P-1.更新の順序について
無償で贈られたファンアート約1000点、
有償での買取実績約30万円、
豊富な実績に裏打ちされた、アルファポリス様にて先行連載中のエッセイです。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/153000069/672476567
小説家になろう様にも挿絵は掲載できるので、
需要があれば、こちらでも更新していきます。
実際に有償で依頼した表紙・挿絵・ファンアート・ご感想はこちらに順次掲載していきます。
https://velvet-kazakiri.ssl-lolipop.jp/kaza/dezel/
※ 既に30点以上、ハイクオリティなアートをゲットしています♪
このエッセイは、実用性の高い情報から優先的に更新していきます。
人気作家だけが無償で描いてもらえるファンアートや挿絵についての実話など、
大多数の読者様にとって面白い話ではないと思うので。
(最終目標ではあるのかもしれませんが)
人気ゼロでも、すぐに描いてもらうことができる有償依頼のかけ方やお値段、制作の流れなどから優先的に更新していきます。
タダより高いものはない。
1,000枚近くのファンアートをタダもらいしていた人気作家に返り咲きたいかと聞かれたら、私の答えは『いいえ』。
有償依頼をかけた方がクオリティが高いですし、何より、平和です。
だってさ、タダもらいのファンアート、褒めどころが見つからなくても、なんとかして褒めないと感じ悪いじゃん。
どんなに忙しくても、返信しづらい内容でも、ご感想にお返事しなかったら、やっぱり、感じ悪いじゃん。
有償依頼なら、とにかく依頼料さえきっちり支払えば、滅多なことでは、そんな面倒なことにはなりません。
気に入ったクリエイター様だけにリピート依頼をかけて、何の問題もありません。
人を呪わば穴二つ。
安易にスポンサーを悪く言ったら、依頼人の悪口をバラまくクリエイターだと噂が立ったら、まともな依頼を取れなくなります。
だから、有償で描く絵師様は行儀がよい。
不満がある時にはリピート依頼をかけない、受けない。
お互いに、それだけで縁を切れます。
有償で描いてもらうファンアートはファンアートじゃないと考える方も多いかもしれませんが、あなたが本物だと信じている、人気作家が無償で描いてもらえるファンアート。
こちらが本物だなんて保証こそ、ありはしないのです。
人気作品のファンアートを描けばたくさんの人に見てもらえると思って、作品を楽しんでいなくても、人気作品のファンアートを描く。
何なら、対象作品を読んだことさえなくても、上手な絵師様の見様見真似で描いてしまう。
そういう絵師様に無償で描いてもらうのと、有償で描いてもらうのと、どれほどの違いがあるでしょうか。
人気がない時に無償で贈られるファンアートこそが、たぶん、唯一の本物なんじゃないかな。