表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/90

 23 誘惑

 手にかかる圧迫は、そのままボクに対する期待のように感じた途端に、恐怖になる。

 そんな重みに、耐えられない。なにより、この頼みは受けられない。


「無理です!ボクには出来ません!」


 思いっきり身を引いて、手を引きずり出す。

 きょとんと、ボクを見てくる二人の顔を見るのが辛い。手を握り締め、視線は次第に下を向く。


「ボクのような演奏では…。ボクは流行りの曲を知りません。かなり辺境の田舎だったから、技術も曲も、大したものは知りませんし」

「なに言ってるの。演奏技術なんて、練習すれば大丈夫よ。曲も覚えちゃえばいいし」

「そうよ。私達が手取り足取り教えてあげるわ」

「それとも…あたし達と一緒は嫌?うん、個性強いみたいだし、こう言われるの多いしなぁ」

「そんな事!」


 思わず立ち上がった瞬間、椅子が倒れてしまった。罪悪感に、再び気が落ち込んでいく。そうじゃない。この人達を傷付けるつもりはないのに…。


「やぁね。そんな顔しないでちょうだいな。マダールも、そんな事言わないでよ。判るわよ」

 リリスが椅子を直して、ボクの肩を叩いた。

 大丈夫、大丈夫。

 まるで、幼子をなだめるように。


「なにか、訳があるんでしょう」

「え、そうなの?」

「当たり前でしょう。こんな子供がたった一人、旅をしてるのよ。しかも、国境を越えようとしてこの関所まで来たんでしょう?故郷は海辺って言うのに、こんな内陸の奥地まで旅をしてきたのよ。事情もちに決まってるじゃない。ただの巡礼じゃないでしょう」


 リリスの言葉に、驚いて顔を上げていた。この人は、どこまでお見通しなんだ。これ以上の事まで、気付いているのか。いや、まさか。

 頭の中で目まぐるしく考えが駆け巡る。このまま、黙り込むか。

 でも、この関所の宿町で不審者と思われるのは、まずい。かといって嘘はつきたくない。

 リリスは鋭いから、きっとばれてしまいそうだ。なにより、嘘を突き通す自信など、まったく無い。

 黙り込んだボクを見る二人の視線に、深く深く、溜息をしてしまう。


「なにか悩みがあるんなら、言ってよ」

「お金は貸さないけどね。困ってるならいいなさいな」


 妙に現実的な親切の申し出に、苦笑いして椅子に座りなおす。

 逃げた恋人も、二人の人の良さに甘えたんだろう。そう、二人は良い人だから。


 「演奏を褒めてくださって、嬉しいです。でも,ボクは、関所を越えれないんです」


 ポカンと、マダールが口を開ける。

 対照的に、リリスは金色の前髪をかきあげて眉をひそめた。まるで、月に雲がかかったように顔が翳る。


「手形が無いものは、関所を越えれないと、立て札がありました。巡礼者も例外じゃないそうで、一人ずつ手形を確認されていました」

「つまり、ハルンツは手形、ないわけ?」

「そうです。だから、一緒に旅は出来ません」

「なら、大丈夫。一緒に行こ」


 ニコッとマダールが笑う。月にかかった雲が、晴れていく。軽やかに、涼しげに、夜風が吹き去っていく。ボクの中の暗い裏切りの気持ちに、光が当てられる。

 罪の意識。ボクは、本当の事は言えないのに。


「…あのね、話聞いてたの?」


 唯一つ空気が澱んだままの場所から、声が低く低く響く。


「手形がないなら、関所を越えれないでしょ。そうか、ハルンツちゃん、だから巡礼者の格好して」

「だから!だから、一緒に行けばいいじゃん!私達みたいな生まれも育ちも旅の芸人は手形がないから、関所は通過できるのよ。だーいじょうぶ」


 リリスの言葉を遮り、マダールは勢いよく酒を注いでボクに差し出す。


「問題解決!さあ飲もう!」

「こら聞け馬鹿マダール!手形が無い者の越境を手助けした者は厳罰っ」


 マダールの胸倉を掴み怒鳴るリリスは、男になっていた。先の可憐な女言葉は消えている。

 その迫力に強張るっていると、マダールは胸倉を掴んだリリスの手を叩き落とした。


「厳罰?だから?このままじゃ、クマリに言っても大霊会(だいりょうえ)に挑戦も出来ない。こんなチャンス、もうないわ。大霊会(だいりょうえ)は新族長の決定の年のみにされるのよ。今度はいつ?たとえ生きている間にあったとしても、歌える状況かわからない。今しかないの!今、挑戦しなきゃ、いつすんのよ!」

「ばれたら歌どころじゃない。ハルンツちゃん。悪いけど、手形がないから…だけじゃないでしょう。他にも、理由あるんでしょ」


 やっぱり、この人に隠し事は出来ない。ボクは、まっすぐにリリスの紫の瞳を見て頷く。


「ボクは、共生者(きょうせいしゃ)です。共生者は、手形の有り無しに関わらず、通行が禁止されました」

「…ここ最近、どこもきな臭いのよ」


 ようやく女言葉でリリスが喋りだす。

 妙なもので、これまでの緊迫した空気が和らいでいく。話の内容は、一層緊迫しているのに。


「国境や関所に兵はウヨウヨいるの。こないだは海南道(かいなんどう)に、一万もの兵が行進したって言うし。共生者は招集されているらしいし。まるで戦でもするのかって、街道で何度も噂が流れてる。クマリは神苑(しんえん)付近にも妖星(ようせい)妖獣(ようじゅう)が出てきてるっていうし。ハルンツちゃん、何か…」


 関係があるのか?二人の瞳が、雄弁に疑問をぶつけてくる。

 なんて正直だろう。なんて強いんだろう。聞いて、それで見ぬフリが出来なければ、この人達はどうするんだろう。

 ボクは首を振った。苦笑いで口元が歪む。言えるわけ、ないだろう。

 知って罪を犯すのと、知らずに犯してしまうのでは、天と地のような違いがある。

 出来れば、巻き込みたくないのに、ボクの中には二人を利用しようという気持ちが燻っている。

 なんてズルいんだろう。


「やっぱり、無理です。この話は、聞かなかった事にしましょう…お互いの為に」


 これ以上、この二人の前にいたら話してしまいそうで。

 甘えてしまいそうで。

 人の好意に甘えるのが、癖になってしまいそうで。

 心の奥底に沈んでいる、どす黒い罪と邪まな気持ちを、久しぶりに見てしまった。

 




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ