表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

p.2

 しかし、どうして子どもがいるのだろうか。平日の昼日中、本当なら学校へ行っている時間だろうに。真由は辺りを見回してみたが、親らしき姿は見当たらなかった。


 本来なら子どもが公園にいることは、決して悪いことではない。むしろ、微笑ましいことだろう。


 しかし、今の真由には、少々都合が悪かった。職場のすぐそばには、ここよりも遊具や憩いの場が整った、公園らしい公園があるのだが、真由がそこを利用せず、この公園を至福の場所と定めたのには理由があった。


 それは、この公園には利用者、特に子どもがいないからである。


 真由にとっては、至福の時間である一服でも、世間一般には煙たがられ、特に、子供のそばでタバコを吸おうものなら、その親から、どんな言いがかりをつけられるか分からない。


 だからこそ、あまり人気のないこの寂れた場所を選んでいるというのに、今日は、何故だか、先客がいるのだ。


 仕方なく、指定席から少し離れた台座に座り、黒尽くめの先客が風下にならない事を確認してから、ポーチから、タバコとライターを取り出した。


 カチリとライターを鳴らして、思いっきりタバコを吸う。目を閉じて、うちに溜まったモヤモヤとした思いと一緒に、長く息を吐き出した。ちょうどその時、背後から突然の声がして、思わず咽せる。


「体に悪いからやめなよ」


 咽せながら振り返れば、そこには、全身黒尽くめのあの子が立っていた。大きな鍔のせいで、やはり表情は分からない。


「えっと、私のことかな?」


 真由は、周りを見回して見たが、自分たち以外に、近くに人影はない。しかし、面識のないこの子の言葉が、本当に自分に向けられたものだろうかと、真由は不思議に思いながら、そっと声をかけてみた。


「それ以外に、誰がいるっていうの」


 子供は、呆れたように肩をすくめて見せる。どうやら、本当に自分に声をかけているようだと、真由は認識したが、突然の出来事に唖然としてしまい、しばらく言葉が出てこなかった。


 手の中のタバコが風に煽られ、ジジジッと焼けて、短くなっていく。


「タバコ消しなよ」


 子供の言葉で我に帰った真由は、ほとんど吸っていないのに、小さくなってしまったタバコを、携帯灰皿の中で揉み消し、吸い殻をその中に押し込んだ。


 大きな帽子の陰になってその顔は分からないのに、何故だか、じっとこちらを見つめてくる視線をヒシヒシと感じて、居た堪れなくなった真由は、スッと立ち上がると、黙ってその場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ