表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

137/191

第十五章 第四話 飛行船でのトラブル

「君たちに頼みたいボクのお願い。それは、君たちの実力を確かめさせてほしい」


「俺たちの実力を確かめる?」


「そうだ。魔大陸に行く以上は、ボクは命を預ける立場になる。安心して身を任せることができるのか、それを確かめさせてほしい」


 俺たちの強さを知りたいと言われ、俺は安心した。


 良かった。それなら何とかなりそうだ。


「そんなことでいいですの? 楽勝ですわ」


「うん、うん! シロウさんがいる限り、私たちは強いもの!」


「これは既に飛行船を手に入れたようなものだね」


「簡単なお願いで良かったです。わたし安心しました」


『ワン、ワン!』


「魔族を倒した経験のあるシロウさんです。討伐系の依頼なら容易いでしょう」


 実力を知りたいと言われ、討伐の依頼だと判断したマリーたちが安堵の表情をする。


「ほほう。既に契約が成立していると思っているのかな? それは頼もしい。だけど、君たちがどれだけの修羅場を潜り抜けていようが、今回のお願いは一筋縄ではいかないよ」


 キャプテンモネ、俺たちを見て複雑な顔をしているな。きっと本当に俺たちを信じていいものなのか、自問自答しているのかもしれない。


 ここは彼女を安心させるためにも、全力で依頼を遂行しないとな。


「それで、キャプテンモネの口振りからすると、討伐系のお願いだと思うのだけど、そいつはどこにいるんだ?」


 俺の問いに、彼女は無言で人差し指を天井に向ける。


「天井ですの?」


「屋根裏ってことかな? ネズミを追い出すの?」


「いや、屋根の上ってことかもしれない。野鳥をどうにかしてほしいとか?」


 マリーとクロエとカーミラの三人が、屋根を見上げながら言葉を漏らす。


「三人とも外れだ。君たちに討伐して欲しいのは、地上から遠く離れた空に生息している」


「空ってことは、もしかして」


「ああ、ボクの水空両用飛行船、ノーブラス号に乗ってもらう」


 飛行船の上で戦うことを告げると、キャプテンモネは飛行船のところに向かって歩く。


「さぁ、君たちの実力を見せてもらうよ」


 彼女が指を鳴らす。その瞬間、天井の中央が開き、太陽光が降り注いだ。


「早速出発するから、船に乗ってくれ」


 船に乗るように言われ、俺たちは飛行船に乗船した。


「君たちは甲板の方で待機をしてくれ。やつが現れたときは頼んだよ。ぼくは船の操縦で忙しいから」


「ちょっと待ってください! 説明はそれだけですの! ワタクシたちは何を討伐すればいいですの!」


 簡単な説明で終わらせ、操舵室に向かおうとするキャプテンモネを、マリーが引き留めて詳細を訊ねる。


「縄張りを荒らされていると思ったのなら、やつのほうから姿を見せる。君たちは、現れた敵を倒せばいい。ただそれだけさ」


 何も詳しいことを告げないまま、彼女は操舵室に入る。


「マリー、きっとキャプテンモネは俺たちをテストしているんだ。詳細な情報を教えないことで、対応力を確かめようとしているのだと思う」


「それなら、そうと最初からそう言えばよくありませんの? 何だか少し性格が悪くありません?」


「マリーさん。仕方がないよ」


「何せ、私たちがお願いしている場所は魔大陸だ。一般人からしたら、死に行けと言っているようなもの。彼女も生き残るために冷静に見極める必要がある」


「カーミラさんの言うとおりですわよ、マリーお姉様。わたしがあの人の立場なら、同じことをしていると思いますわ」


「今、わたくしたちがやれることは、あの人のお願いを聞き、信頼関係を築くことです」


「そう言う訳だ。マリーの気持ちも分からなくはないけれど、今は目の前のことを頑張ろう」


 俺たちは甲板に移動すると、飛行船が動き出すのを待つ。


 しばらくすると、船は上昇を初めて地上から離れていく。


 俺は手すりに捕まりながら、周囲の風景を眺める。どんどん街から離れ、三日月型の町の全貌を見ることができた。


「町がどんどんと小さくなっていきますわ」


「本当に私たち、空にいるんだ! 何だか鳥になった気分だよ」


「町がゴミのようだね」


「み、み、皆さん。よく平気でいられますわね。飛行船からお、落ちたら大変なことになりますわよ」


『ワウーン?』


「エリザベートさん。あなたは海だけではなく、空も苦手なのですか?」


 船の中央にいるエリザベートを見て、コヤンさんが訊ねる。


 エリザベートは高いところも苦手だったんだ。これはあんまり、ムリをさせるわけにはいかないかもしれないな。


「なぁ、エリザベート。もし甲板にいるのが嫌だったのなら、飛行船の中に入っていてもいいんだぞ」


「だ、大丈夫ですわよ。万が一の時は、シロウさんにしがみつきますので」


 それが一番困るのだけどなぁ。相手が未知の敵である以上は、何が起きるのかが分からない。彼女に引っ付かれると、何かが起きたときに即座に対応ができないかもしれない。


 最悪の状況を考えた場合、俺が身軽な方が対応しやすいと思う。


「マリー、もしエリザベートが引っ付いてきたときは、俺の代わりに側に居てくれないか」


「わかりましたわ」


「海のときは何も言わなかったではないですか! どうして空はダメなんですの!」


「エリ、シロウがいくら優しいからと言って、甘えてばかりでは行けませんわ。愛想を尽かされてもいいのでしたら、ワタクシは何も言いませんが」


 マリーが注意を促すと、エリザベートはしぶしぶと言った感じで飛行船の中に戻る。


 それにしても、討伐対象はいつ現れるのだろうか?


 倒すべき相手のことを考えていると、一瞬にして風景が変わった。


 霧に包まれた? いや、空の上にいるのだから、雲の中に突入したのか。


 だけどこれでは周りが見えない。


「急に何も見えなくなりましたわ。シロウ! どこにいますの!」


「シロウさん何処!」


「シロウ! どこにいるのだい! いたら返事をしてくれ!」


『ワン、ワン、ワン!』


「一度集まったほうがいいかもしれませんわ。皆様、シロウさんのところに集まりましょう」


 コヤンさんが俺のところに集まるように言う。だけどこれはまずい。今俺たちは地面の上ではなく空にいる。無闇に歩いて船から落ちてしまったのなら、命は助からない。


「待ってくれ! 無闇に動いたら危険だ! みんなその場で止まってくれ……うわっ!」


「「「「きゃっ!」」」」


 彼女たちにその場に止まるように言うと、俺は身体のバランスを崩して転倒してしまった。


 その後すぐに、仲間達の小さい悲鳴が聞こえる。


 くそう。何が起きているんだ? 雲のせいで何も見えない。


 しばらくして、飛行船は雲から出た。太陽光が降り注ぎ、俺は状況を把握することになる。


 俺を下敷きにするように、女性メンバーたちが重なっていた。


 身体の至るところで柔らかいものが当たっており、女の娘の甘い香りが鼻腔を刺激する。


 はは、この展開は色々とまずいよな。どうしよう?


 最後まで読んでいただきありがとうございます。


 ブックマーク登録をしてくださった方ありがとうございます。


 昨日は投稿出来なくてすみません。カクヨムにも掲載することにしましたので、サイトの登録や投稿方法などを調べていたら、投稿する時間がなくなっていました。


 本日よりほぼ毎日投稿を再開します。


 そして、ブックマーク登録者数が四百人を越えていました!


 一日投稿していないのに、ブックマーク数が増えたのは初めてです。


 カクヨムで読んで、続きが読みたい人がなろうで検索してくれたのかな?


『面白かった!』


『続きが気になる!』


『今後の展開が気になる! 次はいつ更新されるの?』


 と思いましたら


 広告の下にある☆☆☆☆☆から、作品の応援をお願いします。


 面白かったら☆五つ、つまらないと思ったら☆ひとつでも大丈夫です!


 あなたの感じた評価をしていただけると、作者のモチベーションが上がり、今後のパフォーマンス向上にもつながります。


 右下にあるブックマーク登録もしていただければ嬉しいです!


 広告の下に、作者の作品一覧があります。


 作品のタイトルを、クリックかタップをしていただくと、その物語を読むことができるようにしてありますので、気になった作品があれば是非読んでいただけると幸いです。


 何卒よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ノーブラス号…。『真鍮ではない』か。 この世界、真鍮(合金)あるのか? 「町がゴミのようだね」 …おい、そこのムスカ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ