表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/186

【43】合同合宿編⑤ 〜アフター・ザ・バトル〜


 静まり返った戦場で、生徒たちは互いの顔を見合わせていた。


「……やれやれ、なんとか終わったな」

 カレルは腰に手を当てて言った。


「……お前、強かったな」

 アーシスはカレルをすでに認めていた。


「……おまえの魔法剣も、正直想像以上だった…。認めざるを得ないな、"感覚"も魔術にとって大切な要素だと」

 目を閉じてカレルはふっと笑った。


 ──最初にカレルに感じた嫌悪感はもはやなくなっていた。


「……ふぅ、」

 モモが息を整え顔を上げると、マルミィと目が合った。

 ——しかしマルミィは一瞬で目を逸らす。


「………」

 しばらく黙っていたモモは、何かを決意したような表情でマルミィに話しかける。


「……マルミィ」

「え……、う、うん…」


「昔さ、あの事件のとき、私……自分のせいだって思ってた。 あんたがあんな風になったの、私があの時、ちゃんと守ってやれなかったからだって……」


 マルミィの目が見開かれる。


「……だから、ずっと謝りたかった。でも……素直になれなかったんだよ、私は」

 モモの金髪が夕日に揺れる。


「私ね、ずっとあんたに追いつきたくて、魔導士になった。あんたの魔力、背中……ずっと、憧れてたんだ…。

……バカね、ほんとに」


 マルミィが涙をぽろりとこぼす。


「……でも、私も……謝らなきゃいけないこと、たくさんある」  

 そう言って、彼女も微笑んだ。


「……今からでも、友達になれるかな?」

「当たり前じゃん」


 2人は、そっと手を取り合った。

 その瞬間、ふわりと宙に現れる、青い毛玉。


「めでたいにゃ〜〜〜」


 にゃんぴんがゆらゆらと降りてくる。

 マルミィとモモは目を見合わせて笑い出した。



   ◇ ◇ ◇


 こうして、長く厳しかった合同合宿は幕を閉じた。


 だがこの経験は、冒険者育成学校と魔法学校、それぞれの生徒の胸に、深い絆と、確かな成長の証を残すこととなった。


(そして——誰も知らない。にゃんぴんの中に、とあるマナの“断片”が新たに吸収されていたことを……)




   ◇ ◇ ◇


 ──光を遮る暗い部屋。


 空気はひんやりと冷たく、ほのかに漂う古い書物の香り。

 部屋の中央には巨大なクリスタルパネルが浮かんでおり、その中にはつい先ほど終わったばかりの《仮想戦訓練》の映像が映し出されていた。


 映像の中、青い毛玉が空中でふわりと輝き、身体に紋章を浮かび上がらせる。

 その瞬間を、黒い影の男がじっと見つめていた。

 背中に纏う黒いコートの肩口には──《世界ギルド連合》の紋章。


「……はじまったな」

 ぽつりと、誰に向けるでもなく男が呟いた。


 その時——

 コン、コン。


 静かにドアがノックされる。

「失礼します」


 重く鈍い音を立ててドアが開き、ガシャン、ガシャン……と足元から金属の擦れる音が響く。


 ──入ってきたのは、一人の戦士。

 頑丈なフルプレートの鎧を身に纏い、顔全体を覆うフルフェイスヘルムで表情はわからない。

 鋼鉄のような威圧感と、確かな重厚さを持つその姿は、まるで“動く要塞”のようだった。


「お呼びでしょうか」

「……ああ」


 黒衣の男は、視線を画面から逸らさないまま返事をした。

 モニターには、複数のデータが重ねられている。


 そこには《冒険者育成学校 第1年A組:戦闘力数値》、さらに《対象:アーシス・フュールーズ》の情報が浮かび上がっていた。


「…準備を始めろ」

「……はっ」


 鎧の戦士が深く頭を下げると、ギィィィと扉が再び閉じられた。


 暗がりに残されたのは、男の影と、モニターに映る少年たちの姿だけ。


 ──動き出す、世界。

 誰もまだ知らない。


 アーシスたちの旅が、想像を遥かに超えた“終焉の真実”へと繋がっていくことを──


(合同合宿編、完)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ