表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/120

1. ほろ苦い初恋1


***



東京のとある町、駅前の賑わいから離れた路地裏の奥に、「宵ノ三番地(よいのさんばんち)」という名前の店がある。


二階建ての建物で、一階と二階の境に取り付けられた看板は古ぼけて傾き、その壁も大分薄汚れている。

曇りがかったショーウインドウに見えるのは、淡いピンクのドレスを纏った花の精が踊る大きなオルゴール。大きな傷が入ってしまっているが、紙の繊維が散りばめられ、模様のように見える美しい紺色の鉄扇。金の糸が繊細に波のような模様を描く、白いティーカップのセット。それらがまた、統一感無く展示されていた。

ドアを開けると、カランカラン、と純喫茶を思わせるドアベルが鳴る。店内を覗けば、その中は更に統一感に欠けていた。


やや薄暗い店内には、まるで迷路のように商品棚が置かれている。何故この配置かと首を傾げたくなる棚の上には、様々な商品が、これまた決まり悪く並べられていた。皿やカップ、置物、ぬいぐるみ、アクセサリー、着物等々。その種類は多岐に渡るが、そこに値札はなく、これが売り物なのか、売り物だとして、この展示の仕方は売る気があるのかと、疑いたくなってしまう。


だって、見てよこれ。このカップ欠けてるし。あ、ぬいぐるみの手も取れ掛かってる。こんな状態の物を並べて、店長は本当に働く気があるのか…


「おいコラ多々羅(たたら)!文句があるなら直接言え!」


店の奥、パン!と、漫画雑誌をカウンターに叩きつける青年がいる。

掻き上げられた藍色の髪に、黒と濁った翡翠のオッドアイ、特徴的な瞳を持つ彼は、瀬々市愛(ぜぜいちあい)だ。彼は、テディベアを紗奈(さな)の家の倉庫から探し出した時と同様、きっちりとしたワイシャツとベストを着込み、磨き抜かれた革靴を履いた長い足を、カウンターの上に投げ出して座っていた。


よそのお宅で見せた、優しげで紳士的な振る舞いは何処へやら、その態度の悪さに、多々羅と呼ばれた青年は、深い溜め息と共にカウンターへと向かった。


「直接言ったって聞く耳持たないじゃないですか!それにほら、カウンターに足を上げないで。いつお客さんが来るか分からないんですから」


カウンターから足を下ろさせ、腕の取れ掛かったうさぎのぬいぐるみをカウンターに置いた彼は、御木立多々羅(みきたてたたら)、二十六歳。


やや垂れた目尻に、少し癖のある栗色の髪、腕捲りをした大きめのトレーナーにジーンズ、足元はスニーカーだ。更に黒いエプロンを掛け、エプロンのポケットには、もこもこした埃取りを備えている。背丈は愛より少し高い位で、体格は愛よりはがっしりして見える、といった具合の、ごく普通の青年だ。


多々羅はこの店の唯一の店員であり、同時に、愛のお世話係である。


そしてここは、宵ノ三番地。物の声を聞き、その思いを尊重する探し物屋だ。


物には全て意思がある、時に化身として姿を現す事もあるが、全ての人間がそれを見ることは出来ない。愛には物の化身が見えるが、多々羅にはそれを見ることは出来なかった。それでも多々羅がこの店にやって来たのは、多々羅が愛と幼馴染みであり、この店の店長からのお誘いを受けたからだった。



***



二人の出逢いは、二十一年前、互いが五歳の頃に遡る。


愛は、瀬々市家の養子だ。

瀬々市家と言えば、世界でも様々な事業展開を繰り広げている大企業だ。

瀬々市ホールディングス、その始まりは、現在の社長、愛の義父である正吾(しょうご)、彼の曾祖父が開いた小さな金物屋だったという。そこから時代の流れに合わせ、食品や服飾など様々な商品を扱うようになり、闇市での商売を強いられた時代もあったが、それでもお客さんの為にと店を続けた結果、社員達にも恵まれ、今では大きな企業へと成長を遂げた。今はSDGSの取り組みに力を入れているという。



御木立家は、古くから伝わる歌舞伎の家で、多々羅はその家の長男として生まれた。

多々羅の祖父、八雲(やくも)は、迫力のある芝居が持ち味で、人間国宝となった八矢宗之助(はちやそうのすけ)。父の国芳(くによし)は、悲哀と色気が絶賛される人気役者の八矢宗山(はちやそうざん)、弟の穂守(ほがみ)は、歌舞伎界の新たなプリンスとして女性人気の高い、八矢宗玉(はちやそうぎょく)

多々羅は長男だが、今は歌舞伎の世界からは離れている。



そんな両家の繋がりは、愛と多々羅の父親が高校生の頃に遡る。お互いに名のある家の跡取りという事もあってか、二人は学生時代から仲が良く、その交流は大人になっても途絶えることはなかった。

なので、多々羅も小さい頃は、よく父親にくっついて瀬々市邸に遊びに行っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ