表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/35

5.危機を救うよ沢辺の粗品贈呈

 三人での同居生活のおかげか、家の中は以前より楽しくなりました。

 でも今は静かです。朝日が夏浜町を照らし始めたばかりですから。

 失敬して寝室を覗くと、まだ二人は眠っていました。向かい合いながら寝ています。なんだかんだで仲いいです。


(散歩でも行こう)


 まあまあ夏浜町にも慣れました。

 たまには一人で行動してみます。置き手紙をしておけば完璧です。

 それから、アレを早めに完食しないといけません。なつめもゆりえさんも食べないので、散歩のついでにいただきます。


―――――


 近所の沢に来ました。ところで川と沢の違いって何なんでしょうか。

 水の流れる音と豊かな緑。朝の光以外に誰もいない沢も良いものです。

 さて、と座り、風呂敷を広げました。中身は数十本のきゅうり。アレというのはコレです。


(いただきま……ん?)


 一本を口に運ぼうとする途中、近くの茂みから、ガサガサと枝葉をかき分ける音が聞こえました。

 飛び立つ鳥かなにかでしょうか。なにげなく目線を送ると、


(……えっ?)


 カッパがいました。


(え……なにあれ? そりゃ夏浜町は妖怪の住む町だけど、え?)


 カッパです。爬虫類を思わせる、つやつやした緑色の皮膚。なにを考えてるのか分からない無表情。

 まさしく妖怪って感じです。こういうのもいるんだと痛感しました。

 カッパは水かきの音をぺたぺた鳴らしながら、僕の方に近付いてきます。


「おっ、おっ、おひとついかがですかっ!」


 慌てた僕は、反射的にキュウリを差し出していました。

 やはりカッパにはこれです。好物をもらって嫌がる人はいませんから。


「…………」


 すっ。

 カッパは静かにキュウリを取ると、そのまま僕の隣に座りました。

 ちらちらと横顔をうかがいます。カッパは黙々とキュウリを食べてました。川の音だけが流れます。


(いい人、なのかな)


 なにげに指の爪は鋭いですが、きっと話せば分かり合えます。

 こういう時、よく大人がやっている戦術があると聞きました。真似してみます。


「い、いい天気ですね」

「……」

「そのキュウリ似合いますね。もっといりますか? 僕だけだと食べきれなくて腐ります、ので……」

「…………」

(めっちゃ睨まれてる)


 目付きのせいかもしれません。怒ってるのでしょうか。言葉が通じてない可能性もあります。


「ありがとな、いただくよ」

「喋った!?」


 と思いきや、超自然に話し始めました。口は動いてませんが、若いお兄さんの声が聞こえました。


「喋れたんですね」

「ああ。キュウリのいいにおいがしたからさ、つい惹かれて来ちまったよ」

(キュウリってにおいしたっけ?)


 なんとも親しげなカッパさん。正直見た目は凶暴そうですが、一気に安心感がわきました。


「好物なんですか?」

「そりゃもう。にしても、キュウリたくさんあるな。ちょっと近くで観察させてほしい、あっ」


 バシャッ。

 立ち上がったカッパさん。石につまずいたせいで沢方向に転び、全身水浸しになっていました。


「つめてえええ! ああやっちまった、濡れたからには脱がねえと」

「脱ぐ?」


 意味不明なことを言うカッパさん。そんな、着ぐるみじゃあるまいし。

 カッパさんは、背中の甲羅の裏あたりに手を伸ばします。ジーっと、ファスナーを下ろす音が聞こえました。

 まさかとは思いましたが、本当に着ぐるみだったみたいです。やがて中から現れたのは、


「はーっ、やっぱり沢の空気は最高だなー。ん、どうしたんだ?」

「い、いえ、ものすごいカッコいい人だなと」


 超ハンサムな男性でした。黒いシャツにジーパン姿。カジュアル(どういう意味でしたっけ)でモデルのような雰囲気を発しています。

 凛々しい目鼻立ちと茶髪は、外国人を思わせます。カッパの中身って実はこういうのなんですね。


「そっか? ありがとな。君の名前は……」

「悠です。長月悠」

「いい名前だな。俺は滝沢たきざわだ。悠君は人間だろ? よろしくな」

「え」


 びっくりしました。初対面で僕が人間だと見抜くなんて。なつめでも無理だったのに。


「どうして分かったんですか?」

「鼻が利くからな。俺の特技なんだ。ところで」


 ちらり。滝沢さんは、風呂敷の方のキュウリに視線を向けます。


「それ、うまいよな。いや別に欲しいとかじゃないけどさ。すごいうまい」

「え? あ、えっと」


 期待するような眼差し。なるほど分かりました。こう言えばいいのですね。


「よければ、全部あげちゃいます。一人じゃ食べきれないし、持ち帰るのも大変なので」

「本当かっ!? うおおお、やったぜ! 悠君ってばいいやつだなあ! 友達になろうな!」


 狂喜する滝沢さん。やはり精神はカッパでした。

 いそいそとキュウリを両手で抱える滝沢さん。僕と滝沢さんは友達。なんか、いい響きです。


「あ、しまった。着ぐるみ持てねえや。悠君!」

「はい」

「それあげるわ。じゃあな、また会おうぜっ」

「え、あの!」


 再び茂みの中に分け入っていく滝沢さん。止める間もありませんでした。

 残されたのは、生々しいカッパの着ぐるみ。キュウリが不気味なものに変わりました。

 どうしようこれ。あ、そうだあれなら。

 くだらないかもしれませんが、ふさわしい使い道を一つ思い付きました。


―――――


 帰宅してみると、なつめとゆりえさんは未だに眠っていました。

 そろそろ起床に適した青空です。呼び起こすために、ぺたぺたと歩いて二人に接近します。


「なつめ、ゆりえさん。そろそろ起きる時間だよ」


 声をかけます。二人は、だいたい同時に目を覚ましました。


「うーん……なんね、しゃあしか(うるさい)ったい。もうちょっと寝かせ、ひゃああああ!?」

「ううん……なにやら悲鳴が聞こえましたが、どなたの声、きゃあああ!?」


 女の子らしい悲鳴をあげるなつめとゆりえさん。

 それもそのはず。滝沢さんからもらった、不気味なカッパの着ぐるみを着た僕が、すぐ側に立っているからです。

 寝起きドッキリ大成功でしょうか。


「で、出たな妖怪! あたしが焼き殺してやるばい! 必殺、狐火!」

「うわああ! あちちち! やめてよなつめ、僕だってば!」

「悠さまの声真似をするとは許せませんわ! お逝きなさい!」

「いたいいたい! ゆりえさんまでっ!」


 大失敗です。気が動転した二人は、容赦ない必殺技を繰り出しました。

 襲いかかる炎とつらら。僕は命からがら、逃走に成功しました。

 やっぱり、この着ぐるみは危険です。捨てるのも不吉そうなので、タンスにしまっておきましょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ