表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話

猫になりたい

作者: ごろり

 あれ? ぼく、なんでこんなところにいるんだっけ?

ここはたしか、学校がっこうちかくのおてら境内けいだいだ。

利益りやくがあるって評判ひょうばんのお地蔵じぞうさんが、ぼくを見下みおろしている。

ぼく、ここでたおれてたの?


だれかにいたいはずなのに、それがだれだったかおもいだせない。

自分じぶん名前なまえ学年がくねんはちゃんとわかってる。佐藤優太さとうゆうた小学三年生しょうがくさんねんせい

今日きょう土曜日どようびだから、学校がっこうはおやすみ。それもわかってる。


ああ、それにしても、おなかいたなぁ…… 

とりあえず、おうちかえろう。



 あれれ? なんだかいつもと景色けしきがちがうみたい。

なんで地面じめんがこんなにちかいんだろ?

すれちがうひとがみんな巨人きょじんみたいだ。

それに、なんでぼくはつんいなんだ?

でも、なんだかからだかるい。

ぴょんとジャンプしたら、そこのたかへいにもとびあがれそう!


ぼくはためしにとんでみた。

そしたら、おもったとお簡単かんたんに、へいうえにとびあがれた!

そしてそのままちもせず、とてとてとてとてあるけたんだ。

ええっ!? なんで?

まってすわりこみ、ほおに手をあててかんがえる。


あれ? なんだこれ? これはぼくのじゃないぞ!

うす茶色ちゃいろしたもふもふで、ピンクのぷにぷにがついていて、とがったつめれできる。

なにこれ! これじゃネコみたい!

びっくりしたら、背中せなかがザワッとさかだった。

みじかいしっぽもボワッとふくらんだ。

ん? しっぽ?


 ぼくはあわてて地上ちじょうにおりて、昨日きのうあめでできたみずたまりに、自分じぶん姿すがたうつしてみた。


「うわ、かわいい……」おもわずこえにでる。実際じっさいは「うにゃ、にゃわわ」としかいえなかったけど。

そこには、うす茶色ちゃいろ毛並けなみがモフモフの、にゃんとも可愛かわいネコがいた。ピンとったみみおおきめで、クリッとした金色きんいろだった。


うわあああ! やっぱりぼくはネコになってしまったんだ!


なんでこんなことになったんだっけ? いくらかんがえてもわからない。

それでもぼくはかんがえた。ウンウンうなってかんがえた。

そしたらおもいだしたんだ!

もしかしたら、あのせいだ。

てらのお地蔵じぞうさんに、あんなことをねがったからだ!



 大好だいすきなゆきちゃんは、だいのネコずき。

ぼくだってネコはすきなんだ。幼稚園ようちえんのころから、いたいっておもってた。だけど、ひどいアレルギーで、ネコにちかづくこともできない。

「ネコなんてきらいだよ」ついそんなこと言っちゃったら、ゆきちゃんは、ぼくをイヤなやつっておもったらしい。

ぼくはとってもかなしくなった。

いっそぼくがネコだったら、ゆきちゃんと仲良なかよ一緒いっしょあそべるのに…… 


「お地蔵じぞうさん、ぼくをネコにしてください!」


そうおねがいしてみたら、みるみるからだちぢまって、ザワザワと逆立さかだって、びっくりしてをぎゅっとじた。それで、がついたら本当ほんとうにネコになってたんだった。


 お地蔵じぞうさんてすごいなぁ。本当ほんとうねがいをかなえてくれるんだ……

でも、やっぱりこまったな……これじゃあおうちかえれない。

やっぱり、とりあえず、ゆきちゃんにいにいってみようかな。


 ぼくはくるまにひかれないよう、もいちどへいにとびあがると、とてとてとてとてあるきだした。


すると、むこうから、ちいさなしろネコがちかづいてきた。

どうやってすれちがおうか、ぼくはまってかんがえる。

すると、そのしろネコは、ぼくをったんだ。


「あら? あなたもしかして人間にんげん?」 


「えっ? どうしてわかるの?」


「だって、わたしも本当ほんとう人間にんげんなんだもの」


そのしろネコは、きれいなあおで、いたずらっぽくウインクした。

ネコのウインクはじめてた……

ぼくはしばらくポカンとしたけど、どうしてもになっていてみた。


「きみもお地蔵じぞうさまに《ネコになりたい》っておねがいしたの?」


そしたらそのしろネコはこういった。 


「そうよ。わたしは昨日きのうともだちに、とってもわるいことをいったから、後悔こうかいしてて、かなしくて、人間にんげんなんてやめて、ネコになってしまいたいってねがったの……」


「ええっ? ともだちに、どんなこといったの?」


「……わたしねえ、大好だいすきなおとこきずつけたの……その子、ひどいネコアレルギーなのに、わたしったらちっともらなくて《ネコにさわれないなんてつまんないよね》なんていっちゃった……」


えっ? それって……ぼく? そして、きみってゆきちゃんなの?



「……ぼく、いま、きみをさがしてたんだ」


「えっ? どうして?」


「ぼく優太ゆうただよ! ネコになって、ゆきちゃんといっぱいあそびたかったんだ!」


「ええっ?! きみって優太ゆうたくんなの?」


「うん! きみはゆきちゃんだよね?」


「そうよ! わあ! すごい! 本当ほんとうに?」


「ホントにホントだよ!」


「……優太ゆうたくん、昨日きのうはごめんね……」


「いいよ。 だって、ゆきちゃんはぼくがネコアレルギーってらなかったんだもん。しょうがないよ」


「うん。でも、ごめん……」


「もういいって! それより一緒いっしょあそぼうよ!」


「うんっ!」


 ぼくたちはへいからとびおりて、じゃれあいながらけだした!

いつもはこんなにはやはしれないのに、からだかるくて、しなやかで、息切いきぎれなんてしなくって、景色けしきがどんどんぎる! なんて気持きもちがいいんだろう!


「なにしてあそぶ? おにごっこ? それともかくれんぼ?」


「わたしね、おうちにいるネコたちとおしゃべりしてみたいんだ。だからわたしのうちて! おなかいてきちゃったし」


「いいね! ぼくもおなかいてたんだ。ゆきちゃんちのネコたちとおしゃべりもしてみたい!」


ぼくたちはまたけだして、あっというまにゆきちゃんちについた。


「ただいま〜」

ゆきちゃんは、とりあえずそういったけど、実際じっさいは「にゃにゃいにゃ〜」だった。

ぼくたちは、ネコようちいさなドアからおうちはいった。



「あんたたち、だれ?! ここはわたしたちの縄張なわばりよ!」


いきなりおばさんに怒鳴どなられた! とおもったら、それはふとったミケネコだった。


「すすす、すみません!」

「ごごご、ごめんなさい!」


「おいおい、フクさん、相手あいてはまだネコじゃないか。かわいそうにふるえあがってるぞ」


むこうから、おおきなサバトラネコがちかづいてきてそういった。


「サバ、よけいな口挟くちはさまないで! よそのだってね、こういうことはキッチリしつけていかないと」


「へいへい」


「なんのさわぎ〜?」


またまたむこうから、わかくろネコがやってきた。

そういえば、ゆきちゃんちには三匹さんびきのネコがいるっていってたな。


「あんたたち、どっからたの? まずは挨拶あいさつするのが礼儀れいぎじゃない?」


「こここ、こんにちは!」「こんにちは……」


ちがちがう! あんたたち、ママにちゃんとおそわってないの?」「ちょっと、サバにクロ! お手本てほんせてあげて!」


「へーい」「りょーかい」


サバトラネコとクロネコは、おたがいのはなはなをスリスリして、あいさつの仕方しかたおしえてくれた。 

だから、ぼくとゆきちゃんもどきどきしながらスリスリして、そのあとほか三匹さんびきとも、スリスリしあって仲良なかよくなった。


安心あんしんしたら、《ぐぐ〜っ!》と、ぼくとゆきちゃんのおなか同時どうじった。


「あんたたち、おなかいてるのね」


「まあ、これでもえよ」 


サバトラのサバさんが、のこったカリカリのキャットフードをすすめてくれたけど、ぼくとゆきちゃんはかお見合みあわわせてかたまってしまった。


大丈夫だいじょうぶです……ていうか、出来できたらそのテーブルのうえにある、クッキーべたいかな……」


ゆきちゃんがおずおずとそうした。


「なに贅沢ぜいたくなこといってんの?」

フクさんは、じろりとぼくらをにらんでいった。


「なんか、人間にんげんみたいだね?」

クロも薄笑うすわらいをかべながらいった。


「ふふ、冗談じょうだんよ。サバ、このたちのためにそのクッキーのはこ、こっちにおととしてくれる?」


「はいはい。ネコ使づかあらいんだから……」


サバさんはテーブルにとびると、クッキーのはこをペシッとはたきおととしてくれた。


「よかった! ちゃんとはこくちけてある。ねえ、はやべようよ!」

ゆきちゃんはホッとしたこえをあげ、ぼくにもクッキーをすすめてくれた。



なかいっぱいになって、やっとホッとひといきついたらすぐに、フクさんはつぎのネコ仕草しぐさおしえてくれた。


「しっぽはね。こうやって、カギのかたちげること! これも挨拶あいさつするときの仕草しぐさだよ」


フクさんはながいしっぽのさきっぽだけを器用きようにクイッとげてみせた。

サバもクロもぼくらにおしりをむけて、おんなじようにやってみせてくれたけど、ぼくのしっぽはとってもみじかいから、あんなふうにはできないや。

ゆきちゃんはしっぽがながいから、ましたかおしてちゃんとやれてるのに。


大丈夫だいじょうぶだよ。あんたのやるはそのみじかいしっぽのさきからつたわってくるよ」


本当ほんとう? フクさん」


「ホントホント」


「あとは、そうだなぁ、大好だいすきなひとたときの仕草しぐさおしえてやらなきゃな」

サバトラのサバさんがニヤリとわらってそういった。


「どうやるの?」


「こうやるのさ!」


サバさんとクロは、もふもふ冬毛ふゆげのおなかをみせてゴロンゴロンところがってみせた。


「あっ、それ! いつもわたしのまえでやる仕草しぐさだよね!」「あっ、しまった……!」



「ふふっ。気付きづいてたわよ。あなたがゆきちゃんで、そっちの人間にんげんおとこだってね」


「ええっ?! なんで?」「なんでわかったの?」

ぼくとゆきちゃんは、おどろいて同時どうじにさけんだ。


「おはなをスリスリしたときのにおいでわかったのよ」


「フクちゃんすごい!このはおともだちの優太ゆうたくんだよ」


「おまえら、あのおてらのお地蔵じぞうさんにおねがいしたんだろ?」


「ご利益りやくあるってネコの世界せかいでも有名ゆうめいだもんね!」


「そうなの?!」「そうなんだ?!」

ぼくらはまた同時どうじにさけんだ。うなあ。


「そうよ。あのお地蔵じぞうさんにおねがいして、人間にんげん変身へんしんしてらしてるネコだっているんだから」


「うわぁ、そうなんだ!」「すごーーい!」


「でもさ、ぼくら、どうやって人間にんげんもどればいいの?」


「そんなの簡単かんたんよ。お地蔵じぞうさんに人間にんげんにもどりたいですってねがうだけよ」


「えっ! それだけでもどれるの?」


「もちろん! ただし、真剣しんけんねがうのよ。本心ほんしんからのねがいしかかなわないからね。それに、ねがいごとをかなえてくれるのはたったの二回にかいよ!」


「そうだぜ。おまえたちは一回目いっかいめねがいごとでネコになって、二回目にかいめねがいごとで人間にんげんにもどるんだから、もう二度にどとネコにはなれないんだぜ」


「それでもいいの? ぼくは残念ざんねん気分きぶんと、ゆきちゃんにもとにもどってほしい気分きぶん半分はんぶんづつで、なんだかふくざつだなぁ……」


「クロったら……」

ゆきちゃんもなんだかふくざつなかおをしていた。


「……でもさ、やっぱりゆきちゃんは人間にんげんもどって、ぼくたちをでたり、ネコじゃらしであそんだりしてほしいや!」


優太ゆうたも、人間にんげんもどったってまたあそびにいよ!」


「そうよーー、優太ゆうたなら大歓迎だいかんげいするわよ! においをってもいいし、肉球にくきゅうさわらせてあげてもいいかなっておもってる」


「ありがと……でも、ごめん……ぼく、人間にんげんにもどったらネコアレルギーだから、みんなと一緒いっしょあそべないんだ……」


ぼくはかなしくなって、ちょっときそうだった。


「そうなの? うーーん。でも、優太ゆうたなら、ゆきちゃんとおそと優太ゆうたんちで遊ぶのゆるしてあげるわよ。そのあいだ、大人おとなしくお留守番るすばんしててあげるわ」


「だな。おまえいいヤツみたいだからな。おれもゆるす!」


「うんうん。ぼくも優太ゆうたのことったから、ときどきゆきちゃんをしてやってもいい!」


「ありがとう、みんな。ぼく、みんなのこと忘れない。ときどき遠くから手を振ってもいい?」


「もちろんよ」「いいぜ」「まってる」

「そのときは、みんなでカギのかたちのしっぽをやるわよ!」



 ぼくとゆきちゃんは、おてらにもどってお地蔵じぞうさんのまえった。

ネコになるのってたのしかったなぁ……

人間にんげんにもどるのおしいかも……でも、やっぱり、パパやママや、おにいちゃんにいたいし、学校がっこうともだちにもいたい! それに、ゆきちゃんには、ネコとしてのぼくじゃなく、人間にんげんのぼくをきになってほしいんだ。

そうつよねがったとき、ぼくのからだおもくなり、いつものぼくにもどってた。

ゆきちゃんも、ちゃんと人間にんげんにもどってた!


「ネコのままじゃ、人間にんげんにもどった優太ゆうたくんとおはなしできないもんね」ゆきちゃんはそういってずかしそうにわらった。



「じゃあね!また明日あしたーー!」「また明日あしたね!」


ぼくたちはをぶんぶんって、それぞれのおうちけだした。


さあ、あったかいおうちかえろう! 

たのしいこといっぱいあったって、パパやママや、おにいちゃんにおしえてあげよう!

でも、ネコになったことは、ゆきちゃんとぼくだけの秘密ひみつだけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私も猫になりたいです〜ฅ=^•ﻌ•^=ฅ アレルギー持ちで猫には触れません。いや、触れますけど、のちに酷い目にあいます。 猫同士の世界は上下関係が厳しいですが、たったの1日ならそれも楽しそ…
[良い点] 優太くんと雪ちゃんを猫にするほどのお地蔵さんパワー、すごいですね! 後、雪ちゃんの飼い猫達も優しくて勘が鋭いところも良かったです! 優太くんと雪ちゃん達がいつまでも仲良しでいられると良いで…
[良い点] ネコに変化した同級生同士の会話が、いかにも小学生っぽくて可愛らしく、御町内を舞台にした児童文学というテイストも相まって、郷愁を感じられて良いですね。 学級文庫の本棚に収められているハードカ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ