表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ピアノのある終着駅  作者: 東空 塔
第一章 羽越喜一(うえつ・きいち)
11/76

やるべきことはやった

 その後、僕らは警察署に出向いた。そしてこれまで僕らが調べてきたことを話し、ケイスケさんの無実を訴えた。

 応対した若い男性の警官は、賛同も反対も表明せずにただ事務的に調書を取っていた。そしてひととおり終わると、堅苦しい笑顔を浮かべていった。

「捜査へのご協力、ありがとうございました」

 あまり手応えは感じなかったが、やるべきことはやったという実感はあった。あとは天命を待つしかない。水森さんもどうやら同じ思いのようだ。

 警察署を出た時、彼女は「今晩、駅のピアノの前で乾杯しよう」といいだした。僕の弾くピアノを肴に、美味しいワインを飲みたいらしい。


      †


 その夜、約束の時間より少し前に僕は川渡中央駅にやって来た。夜の帳が下り、工事が止んでいるせいか、昼間のようなセメント臭は息を潜めている。代わりに仕事を終えて帰路につく乗客たちの人いきれが、駅構内に立ち込めていた。

 そんな人混みの中から水森さんが現れた。昼間に見たよりも心なしかしっかりメイクしているように見えた。

「ごめんね、大分待たせたかな?」

「いえいえ、僕もさっき来たばかりで……」

 水森さんのトートバッグの中には二本のワインボトルが入っていた。そしてどうやって入れたのか、ワイングラスまで持参していた。

「すごい、なんだか本格的ですね」

 僕がそういうと、彼女は少し得意げな顔になった。

「私、こういうことにはこだわるの。ワイングラスで飲まないと、ちゃんと味わえないのよ」

「へえ……」

 と、その時水森さんがピアノの上にワイングラスを置こうとしたので慌てて止めた。

「あっ、飲み物はピアノの上に置いちゃダメですよ。こぼれると大変なことになりますから……」

「あら、ごめんなさい。でも、大変なことってどういう風になるの?」

 水森さんはジャーナリストらしく、色々なことに興味津々だ。

「……ずっと前のことですけど、とある中学校で生徒にジュースをぶちまけられたピアノを修理したことがあって、……弁当箱に輪ゴムを張って(はじ)いたような音がしましたよ」

「ふふふ、何? その(たと)え話。全然わけわかんない」

「やったことありませんか? ホカ弁食べた後、空の容器に輪ゴムかけてペンペンって指で(はじ)くの……」

「そんなの、やったことない……っていうか、普通しないでしょ!」

 水森さんは大笑いしながら、グラスに赤ワインを注いで僕に差し出した。ラベルを見ると、Chateau Court les Mûts 2015と書いてある。フランスワイン? よくわからないけど、ワイン好きの人が良いというのだから、良いものなのだろう。一口(すす)ってみると、たしかに美味しい気がする。

「……美味しいです」

「ね。この銘柄、生産年で全然味が違うのよ。2015年のはちょっとクセがあるけど、私は好きなの」

 僕はふうん、と返事をした。それが素っ気なく感じられたのか、水森さんは「あっそうだ。ピアノで何か弾いてみて」と話を切り替えた。

 僕は何を弾こうか迷ったが、ラベルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」がワインに合っている気がしたので、これを弾いた。弾き終わると、しばらく拍手して水森さんがいった。

「これ聴いたことある。何ていう曲?」

「モーリス・ラベルの亡き王女のためのパヴァーヌっていう曲です。少し地味でしたかね」

「ううん、すごく素敵よ……羽越さん、ピアノが好きなのね。好きなことを仕事に出来るって最高じゃない」

「そうなんですけどね……」

 僕はケイスケさんに話したのと、ほぼ同じ話をした。そしてドイツ行きの話にるかるか迷ってることも。水森さんはしばらく黙ってワインを飲み干した後、「いいなあ」といった。「私はね、以前新聞記者だったんだけど、上司とぶつかったことが原因で子会社のデイリーキャストに出向になったの。最初の頃は返り咲こうと張り切っていたけど、近頃は諦めモードで現状に甘んじていたわ……」

「そうだったんですか」

 僕が相槌あいづちを打つと、水森さんは僕の座っているピアノ椅子の隣に座った。

「私、羽越さんにはぜひドイツに行って欲しい。そうしたら、私も何だか勇気をもらって頑張れる気がする」

 水森さんの美しく真剣な眼差まなざしに僕はドキッとした。そして、僕は気がついた。自分の気持ちはもう決まっていたんだってことに。もう、迷わない。僕はそう心に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ