第十六章 第十二話 どうして俺が師匠にならないといけない
〜シロウ視点〜
「はぁ? 弟子?」
アッテラの言葉に、俺は驚く。
「はい。ワタシは元々強者と戦い、己を磨き上げることを目的としていました。封印をされたのも、次に目が覚めれば、この世は強者に溢れた世界になるのではと思い、わざと封印されていたのです。まぁ、結果はクソザコの世界になっていましたが」
アッテラの言葉に、俺は苦笑いを浮かべる。
何だかマリーたちのご先祖様が哀れに思えてきた。
きっと当時は、彼女を封印して喜んでいたはずだ。だけどあの封印がわざとだと知ったら、ショックは大きいはず。
この話は聞かなかったことにして、俺の胸の中だけに秘めておこう。
もう一度彼女を見てみると、俺に熱い眼差しを向けている。
「師匠」
いや、俺は弟子をとるつもりはないし、師匠になるつもりもない。
「悪いけど、弟子をとるつもりはない」
きっぱり断ると、彼女は石化したみたいに数秒間動かなくなる。
「ど、どうすれば弟子入りさせてくれるのですか! 貢ぎ物が必要ですか! 今はこれしか持っていないのですが」
アッテラは懐から木の実を取り出す。
「木の実?」
「はい。これは今から五百年ほど前に手に入れた貴重な木の実です」
彼女の言葉に、俺はつい苦笑いをしてしまう。
確かに今から五百年前の木の実と言うのは、現代では貴重であるよな。アッテラのやつ、巧みに言葉を使って、この木の実がすごいものだと刷り込もうとしていやがる。
「そんな木の実で弟子入りさせるか……」
途中で言葉を詰まらせる。
アッテラの目尻には涙が溜まっており、今にも溢れ落ちそうになっている。
だから、泣かないでくれ! 俺、本当に女の娘の涙には弱いんだよ。
俺は古びた木の実程度で落ちるほど、安い男ではない。だけど涙を流されると、心が揺らいでしまう。
それに男の甲斐性を考えるのであれば、木の実を受け取らないわけにはいかない。
考えろ。この状況を打破するいいアイディアがあるはずだ。俺はユニークスキル【魔学者】から得た異世界の知識のお陰で頭がいい。何か、突破口があるはずだ。
思考を巡らせていると、あるアイディアが思い浮かぶ。
よし、これならあの木の実をもらった上で、彼女から距離を置くことができる。
「分かったよ。この木の実はもらう」
「それじゃあ」
「ああ、アッテラは俺の弟子だ」
「やった! やった!」
弟子入りを認めると、彼女はその場で何度もジャンプした。
そんなに俺の弟子になるのが嬉しいんだ。まぁ、尊敬されるというのは嫌な気分ではない。
「それじゃあ、早速弟子としての初仕事をしてもらおう」
「はい師匠! 何でも命じてください!」
お、今何でもと言ったな。何でもと言った以上、彼女には拒否権がなくなる。
「よし、それじゃあこの魔大陸に住む魔族の意識改革を頼む。無闇に人間を殺さず、逆に歩み寄るように考え方を変えるように促してください」
「洗脳ですね! お任せください!」
「誰がそこまでしろと言った! 少しずつでいいんだ。一気にしようとはせずに、一人ずつ確実に考え方を変えるように促すんだ」
「わかりました。師匠!」
指示を出しておきながら、何だか不安になってくるな。だけど、これで彼女はしばらくの間、この魔大陸から離れることができない。
「それでは早速作業に入らせてもらいます」
作業を始めると言うと、アッテラはソロモンの作った要塞を殴る。すると、建物全体にヒビが入り、要塞は砕けた。
要塞を壊していったい何をする気なんだ?
「なぁ、アッテラ? 要塞を破壊してどうするつもりなんだ?」
「あ、これはですね。建物に使われている鉄を利用して、師匠の像を作ろうと思いまして」
「はぁ?」
「まずは第一段階として、師匠を魔族が崇める神として祀り上げます。そして弟子であるワタシが、師匠の言葉を神の神託として、魔族の皆んなに伝えるのですよ。邪神の言葉であれば、魔族も考えを改めるでしょう」
いや、そんなにドヤ顔で言われても。俺の方が困ってしまうのだが。
って、そんなことよりも、どうして俺が邪神扱いをされないといけない!
「シロウ!」
マリーの声が聞こえ、俺は声が聞こえた方を見る。
「マリー、それに皆んな。どうして戻って来た?」
「それはね。大きな爆発音が聞こえて、マリーさんが心配だから引き返そうと言ったの」
「ちょっと、クロエ。余計なことは言わないでください」
なるほど、皆んなあの大爆発の音を聞いて心配して来てくれたのか。
「シロウ、魔王はまだ生きているようだが、戦闘中ではなさそうだね」
「第一魔族を発見!」
カーミラが声をかけると、それに反応したアッテラが彼女に近づく。
「我らの崇める神の言葉を聞きなさい。人間を襲うな。仲良くしろ。そして邪神シロウ様を崇め奉れ」
「えーと、シロウ? これはどういうことなのか説明してもらえるのかな?」
状況が理解できていないようで、カーミラは俺に訊ねてくる。
「えーと。実は――」
俺は彼女たちにこれまでの経緯を語る。
「なるほど、そう言うことでしたの。まぁ、シロウさんに惹かれる気持ちはわかりますが」
言葉の途中でエリザベートはチラリと周辺を見る。
「これでライバルは五人。いえ、憧れと言うことは、まだライバル認定する必要はないと思いますわ。ですが、何がきっかけで彼女の感情が変わるかわからないですもの。このわたしがそうだったように」
エリザベートのやつ、皆んなを見た後にぶつぶつと何かを言っているみたいだな。だけど声が小さくて聞き取ることができない。
『ワン、ワン』
キャットが近づき、俺の肩に飛び移る。すると、鼻をひくひくとさせながら俺の手を見ていた。
「キャット、もしかしてこれが気になるのか?」
握っている木の実をキャットに見せる。すると神獣は、俺の掌の上にある木の実をパクリと食べた。
え?
その光景を見て、俺は数秒間固まってしまった。
キャット! それは五百年前の木の実だぞ! いくらお腹が減っているからと言って、食べていいものではないんだ! お腹を壊したらどうする!
心の中で訴えるも、時既に遅い。
こうなってしまった以上、キャットが腹を壊さないように心から祈るしかないな。
「まぁ、結果はどうあれ、これで世界の危機がなくなったとみて良さそうですわね。スカーヤ」
「コヤン! これでワタクシたちは宝玉から解放されて自由です」
「何を言っているのですか? 宝玉を守る仕事はなくなりましたが、わたくしたちは巫女としての仕事があるのですよ。あ、そうですわ。ついでに魔族の神様となったシロウさんも、ケモノ族の神として祀り上げましょうか?」
「お願いします!」
「アッテラ! 余計なことは言うな! コヤンさん。頼むからそんなことをしないでくれ!」
俺は心から彼女に頼む。
すると、それを見ていた皆んなが笑い出した。
彼女たちの笑顔を見ていると、ここまで頑張ってきてよかったと思う。
「さぁ、帰ろうか」
最後まで読んでいただきありがとうございます。
評価、ブックマーク登録をしてくださった方ありがとうございます。
『面白かった!』
『続きが気になる!』
『今後の展開が気になる! 次はいつ更新されるの?』
と思いましたら
広告の下にある☆☆☆☆☆から、作品の応援をお願いします。
面白かったら☆五つ、つまらないと思ったら☆ひとつでも大丈夫です!
あなたの感じた評価をしていただけると、作者のモチベーションが上がり、今後のパフォーマンス向上にもつながります。
右下にあるブックマーク登録もしていただければ嬉しいです!
何卒よろしくお願いします。
次の話しから第五部に入ります。




