第34話 ついにダンジョン内で拠点作りがスタートした!
◇◇
「みんなに紹介しよう! 新しい仲間たちだ!」
グリーンドラゴン、ヘルグリズリー、キメラロードがそれぞれ50体ずつ仲間になった。
これだけで150体も一気に増えたってことだ。
ちなみにキメラロードは、頭はライオン、尻尾は毒ヘビ、胴体はヤギのモンスター。
火炎を吐き、大きなかぎ爪を持っているのが特徴だな。
さすがに150体の全員に名付けるのは無理だから、おいおい考えることにしたよ。
その前に優先すべきは要塞作りだ。
【外堀作成シナリオ】
発動条件:
拠点に外堀がない場合
発動内容:
外堀を掘り続ける
【外壁作成シナリオ】
発動条件:
拠点に外壁がない場合
発動内容:
石材を組み立てて外壁を造る
【水路作成シナリオ】
発動条件:
拠点に水路がない場合
発動内容:
石材を使って水路を作る
まずはこの3つのシナリオを発動させた。
外堀はキメラロードで、外壁と水路はグリーンドラゴンがそれぞれ担当している。
ヘルグリズリーは何かを作るというのが苦手みたいでな。
もっぱら調達の担当。石、木材、水、それに食糧を調達してもらってる。
ちなみに食糧は第54層で出現するイノシシだ。
さすがに第53層のモンスターハウスに出てくるモンスターの肉を、新たな仲間に出すのはためらいがあるからね。
それからルナとサンには新たな仲間の家を作ってもらってる。
グリーンドラゴンたちは作業中はモンスターの姿の方がいいみたいだけど、それ以外の時間では人間として暮らしてもらうことにしたのだ。
なんだか村っぽくてそっちの方がいいだろ?
彼らもすごく気に入ってくれてるし。
そして残ったメンバー……つまりピピ、エアリス、カーリーの3人にはもう1つ重要な役目を任せた。
【ダンジョン攻略シナリオ】
発動条件:
ダンジョンの未踏破の場所がある場合
発動内容:
ダンジョンの奥へ進む
これに「素材や食物を見つけたら持ち帰ってくる」、「敵を見つけたら戦う」、「体力が半分以下になったら即撤退」の3つのシナリオも合わせてセットしてある。
そう、ダンジョン攻略を自動化したというわけだ。
実は仲間のモンスターが離れたところで敵を倒した時、その経験値が俺に入ることになっているのを発見した。つまり3人がモンスターを倒せば、俺のレベルアップにつながるということだ。
これから先はMP消費との戦いでもあるからな。
ちょっとでもレベルアップしておきたい。
あ、そうそう。ピピたち自身も敵を倒すとレベルアップするようで、アップしたステータスは即俺のステータスに反映される。
一挙何得だよ、ってくらいに、ダンジョン攻略の自動化はメリットが大きいのだ。
それにダンジョンの奥に進むことで、拠点に必要な物資が調達できるかもしれない。
こうして拠点の要塞化プランは着々と進んでいった。
その間俺は何をしているかって?
もちろんぐーたらしてるわけじゃないよ。
サンたちの家づくりを手伝った後は、157人分の料理、風呂の用意、ベッドメイク――言わば雑用で目の回るほど忙しくしている。
ちょっとずつだけどMPも減っていくから、体は重いよ。
でもニックたちの世話をしていた頃に比べると、気持ち的には天と地ほどの差があるな。
心地よい疲れって、やつだ。
「ガハハハッ! ご主人様は最高だな! こんなうめーもん食わせてくれて!」
「しかも風呂までわかしてくれるし!」
「フカフカのベッドまで用意してくれてんだぞ!」
「まさに神だな! 神!」
「ほんと仲間にしてもらって嬉しいわー!」
夜になってみんなでとる食事は最高にうまかった。
草原のど真ん中で巨大なたき火をたいて、どんちゃん騒ぎは夜更けまで続いた。
でもまだ拠点作りは半ばだ。いや、むしろ想定していたより進みが遅かった。
MPもまだ余裕があったし、明日はさらに仲間を増やしてみるか。
フフフ。実は仲間を増やす良い方法を思いついたし、早速試してみよう!




