3. 再会と宵と用心棒8
店の入り口のドアを開けると、そこには長身の男性が、段ボール箱を抱えて立っていた。
「どうもー、宵ノ零番地でーす」
陽気にやって来たのは、新渡戸壮夜、二十八歳。背は、百八十センチを越えているだろうか。ピンクのメッシュが入った髪、前髪はオレンジのヘアバンドで上げられて、おでこが見えている。服装は、オレンジの蛍光色のアウターに、中はタンクトップ、穴の空いたジーンズにブーツと、とにかく原色強めの派手な出で立ちの男だ。
「お疲れ様、今日は二箱?」
「あぁ。悪いなー、いつも数がまちまちで」
「良いよ、多かった分は上乗せしてくれるんでしょ」
「三番地さんはいつも丁寧にやってくれるからね、ちゃんと上に言っておくからさ」
「ありがとう」
愛はそう言いながら、壮夜が差し出した台帳にサインをしているようだ。
「どう?何か分かったー?一番さんの事」
「一番さん」という壮夜の言葉に、多々羅は何の事だろうと首を傾げた。
「何も」
「そっかー。うちもさー、一番さんが居なくなってから、相変わらず振り分けに困っててさー、だから、三番さんにも頼る事多くなるかもだけど」
「うちは構わないよ、その分、情報も得られやすいし」
「助かる!いつものとこで良い?」
「うん、よろしく」
「了解!」と、壮夜は人懐こい笑顔を浮かべながら、愛から台帳を受け取ると、今度はファイルを手渡し、愛は壮夜に鍵を手渡した。ファイルは、あの段ボール箱の中身と関係があるものだろうか、それに愛が手渡したあの鍵は、多々羅が初めて見るものだった。
「あれ?見ない顔だね…新入り?」
そう声を掛けられ、多々羅ははっとして挨拶をしようとすると、「すぐに居なくなるかもだけどな」と、ファイルの中身に目を通しながら愛が言う。多々羅は、ムッと表情を歪めたが、すぐに気を取り直して壮夜に向き直った。
「御木立多々羅といいます。一週間前に入ったばかりなんです」
「俺は、零番地の新渡戸壮夜。よろしくねー」
にこりと笑顔を見せる壮夜、大柄で派手な壮夜は、何となく近寄り難い印象を持ったが、こうして言葉を交わしてみると、棘もなくいい人そうだ。
荷物を置く場所は倉庫部屋だろうかと、多々羅が応接室のドアを開けると、壮夜は礼を言いながら中に入った。その際、多々羅に同情した様子で眉を下げた。
「それにしても、あいつの相手じゃ大変でしょ」
「…いえ、そんなことは」
そう言うしかない。多々羅が苦笑えば、後ろから愛がやって来て、しかめ面で壮夜の背中を押した。
「うるさいぞ、壮夜。さっさとそれ置いて帰れ!」
「はいはい、分かった分かった!押すなって~」
壮夜は応接室の更に奥、倉庫部屋と呼ばれている部屋のドアの鍵を開けて中に入った。あの倉庫部屋は、多々羅はまだ一度も足を踏み入れた事がない。掃除をしようとしても、愛は必要ないと言うばかりで、愛があの部屋の鍵を開ける事はなかった。
秘密にされれば気になるもの。これはまたとないチャンスだと、多々羅は壮夜の後ろから首を伸ばして部屋の中を覗こうとしたが、愛にはそれもお見通しだったのか、多々羅は愛に首根っこを掴まれ、部屋の中を見る事は叶わなかった。
「ちょっ、苦しい!何で俺は中に入っちゃいけないんですか?」
「必要ないからだよ」
必要ない。それは、自分に出来る仕事がないからだろうか、確かに、物の化身の姿が見えない自分は力にはなれないかも知れないが、それにしてもと、多々羅はムッと表情を歪めた。能力云々ではなく、自分が単に愛には必要ない、多々羅はそう言われた気がしてならないからだ。
そんな二人の様子を見て、壮夜は可笑しそうに笑い、二人の肩を叩いた。




