表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

君へ……その後

俺、柏木薫。


『風薫る季節』に生まれたから、男なのに「薫」なんて名前を付けられた。この名前のせいで、ガキの頃はよくいじめられ、幼なじみの美穂子には「薫ちゃん」なんて呼ばれていた。俺はこの名前が大嫌いだった。


よくいじめられて泣いていたので幼なじみの康之と空手に通い始めた。三日坊主の俺が今でも通っている。我ながらよく続けていたなと関心する。


幼なじみの康之とはよくけんかをした。けんかの原因はたいてい美穂子の事。俺も康之もガキの頃から美穂子の事が好きだった。なかでも中坊の頃にしたけんかはそれはひどいもんだった。最初は冗談まじりの小突き合いだったのが、お互い熱くなり過ぎて加減が出来なくなって結果、2人とも入院という事態になってしまった事がある。もちろん美穂子はけんかの原因は知らない。俺と康之2人だけの秘密にしている。


その後三人同じ高校に入り、俺はちょっと横道に逸れてしまった時も、美穂子は変わらず俺に接してくれた。一年前には仕事中に事故に遭い三ヶ月入院する事があった時は康之と美穂子には迷惑をかけた。特に美穂子にはすげー世話になった。


そんなこともあり、俺は美穂子への気持ちが更に高くなったわけだ。んで、半年前に美穂子と結婚した。


あんなに嫌いだった「薫」と言う名前。

いまは、美穂子が呼んでくれる「薫ちゃん」という声が心地いい。






あたし岡野美穂子……じゃなかった。

昨年幼なじみの薫ちゃんと結婚して「柏木美穂子」になりました。


薫ちゃんと康之はあたしが小二の時に引っ越して来て以来の幼なじみ。三人はそれから未だにずっと仲良しなんだ。

実は高2の時から短大を卒業するまであたしは康之とつき合ってたの。でも、康之とつき合っていた頃も康之と2人でいるより、薫ちゃんを入れた三人でいる事の方が多かったかな。


康之はあたしの事を大切にしたいと言って成人するまで清い仲って言ったら古いか。エッチはしなかったの。短大卒業前に康之と結ばれたんだけど、あの時あたしは緊張でかなり震えていて、康之がリードしてくれてうれしかった。でも、後で聞いたんだけど、あの時康之もかなり緊張していたんだって。そんな康之が大好きだったけど、その後別れてしまった。でもつき合う前の頃にに戻っただけ。その後も康之と薫ちゃんとあたしは三人よく遊んでた。


二年前、薫ちゃんが仕事中に事故に遭い大変だったとき、あたしはおばさんの代わりに薫ちゃんの病院へよく行っていた。退院後しばらくして薫ちゃんにプロポーズされた。あたしは結婚の事で康之に相談しに行った。薫ちゃんも相談しにいっていたみたい。

 結婚後も小さな事でけんかをし康之に相談ばかりしていたあたしたち。ある日、2人揃って康之に呼び出されて説教された。「夫婦の問題は夫婦で解決しろ」って。前にも言ったけど康之は怒るとものすごく恐いの。普段はすごく温厚なのにね。薫ちゃんと2人で「康之は二重人格だ」って言ってたんだ。




俺は沢田康之。薫と美穂子とは幼なじみの腐れ縁。


そんな2人はいまや二児の親。今年二才になる長男は薫にそっくりだ。そんな長男に薫達は俺の事を「康之おじちゃん」なんて教えている。

おじちゃん?俺はおじさんでもないし、それにまだ独身だ!

「おじちゃんではなくお兄ちゃんだぞ」と長男に教え込み、そのせいかは知らないが最近しゃべりだした長男が俺を「にいにい」と呼んでくれる。でかした長男!

長女は美穂子に似て可愛らしい。と言ってもまだ生まれて数ヶ月……。将来は美穂子に似て可愛らしく、そしておてんばになるんだろう。気の強いところは似ないように今から祈っておこう。


『初恋は実らない』そんな事を言う人がいるが、俺も例外ではないが、薫は初恋を実らせた。

そんな俺は、いまつき合っている女性がいる。一つ年上の女性だ。こんな事彼女には言えないが、彼女はどことなく美穂子に似ている。雰囲気か性格か顔か?何処が?と言われたら困るが何となくなので……。

まあ、この話は今度ゆっくり。では。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ