表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/90

 43 困惑の目覚め

 「喉から手が出そうな光景だな」


 玄徳(げんとく)の声に、ハルンツの意識が上昇する。

 鼻に、芳しく甘い穀物の香りが漂ってくる。その香りで、一気に目が覚めてくるが、体が鉛のように重い。目蓋も糊で貼り付けたように、剥がれない。

 全身の疲労感で自分がやった事を思い出しつつ、まだうたた寝させてもらおうと、深く息を吸い込んで吐き出す。

 体の気だるさと、甘い香りは、大祓(おおはらい)が成功した事をしめしている。もう少しゆっくりしても、悪くない。


 「朝焼けに光る数十もの繭玉(まゆたま)。もうすぐ、玉獣(ぎょくじゅう)として生まれ変わっって出てくるんだろう?全部でいくらになるのだ…一頭ぐらい、李薗(りえん)に連れ帰りたい」

「…。お気持ちは判りますが」

「そーいうのを、世間では泥棒っていうのよ」

「お姫様に頼んでみたら? そういえば、まだ帰ってこないね。大祓(おおはらい)の一件を伝えに京へ飛んでったんだよね」



 リズムにのった心地よい軽口の会話。この平和な雰囲気に、全てが成功した事と夢でない事を確信する。

 いつの間にか、外套をかけられているのに気付き、手探りで手繰り寄せて寝返りをうつ。

 声の聞こえる土間に背を向け、うっすらと目蓋を開けてみる。白い朝焼けで、部屋は明るくなってきている。


 「しかし、クマリはどうなっているのだ…。これだけの妖獣(ようじゅう)が出てくるなど、ただ事ではない。アシ殿の様子を見れば、妖星(ようせい)は頻繁に出ているようだ。(すばる)家が内政を掌握して国内は安定したのではないのだろうか」

「どーいう事よ。今は族長がいないから、妖がでるんでしょ」

「族長の不在なら、今まで何度かあった。それでも、国境が封鎖寸前まで妖が発生した記憶は吾にはない。そのような記録、義仁(ぎじん)が見た事があるか? 」

  

 しばらくの沈黙の後に、義仁(ぎじん)の静かな声が否定する。


「エアシュティマス様なら、詳しいでしょう。しかし、今は消えてしまいましたから、尋ねられませんね」


 その言葉に、ハルンツは目を見開く。それでも、成り行きで盗み聞きしている罪悪感で、動けない。


「それよ…。エアシュティマス様も、何を考えてらっしゃるのか。ただ、昨日の言葉で理由がありハルンツと共にしている事は感ずいたが」

「そうですね。用もないのに、あれだけの偉業を成し遂げた方が蘇る事はないでしょうし」

「よくわかんないけど…また大陸を統一するの? 悪い人じゃないみたいだけど」

「ともあれ…ハルンツは訳アリな事を知っているのかしら。でも、知ってなさそうよね? 」

「であろうな。父のように慕っていると言っていた。そこまで信頼しているのに、何も言わずに頭を下げられたからな」


 玄徳達の会話で、昨晩の様子が思い出される。妖獣を退治してくれるように頼んだハルンツに、ダショーは頭を初めて下げた。

 「今ココで、術を使う事は出来ない」「ここに存在できなくなる」「何のために蘇ったのか」

 いくつもの言葉が思い出され、ハルンツの頭の中を駆け巡る。

 

 「ハルンツは、これからどうなるんであろうな」

「それをどうにかする為に、あなた方はついてきたんでしょう? 李薗(りえん)帝国に害を及ぼさないようにする為に」


 リリスの言葉に、戸口が音を立てる。玄徳(げんとく)が身じろぎをしたらしい。やや重い足音が続き、床に座った振動がハルンツまで伝わる。

 息は、止めていた。ばれませんように。起きてると、気付かれませんように。


「…リリスは、いつ気付いた? 」

「最初からよ。だいたい、李薗(りえん)の皇子様が旅に引っ付いてくるって事が異常事態よ。裏があるに決まってるじゃない。聞けば、ハルンツちゃんは只者じゃないし」

「そっか。そうか」


 「全然気付かなかったよー」と、明るく続けたマダールの声が、何故か悲しい。

 まるでハルンツの代わりの声のようで、思わず堅く唇をかみ締めていた。


 「マダール…でも、玄徳(げんとく)達はハルンツに工作する気はないと思うわよ。そうでしょ」

「リリス、そなた策士だな」


 再び立ち上がったのか、板間に足音が響き音もなく座る。僅かな振動に、ハルンツは外套の中で組み合わせた手を、堅く握り締める。


 「マダールの前で、吾に否と言わせる気だったのか。だが、吾はハルンツに媚を売る気はない。最初は手なずけようかとも思ったが、ハルンツは誰かに手なずけられる器ではない。何にも考えてなさそうだが、ハルンツは、自分の心のみに正直なやつだ。誰かがとやかく言って操れるわけがない。類稀な共生者の力すら、無用な力と言い切る強情者だ。吾は、何もする事はない。おそらく、エリドゥ王国は必ず手を出してくるだろう。深淵(しんえん)の神殿群も、どう出てくるか判らぬ」


 パキンと、薪が爆ぜる音が沈黙の間を埋めた。


「ただ、この大陸の未来がどうなるのか。ハルンツの背中を見ていくしかない。…出来れば、友として」


 玄徳(げんとく)の溜息が、空気に染みていくように聞こえる。


 「この話、ハルンツには」

「内緒ね。うん。エアシュティマス様の事もね」

「いらぬ心配、かけたくないものね。判ったわ」

「承知しました」


 四人の声が、暫く消える。かみ締めた唇は、振るえる。堅く握った手から、力が抜けていく。見開いた目から、涙が零れていく。

 衝撃と感謝。戸惑いと、微かな怒り。反対の気持ちがぶつかっていく。流れる涙を、外套の端でこっそりと拭く。


「さて、マダールの粥が出来たようだな。一杯頂こうか」

「…うんっ。ちょっと待ってね、山菜入れたら出来上がりだから」

「私、キノコも採ってきたのよ。ほら、これも入れてっ」

「殿、毒見します」

「ちょっと! 義仁(ぎじん)、何言ってんのよっ。私のキノコが食べれないって言うの? 」


 騒がしい会話が先の重い空気を吹き飛ばしていく。それが、意識して騒がしい事が、ハルンツの胸を刺していく。

 小さなトゲは、ヒリヒリと痛む。


「ちょっと、そんなに騒いだらハルンツ起きちゃうよ!」

「…おはよう、ございます」

「あ〜ぁ。起きちゃったぁ」


 のっそりと、起きよう。今、目覚めたような、怠慢な動きをしよう。そう思ったが、何も工夫する事はなかった。体はまだ重く、気だるい。

 涙の跡を見えないようにと、目を擦り伸びをする。

 土間の竈の前では、キノコを盛ったザルを奪い合うリリスと義仁がいる。

 囲炉裏では、湯気の立つお椀を渡し微笑みあう玄徳とマダールの姿。二人が仲むつまじい事になったのを除けば、いつもの旅の朝の光景だ。


 「陳さん達は?」

「念の為に塀の外を見回ってます。朝食を食べたら交代しましょう」

「その前に、顔洗ってらっしゃい。すごいわよ。外に繭玉(まゆだま)がゴロゴロしてるの。ハルンツちゃん、体はまだしんどい? 」

「…うん…」


 キノコ攻防戦を繰り広げながら、義仁(ぎじん)が手拭いを投げよこしてくる。リリスは素早くハルンツの顔を覗き込んでくる。

 鼻先まで迫った白い肌と金髪を避けて、土間から外へと出る。

 空気が違う。昨日と違う。新緑の輝きで溢れた森が見えるのに、ハルンツは手の中の手拭いを握り締める。

 ボクは、何も知らなかった。知ってしまった。これから、どうすれば、いいんだろう。




 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ