表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/88

世界観紹介

スルーズ王国(Kingdom of Thruse)

 ヨーロッパは大西洋上に浮かぶ王制の島国。首都はスルージア。公用語は英語。通貨はスルーズドル。現代では珍しい絶対君主制の国だが、王家たるスルーズ家は「王たるもの、常に民には慈悲深くあれ」を家訓として寛大な政治を行っているため長く内部で戦乱が起きていない平和な国。

 広さは日本の九州程度と大きな国ではないが、大航海時代にアメリカ大陸とヨーロッパの中継地点として発展した国であり、その関係からアメリカやヨーロッパ諸国と深い繋がりがあるためさまざまな民族が集まっている。

挿絵(By みてみん)

 国旗は紫、白、黒の三色旗。紫は王家であるスルーズ家の色であり、黒は国民の絆、白は平和を意味する。

挿絵(By みてみん)

 軍は空軍・海軍・陸軍が存在し、空軍の略称はRTAF(Royal Thrusian Air Force)、海軍はRTN(Royal Thrusian Navy)、陸軍はRTA(Royal Thrusian Army)。また、海軍の傘下に海軍陸戦隊(Royal Thrusian Navy Marine)が存在する。第一次・二次世界大戦には連合国として参加し、現在でも紛争が起こった際には軍を海外派遣する事が多い。

 小さな島国であるスルーズは伝統的な海軍国家であり、海上で敵を撃破する事を大きなドクトリンとし、海軍力と空軍力の整備に力を注いでいる。「紫艦隊」(Purple Fleet)の異名で呼ばれた海軍はかつて戦艦も保有する強力な海軍だった。その一方で陸軍はアフリカの植民地カイランが独立して以来急速に規模を縮小しており、「陸軍は二線級部隊」と揶揄される事もある。

 国籍マークは国旗をそのまま丸くくり抜いたもの。

挿絵(By みてみん)

 軍艦旗は紫を基調としたもので、「パープル・エンサイン」と呼ばれる。

挿絵(By みてみん)


スルーズ空軍航空学園(RTAF Aviation School)

挿絵(By みてみん)

 スルーズ空軍の航空機クルーを養成する特殊な専門学校。パイロット科(Pilot Dept.)やフライトオフィサー学部(Flight Officer Dept.)などのさまざまな学部があり、空軍とはあるが海軍・陸軍の航空機クルー養成も行っている。学生には階級が与えられておらず、卒業して初めて階級が与えられる。これは、あくまで実習生でありまだ軍人として扱われていないからである(軍は少年兵・少女兵を育てる場所ではないとしている)。なお、卒業生には5年間の軍属勤務が義務付けられている。

 本校(Main Branch)はリード空軍基地にあり、ここにある中等部で基本的な操縦技術を学んだ後、4年次から機種毎に分校へと移動し実戦的な技術を実習形式で学ぶ事になる。

 海軍と陸軍のパイロット候補生は、中等部の課程を修了した後、それぞれ海軍分校(Branch in Navy)と陸軍分校(Branch in Army)へ移動し専門の教育を受ける。ただし海軍と陸軍の航空隊は空軍と比べるとずっと小規模であるため、候補生の数も少なく分校は実戦部隊と同じ基地に設置されている。

 ちなみに、制服の色は三軍で異なり、空軍の本校が青、陸軍分校が赤、海軍分校が白。


スルーズ騎士団(Thrusian knights)

 かつてスルーズ家に仕えていた世俗騎士団。スルーズ家に忠誠を誓う騎士によって構成され、王室護衛を担当する陸軍部隊「ロイヤルガード」の祖となった。


カイラン共和国(Republic of Caylan)

 西アフリカはサハラ砂漠の中に存在する国。首都はマーワル。ほとんどがサハラ砂漠に入っているが、南部には僅かだがサヘル地帯など緑化している地域もある。かつてはスルーズの植民地であり、公用語もその影響で英語だが、実際に読み書きできる国民は少ない。

 所謂発展途上国であり、空軍戦力も相応に小さく旧式装備ばかりであるため、近年の経済発展に伴って「プロジェクト・ゲイザー」と称した近代化をゆっくりとだが始めている。隣国ケージ共和国とは南部の地下資源をめぐる国境問題を抱えており、独立から幾度となく争いを繰り返していた。

 国旗に描かれている三日月と星は国教であるイスラム教のシンボルであり、白は平和、緑は緑地へのあこがれを意味する。

挿絵(By みてみん)

 国籍マークは機体の主翼と垂直尾翼にのみ描き、胴体には描かない。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ