表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍1,2巻発売中】戦闘力ゼロの商人 ~元勇者パーティーの荷物持ちは地道に大商人の夢を追う~  作者: 3人目のどっぺる
第4章 キルケットオークション編(前編)〜キルケットの女剣士編〜
71/316

08 鑑定屋④

ちなみに自警団の2人の男女は、男の方がガンツで、女の方がオレットというらしかった。


ガンツは鑑定士ガンドラの実の息子。

そして、オレットはガンツの妻だとのことだ。


2人はキルケット西部地区自警団の団長と副団長で、最近バージェスに盗賊団絡みでいろいろと依頼を出していたらしい。


そして、以前バージェスとパーティを組んでいたことがあり、その縁で結婚した2人なのだそうだ。


「息子の大恩人であるバージェスの旦那のお仲間とは知らず。本当にご迷惑をお掛けしやした!?」


思い込みの激しい頑固親父ガンドラと、そんな父親を嫌っていたガンツとの間の親子仲を取り持ったのも、実はバージェスなんだとか…


『キューピッド・バージェス』

はじめは色々と馬鹿にしてたけど、結構普通に慕われてるっぽかった。


「でかい割引の約束をしてもらったんだ。もう、これ以上頭を下げるのはなしだぜ。ガンドラさん」


さらに頭を下げ続けようとするガンドラを、そう言ってなだめ…

今日のところは予定通りに『大商人グリルの手紙』を鑑定してもらうことになった。


そして十数分後。

俺たちは、ガンドラのサイン付きの『大商人グリルの手紙』の鑑定証を受け取った。


この店の「アイテム鑑定」の定価は100マナだが、俺は8割引きだから20マナだ。


儲け!


ガンドラは、キルケットオークションの関係者などにも顔が効くらしく。そこ向けの商品の鑑定を請け負うこともあるらしかった。


つまり、ガンドラのサイン付きのアイテム鑑定証は、キルケット貴族たちのお墨付きを得ているようなもんだ。


鑑定屋ガンドラの鑑定証付きの『大商人グリルの手紙』


あくまでも俺の予想に過ぎないが、5万マナくらいの値はつきそうだった。


「とんでもねぇ! あっしの見立てでは、10万マナは軽くいきまっせ!? 50点を越えるグリルの妻の宝飾品類とセットにすりゃあ、100万マナ超えも夢じゃねぇですよ!」


本当にそうなら、大儲けだ。


他の遺物については、後日正式に鑑定や研磨を依頼すると言って。俺たちは一旦引き上げることにした。


鑑定代金の割引に加え。

鑑定屋のガンドラを味方にできたのはこの上ない収穫だ。


中央オークションへ俺たちの遺物(しょうひん)を出品するための足掛かりにもなる。


準備は徐々に整いつつあった。


俺は年甲斐もなく、ワクワクが止まらなかった。



→→→→→



数日後。


俺とロロイが、いつものように荷馬車広場で遺物売りをしていると…


「キューピッド・バージェスのパーティが。勇者パーティに続いて、アース遺跡群の攻略を成し遂げたらしい」


「無名だが『元勇者パーティだ』という男と、手を組んだって話だ」


なんていう言う話が聞こえてきた。

周りの商人達が、そんな噂をしているのだ。


「鑑定屋のガンドラ爺さんの鑑定で『大商人グリルの手紙』が鑑定されたらしい」


そんな話までが、既に噂で出回りはじめているようだった。



「本物のトレジャーハンターが出てきちゃ。あんたらももう、商売あがったりだな」


「ロロイちゃんと会えなくなるのは寂しいけど、早いうちに店を畳んだ方が賢明なんじゃねーのか?」


荷馬車を並べていた商売仲間達が、そんなことを言って俺とロロイをからかった。


そこまで悪意もないからかいなので聞き流していたのだが…

そいつらは、数時間後には血相を変えて俺に詰め寄ってきた。


「あんたが! 元勇者パーティのアルバスなのか!?」


ロロイは普通に俺の名前をそう呼んでいたし。

以前は『アルバスのモーモー焼き』なんていう看板を出して商売をしていた時期もあった。


俺の名前自体は、商売仲間達に既に知れ渡っていたのだ。


そしてどうやら噂話のなかで『元勇者パーティのアルバス』と言う名前が出てきて、俺と名前がつながったらしい。


商売仲間達は、目を白黒されながら俺とロロイから事の次第を聞いていた。


「あのキューピッド・バージェスが、ロロイちゃんを『人生の相棒』と言っていたって、それも本当の話かっ!?」


「万年キューピッド役のバージェスにも。ついに春が来たのかっ!?」


「…それは嘘だな」


もしくは、バージェスが勝手に思い込んでいるだけだ。


「…? ……ロロイの相棒は。ここにいるアルバスなのですよ?」


と、現在俺と2人きりのパーティを組んでいるロロイが応じた。


「……」

「……」


ちょっとだけ。

商売仲間達の視線が痛かった。


それは誤解だぞ。



ちょっと話は逸れるけど…

バージェスに春が来つつあるってのは、一応本当の話なんだけどな。



→→→→→



そんなこんなで。


俺たちが売り出している遺物には、『本物だ』と言う確かな箔がついた。


『アース遺跡群の攻略を成し遂げたトレジャーハンター』が売る遺物を見たり買ったりしようと、俺の荷馬車商店の前には、連日人だかりができるようになった。


「俺はただの商人だよ。トレジャーハンターは、こっちのロロイだ」


俺がそう言うと、毎度様々な反応が返ってきた。


「こんな小柄な女の子が!? 冗談よせよ」


「だが、ガタイが5倍もある大男の鑑定屋を、この細腕でぶちのめしたって話だ」


そんな噂が回って、ロロイ見たさにやってくる客まで現れ始めた。


「あれが、地下迷宮の崩落現場の岩盤を素手で打ち砕き、迷宮の魔物を4体同時に殴り殺したというトレジャーハンターの女の子か!?」


「商人アルバスは、とんでもない怪物を護衛として連れてるって話だ」


「……」


噂というのは、いつの間にか尾鰭がつくものだった。



とにかく。いままで1日に数点売れるか売れないかだった遺物が、最低でも10点は売れていくようになった。


そして…


「もっと貴重なものは無いのか? 是非、見せてくれ」


そんなことを言ってくる客までが現れ始めた。


「多くはまだ正式な鑑定待ちだ。あと、申し訳ないが上級〜特級に分類できそうな遺物は。オークションに出品するつもりだ」



荷馬車広場の他の商人たちの視線は、もはや数日前までとは全く違うものになっていた。


俺たちの遺物売りは色々と良い方向に進み始めているようだった。


「ロロイの遺物ロマンが! 世界中を席巻していくのですぅぅーーっっ!!!」


ちなみに、この流れにはロロイも大興奮だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 一朝一夕にはいかず、紆余曲折をへて知名度と成果を上げていく感じが実にいいね。 チート主人公の切った張ったより、世界観の庶民の心持ちが楽しい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ