表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空のかなた  作者: 廃人覚悟の字書き
3/10

第三話「地獄にて始まる」

おいおいおい・・・・・・・・。おいたわしや。金型作家は死んでしまわれた。それゆえ、神に任ぜられ、私は地獄に行く。無論、警告者としての役目を果たす為だ。地獄を出発点として、天国に導く役目を負った私はようやく出番を得る。

ついに私の出番が来た様だ。私は入場する際に、言葉を投げかける。良い言葉だろうと、悪い言葉だろうと、意味がないのだが、あえて良い言葉「ありがとう」と送る。あなたに書き送る日誌はこれである。「私と神もとい天」

最初の文を書いてみると、「神は死んでしまわれたのか。いや、私の中で生きている。たとえ、どんな事が起きても、「神は死んだ」等とは言ってはいけない。神、主は生きておられる。感謝をささげ、私は立った。警告と救済の為である。私に許可されているのは、警告者と名乗り、地獄、煉獄、天国を案内する事だけ。」である。

神社の鳥居をくぐる時から彼女の意識は始まる。

彼女は石段を上り、そして奥のやしろを拝む。

彼女はその実、真実を持たされていた為に、「あなたは私の他に他の神々があってはならない。」律法的真実である。真実をかけた一文であるから、拝んでしまった時、声には挙げぬものの、彼女は悲鳴を挙げた。普通、上げたではないか?と思われるかもしれないが、強調して、挙げたとしているのである。

存在をかけた叫びであったのだが、「迷信」を信ずるあまりに、結局無駄に成ってしまったのである。彼女とは、金型作家の事である。彼女は、後悔の念で振り返って、石段を下り、鳥居をくぐり、現実へと戻る。彼女はある邂逅かいこうをしていた。それは、桜美はるかとの邂逅であった。


あなたはまことに死んでしまった。こんな運命で大丈夫なのか?と天使は問う。大丈夫だ。問題ない。と答えられるのは、例のあの人か同レベルのエリヤ、イエス・キリストぐらいしかないだろう。

ともかく、神もとい天に忠実でなかったばかりに、あなたは地獄に落とされようとしている。

私は警告者であって、地獄に落とされる警告の段階なので、安心するが良い。

私はあなたを殺した、あなたの友人、桜美彼方の姉、はるかである。天に召されてあなたを地獄、煉獄、天国を案内するウェルギリウスである。「神曲」を読んでいるなら、わかろうが、今は現世での名前、はるかと名乗っておこう。

「あなたは神さまですか?」

あなたにとっては天の声でしょうが、いいえ。

「なぜ、私に真実を教えようとするのですか?」

あまりにも不憫(ふびん)だからだ。選択の余地を与えられず、この世を去ったから。

「他の人も選択の余地が与えられていないのでは・・・・・・?」

それを言ってはいけない。事実上の自分は現実においても勝てず、宗教においても勝てていない、あの人達が目を覚ましてしまうから。

「宗教において勝つ。とは、どういう事ですか?」

最終的に天国、さらには神の国にいく事、その過程が勝利という本質で現されるわけだよ。

「仏教と仏教徒についてですが?」

同じなのだよ。

西方浄土世界に至り、あるいは、東方浄瑠璃世界に入り、あるいは弥勒を待って、その時代にいく。

原則的にはその過程で勝利を得にいく。

同じなのだよ。ワトソン君?

おいおいおい・・・・・・。おいたわしや。というのは、私の口癖であり、「老いたわし」の事ではない。要するに、残念がっているのだ。だからこそ、口癖の様に、おいたわしや・おいたわしやと言っているのだが、この世は残念な人ばかりおられるのだから、神は生きておられる。と証言出来る人は一握りに過ぎない。おのれの幻想に振り回され、残念至極と言わざるを得ない程には、残念である。

だから、私は「おいおいおい・・・・・・・・。おいたわしや」と言っているのである。特に、金型家の姉弟きょうだいと桜美彼方について、言っている事なのである。

実に、私は12歳(妹の彼方はこの時4歳であった。)でこの世を去り、神にとられた。神にとられたなりに自由があるから、エノクの様に助けを求める人を厳しく糾弾きゅうだんしながらも、優しく、いたわってあげるのが我々の仕事と言える。日曜日に地獄に落とされた人は残念至極と言った所である。安息日、我々が休む日であるから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ