表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

episode.3 見守り


「ど、どういうことですか!?」


声をあらげて芽衣が立ち上がる。


「いや、すまない。戻らないときめつけるのはいけないかもしれない。とりあえず、落ち着いてくれ」

「め、芽衣ちゃ───芽衣、落ち着いて。大丈夫だから」


服の裾を軽く引き、座って、と促す。


「でも、たぶん戻らない。まず、計算や公共でのマナーといったことを記憶するのを意味記憶、というんだ。

一方、感情、思い出などを記憶するのをエピソード記憶、と言ってね。今回はこのエピソード記憶に問題が起きた」


なんとなく、理解はできたと思う。

しかし、優伍の目は点になっていた。

いや、むしろ最初から理解する気がなかったんじゃ・・・。


「進めるよ。記憶喪失になってしまう原因は、ひとつとは限らない。ストレス、外傷、年、他にもいろいろあるけれど・・・君の場合、どれもあてはまらなかった」


あてはまらない・・・?

じゃあ、なぜオレは記憶喪失に・・・?


「なぜですか?ではなぜ記憶喪失になったんですか!?」

「芽衣、黙って」


先が知りたくて刺のある言葉になった芽衣は、ビクッとして、うつむいた。


「・・・率直に言おう。君のエピソード記憶の脳細胞が、全て無くなっている。そして全く記憶がない、新しい脳細胞になってしまっている。私自身、こんなことは初めてだ・・・」

「えと、つまりどういうことですか?」


やっぱり理解できていなかった優伍がもう一度尋ねる。


「もう一度言おう。琉君の記憶は、もう戻ることはない」


うつむいていた芽衣は、いつのまにか泣き出していた。

不思議とオレは悲しくはなかった。


でも・・・

まわりにこんなに迷惑をかけておいて、

結果がわかりませんでしたじゃあ、話にならない。だから、


「戻します」


自分に目が集まる。


「初めてなら、可能性はゼロではないと思います。それに───いや、それこそ、ここで諦めたら終わりだ」

「・・・そうか。なら私たち医師は、暖かく見守るまでだ。なにかあったらまた来なさい。今日の暮れには退院できますよ」


そういうと医師と看護師は去っていき、あとに残された。


「まぁ、琉がそういうなら俺らは協力するだけだ。な?芽衣」

「う、うん・・・」


・・・やっぱり、ショックなのかな。


「・・・優伍君、ちょっと部屋でましょ」

「え?あ、はい」


気をつかわせてしまったみたいだ。

今は素直に受け取ろう。


「芽衣」

「・・・・・」


ぎゅっと手をつかむと、芽衣がふりむいた。


「え、あ、なんだっけ!?」


赤い目を、そっと手で拭う。


「本人が諦めてないのに、親友が諦めてどうするのさ」

「そ、そうだよね・・・」

「傍に、いてくれるんだよね?」

「!あ、あたりまえじゃん!!」


目を見開き大声でいうその姿は、なんだか心地よかった。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


「なんですか?菜々さん」


菜々に連れてこられた優伍は、素直にしたがった。


「・・・琉を、お願いね」


彼女は悔しがっていた。


「私じゃ、どうにもできなっ・・・うっ」


気持ちはわかる。

自分の子供が、記憶喪失なんだ。

だから、”その少年”は言う。


「任せてください。芽衣と一緒に、必ず記憶を戻してやりますよ」

「ずびっ・・・そうね」


深呼吸をすると、彼女は言った。




「見守りましょう。あの子が記憶を戻すまで」











そして、僕は退院した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ