表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
297/316

42 元聖騎士と雷の帝王②

5/28朝追記:予約投稿ミスって前日夜に投稿しちゃってたみたいです。

明日以降はちゃんと、、、

シュトゥルクの槍から雷撃が放たれた。

凄まじい閃光と轟音を放ちながらとてつもない速度で迫るその雷撃を、バージェスが火焔を纏ったシュートブレードで薙ぎ払った。


「俺の雷撃を、そんな方法で相殺するのはお前くらいのものだろうな」


「お前、まさか雷帝か? なんでお前がこんなところに……?」


バージェスが立ち止まり、かつての仇敵二人がたった五メートル程の距離を開けて対峙した。


「特に理由などない。ただ、八年前にやり残したことを今更やり遂げたくなったというだけのことだ」


「やり残したこと?」


「ああ。……聖騎士バージェス、お前を殺す」


「俺はもう、とっくに聖騎士なんかじゃないんだけどな」


「俺にとっては、お前以外にその名を持つものは存在しない!」


「……」


バージェスから見たシュトゥルクの向こう側に、オレット達自警団員が倒れていた。

シュトゥルクと会話をしながら、バージェスはそちらの方をちらりと盗み見た。


「やめとけオレット。お前じゃかなわねぇ」


そんなバージェスの言葉とほぼ同時に、白魔術の光に包まれたオレットがよろよろと起き上がったのだった。


「あれで生きているとは大したものだ。そしてやはり、聖騎士の手の者であったな」


「バージェスさん……。今の話は……」


「悪いなオレット。その話はあとだ」


そう言って、バージェスがショートブレードを構え直した。

闘技場の狭い廊下通路では、背にした大剣は使えない。


この狭い廊下で雷帝シュトゥルクを相手にするならば、大剣よりも小回りのきくショートブレードの方が適しているのは間違いなかった。

だが問題は、度重なる雷撃を受けて剣が持つかどうかだ。


「ここは狭いな。どうだ雷帝、場所を移さないか?」


「勝手にしろ。俺には……関係ない!」


そう言って、シュトゥルクの雷槍から再び雷撃が放たれた。


バージェスは、今度はそれを受け止めず、横の通路へと逃げ込んでそれをかわした。

そうしてそのまま走り去っていく。


そんなバージェスの後を、シュトゥルクが追っていった。


「バージェスさん!」


「こいつの相手は俺がする! オレット! お前は負傷者の救護と臭い魔獣の掃討を頼む!」


そうオレットに指示を出し、バージェスは狭い廊下を駆け抜けていった。

雷撃の気配を感じ取るたび、身体を反転させて魔法剣でそれを受け、その衝撃を利用してさらに加速した。


「……とんでもない男だな」


「お互い様だろ? こんなレベルの雷撃を何発も何発も……、並の術師ならとっくにすっからかんだ」


「それを難なく受け止めるお前もお前だ」


「なんなんだよこの褒め合いは……」


「さぁな」


「ってか、なんでまたお前がその槍を持ってんだ?」


「……さぁな」


「……」


今シュトゥルクが手にしている『雷槍ボルドー』は、魚人戦争の際に聖騎士隊が奪い取り、現在は皇都の地下図書館のさらに地下深くに封印されているはずの武具だった。


なぜ、その槍が再びシュトゥルクの手に戻っているのか?


そんなバージェスの疑問は、背後から迫る無数の雷撃の前に吹き飛んだ。


とにかく、シュトゥルクをオレット達から引き離すことには成功した。

だが、このまま闘技場の狭い通路を走り回っていては、やがてバージェスもあの雷撃に捕まってしまうだろう。


逃げ場のない狭い通路は、雷撃を扱うシュトゥルクにとっては有利で、大剣を扱うバージェスにとっては不利な戦場だった。


また被害の拡大を防ぐために、バージェスは元来た道を戻るわけにはいかなかった。

無尽蔵に雷撃を放ち続けるこの魚人を、キルケットの街中に出してしまうわけにはいかなかった。


だから今、バージェスが向かうべき先は闘技場中心部の戦闘区画だ。

そこは、街中でありながらバージェスが全力で戦える場所だった。


「とはいえ、勝てるのか?」


魚人戦争の折。

聖騎士隊がシュトゥルクの雷槍ボルドーを奪い取ったのは、それ以外にシュトゥルクをどうにかする方法がなかったからだ。


絶大なる雷電を纏わせ、槍と共に投げ放つシュトゥルクの最強奥義。

それをあえて陣中にくらい、多大な犠牲を出しながらも雷槍ボルドーを奪い取ることで何とかシュトゥルクの雷撃を無効化したのだった。


「……やるしかねぇよな」


バージェスは周囲の標識を素早く確認しながらもひたすらに走り続けた。


そんなバージェスの前方から、強烈な腐敗臭が漂ってきた。

そしてその直後、二体の腐敗したウルルフェスがバージェスの前に現れたのだった。


「ちっ! さっきからなんなんだよこの魔獣達はっ!?」


バージェスの剣が再び炎を纏う。

そしてバージェスは、一瞬にして二体のウルルフェスを真っ二つにして、その脇を走り抜けていった。


一直線になった通路で、背後から迫る雷撃を三回ほど叩き切った後。

通路を駆け抜けたバージェスは、闘技場の観客席へと飛び出したのだった。



→→→→→



「副団長!」

「オレットさん!」


バージェスと共に闘技場内に侵入した自警団員達は、バージェスよりもかなり遅れてオレットの場所までとたどり着いていた。


「オレットさん、大丈夫ですか!?」


「ええ、私は大丈夫。それよりもこの二人をお願い」


そう言って、オレットは床に倒れている部下二人を後発隊に引き渡した。


「お願いね……。私の白魔術は他人にはほとんど効果がないから……」


「はい。任せてください」


後発隊の白魔術を扱える者が、そう言って早速二人の治療に取り掛かり始めた。


「ロンドの小隊は負傷者を救護しつつこのまま闘技場の外まで撤退。カナルとゼアンの小隊は私と一緒にバージェスさんの援護へ。弓隊は射撃準備、魔術隊は装備を遠距離戦用に切り替えておいて」


そう言って、オレットは小隊を率いてバージェスと魚人が走り去っていった通路へと向かっていった。



「バージェスさんが……本物の聖騎士?」


走りながらも、思わずオレットはそう呟いていた。


本人から、『バージェス』という名は元聖騎士を騙る偽名だと聞かされていた。

そして、今のいままでそれを信じていた。


ただ、弟子から見た贔屓目なのかもしれないが……

彼の器はこんな田舎の街に収まりきるようなものではないということを、(ガンツ)とよく話していた。


度々わざとらしく下心があるようなふりをしていたが、その実その行動は全て『関わった者達が皆良い方向に進んで欲しい』という、ただひたすらな優しさだった。


だからオレットは心の底で、本当にそうだったらいいなと、いつもそう思っていた。


自分や夫が敬愛するこの人が、もし国中からも称賛を受けるような人物なのだとしたら、それはどんなに誇らしいことかと思っていた。


ただ、それと同時に。

もしバージェスがそんな大人物ならば……

自分のような田舎の娘に数年間も付きっきりで剣術の指導をしてくれることなど、絶対にありえないことだろうとも思っていた。


だから、いつもそんな思いは頭の片隅に追いやってしまっていた。


「……本当に?」


だが、もし本当にそうだとしたら……

彼には、もっともっと相応しい舞台があるはずだった。


こんなところで、突然現れた謎の魚人に敗北して死をもたらされることなど、あってはならないことだと思っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ