表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/30

7-3

 こういうことである。

 分析の結果、十個の丸それぞれに吹きかけられた香水は以下のようであった【図10】。

挿絵(By みてみん)

 四文字目の一本目までは、何かはわからないが、四種類(①~④)の香水が使われていて、それ以外は四種類のうちどれでもなかった(⑤~⑦)。


 ここから少々ややこしいので、数学が苦手な人は結論まで読み飛ばしてかまわない。そうでない人は、思い出してほしい。暗号には七種類の香水が使われていて、まず三文字目まで考えると、全て取りうる順列の総数は、「七つのものから四つ選んで ①~④ に割り振る」ので、840通りといえる(「ん」以降の空白含む)。


 これは多いだろうか。いや、書き下そうと思えば、数時間でできる。しかし、現代に生きる我々はそんなことさえしなくて良い。文明の利器、PCがあるではないか。PC一台あればプログラムを組み、840通りの三文字」を全て抽出することができる。そして、そこから「日本語として意味をなすもの」を拾えばよいのである。


 さらに極論を言えば、これまでの話から「三文字」を推定し、香水をある程度特定できれば、一気に時間を短縮することだってできる。やってみよう。


 分析結果が出るまでに考えたことだが、暗号に「中継地点」が書いてあったとは思えない。集合場所はあくまで森勢神社だったのである。そうだとして、試しに三文字目までは「モリセ」だとしよう。すると、①はディオール、②はイヴサンローラン、③はクリード、④はグッチと見事に合てはまり、十分妥当といえる【図9,11】。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

四文字目の一本目はクリードで、二本目はわからないのでここであきらめよう、とはならない。考えると、四文字目の二本目以降は「それまで出た以外の三種類」なのである。一本目がクリードであり、且つ、二本目はドルガバ、シャネル、ブルガリのうちどれかなら、四文字目は「や」「よ」「ら」のいずれかである。「や」だとしよう。すると、四文字目の二本目にドルガバがあてがわれ【図12】、五文字目に使用された香水はシャネル、ブルガリしかなくなる。

挿絵(By みてみん)

 もう明らかだろう。「シャネル、シャネル」のように重複もあり得ないのであり、五文字目の候補は以下まで絞り込める【図13】。

挿絵(By みてみん)

 日本語として意味があり、且つ、適すると思える方を選べば、五文字目は「ね」。

 四文字目が「よ」か「ら」である場合、ふさわしい仮名の組み合わせがあるとは思えない。余力のある人はぜひ試してほしい。


 つまり、以上の話から、暗号に書いてあった言葉は。


 モリセ屋根

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ