13話 お嬢様とおでん
「お嬢様、本日のお夜食をお持ちしました」
「ん」グツグツグツグツ……
失礼。鍋の音が入ってしまいましたね。
そう、今日のメニューは……
「おでんでございます」
そう、おでん! とりあえず大根を入れておけば美味い、あれです!
「おでん……? また変な名前」
「確かに何でおでんがおでんという名前なのかはさっぱりわかりませんね」
でもまぁそんなこと気にする必要はありません。私たち消費者は与えられた名前の食べ物を美味しければ疑問に思うことを忘れて食べる。そういう生き物ですから。……あっ、神舌グループの社長令嬢たるお嬢様は生産者側でした。失礼失礼。
「と、ともかく熱いうちにいただきましょう。はいどうぞ」
私はお嬢様とおでんの鍋の間に「献立あれこれ味噌」を置いた。それをお嬢様は不思議そうに見つめている。
「お出汁の匂いがするのにさらにお味噌をかけるの?」
「えっ!? おでんに味噌をかけずに食べるんですか!?」
「え? 普通はかけるものなの?」
「はい! 日本人、いや、人間であれば必ずかけます。(名古屋出身の)私を信じてください!」
「…………悩ましいけどそのまま食べる」
「あぁ!? そんなぁ!?」
お嬢様はパクッと、お味噌をかけることなく大根を口に運んでしまった。
おでんの熱々トラップに見事に引っかかり、はふはふ口を開閉するお嬢様は愛らしくて味噌問題などどうでもよくなってしまいました。
さて私もいただきましょうか。もちろん私は大根にお味噌をひと回しして、箸で4等分させてから食べます。これが私の流儀です。
口に入れた瞬間お出汁が弾け、その後を1秒差でお味噌の甘さが追いかけてくる。まさに、美味の競馬!
「美味しい」
口の中をおそらく軽く火傷されたお嬢様は少し涙目で美味しいと言われた。火傷してもまた食べたくなるんですよね〜。そして学ぶんです。火傷しない食べ方を。人類はそうして進化してきました。
「しずく、味噌ちょうだい」
「お、お嬢様もついに味噌を!?」
「かけないなんて言ってない」
お嬢様は私の皿を見て、同じように大根の上に味噌を這わせた。
「ん……美味しい」
「そうですよね! 味噌のないおでんなんて考えられませんよね!?」
「……そこまでは言ってない」
どうやら私の価値観はどこかで改めた方がいいみたいです。……あれ〜? 地元ではみんなかけていたのになぁ。




