表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

心構え002 「人類の90%は教えるのが下手」

------------------------------------------------------------

【注意書き】

この文章は「小説家になろう」サイトに投稿した文章です。それ以外のサイトで掲載されていた場合は無断転載の可能性がありますので、通報をお願いします。また著作権は「屑屋 浪」にあります。ご協力、よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------


【本文】

 タイトルにもなってますが、人類の90%は教えるのが下手だと思っています。数字に根拠はありませんが。


 その理由ですが、例えば、私は日本語を使ってますが、だからといって外国人に日本語を教えることができるでしょうか?


 多分できません。


 言葉を教えるというのは、単純に単語を変換すれば良いわけでありません。相手の言語、文化、風習などを知り、それに合わせて伝えなければいけないからです。


 つまり、日本語を使えるだけでは、日本語を教えられないのです。


 これと同じで、仕事ができるからといって、その仕事を教えることはできません。仕事ができることと、それを教えることは、別の能力だからです。


 でもそれを混合する人が多い。それは教える方も、教えられる方も、周りの人たちも全員です。


 だから齟齬(そご)が起きる。


 仕事ができる人なら教えることもできるはず。しかし現実は上手くいかない。それなら教えられている方に問題があるに違いない。やる気がない、学生気分が抜けていない、常識を知らないと理由を付けて、まるでそれが原因のように思い込むのです。


 でも違います。上手くいかない原因は、ただ単に



『教えるのが下手だから』



です。


 例えば、子供が今日あったことを話そうとしても、言葉が適切でなかったり足りなかったり、順番がメチャメチャだったりして、上手く説明できないようなものです。


 だから、もし教えてくれる人の言葉が理解できなくても、それは教えるのが下手だからだと思ってください。それだけでも、今までとは考え方が違ってくるはずです。



■次回は『教える方も素人』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ