表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/84

桃栗三年柿八年


「なんか今年スーパーで栗見てない気がする」


「まだ時期じゃないんじゃないの?」


「栗の時期って9月から10月ぐらいだと思ったんだけど」


「(;-ω-)ウーン ネットで見ても不作と豊作両方載ってるよ」


「なんじゃそりゃ?」


「地域や品種によって違いがあるみたいだね。だけどネットで見ると値段は去年よりお高めみたいだよ」


「そうなんだ、もう11月だし気付くのが遅かったね。なんかずっと暑かったから季節感狂っちゃった」


「そうだね〜 暑かったから色んなものが不作って言われてるね」


「ホントのところはどうなんだろう?」


「ん? どういう事?」


「米にしても栗にしてもネットじゃそうやって不作って所と豊作とは行かなくても例年並ってところもあるじゃん? でも消費者は店頭に出てくる値段で買うしかないわけで」


「出荷調整されてるんじゃないかって事?」


「そうそう」


「ん〜 まぁ物の値段が上がってるのは確かだからね、ただそれが不作だけが原因かと言われるとそうじゃないかもしれない」


「つまり?」


「不作だけが原因ならばそれが解消されれば元の値段に戻るけど、何でも物を作るのには経費ってもんが掛かるでしょ? 」


「例えば?」


「例えば、米とすると。先ず今米を全て手作業でするわけじゃないでしょ。耕したり、植え付けしたり、刈り取ったりはみんな農作業機を使うでしよ。そうすると燃料代掛かるよね。ガソリン代5年前と比べてリッター30円位上がってるし、肥料や諸々の物も上がってるんじゃない? そうするとそれらを買取価格に反映せざるを得ないよね」


「そうだね、作れば作るほど赤字になるなら離農しちゃうよね」


「農家さんだって俺達と同じように生活費って掛かるんだから、現金収入ないと生活できないよ」


「(⑉・̆н・̆⑉) 難しい問題だね~」


「俺さ、安くて旨い店を紹介してる番組ってあまり好きでない」


「異常に安くて量の多かったりするヤツね」


「うん、あれ見ると悲しくなる。店主さんが『安くて旨い物を腹一杯食べてお客さんが嬉しそうにしてるのが何より嬉しい』って気持ちは素晴らしいと思うのよ。でもね家族経営で設備投資も儘ならないんだろうなってのが画面から見えちゃうんだよ。あの安さは店主さんの生活削って出てきてる金額なんだろうなって、朝から晩までずっと働いてお客さんの笑顔が何よりですって、じゃぁ店主さん家族の幸せは? 健康状態は? ホントに大丈夫なの? って店主さんの笑顔を見ると切なくて哀しくなってくるんだよね」


「泣くなよ〜 ほらわたしのお気に入りのチョコあげるから〜 」


「・・・ありがと でもこれこの前俺が買ってきたヤツだよね?」


「バレたかw (*ノ>ᴗ<)テヘッ✧」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ