表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

脅迫

ユファレートと別れて、三時間は経過した。


おそらく現在時刻は、午前四時頃。


暴動と暴動の合間を縫うようにして、東に進んだ。


「シーパル、俺は寒いのが大っ嫌いだ」


テラントは言った。


元々は、寒い季節は好きだった。


故郷のラグマ王国の夏は厳しく、茹だるような暑さに、毎日滝のように汗をかいた。


それに比べたら、冬は過ごしやすいものである。


だから、夏が嫌いで冬が好きだった。


だが今では、あの夏の暑さが懐かしい。


ホームシックに近い感覚かもしれない。


ホルン王国北部、そしてここドニック王国。


覚悟はしていたが、想像を絶する寒さだった。


毎日毎晩雪が降り続け、鬱になってしまうほどの寒気が吹き荒れる。


「さっさと終わらせたいな。んで、暖炉の前で喉が焼けるような酒を飲みたい」


「お酒は別として、早く終わらせて暖かい所へ行きたいというのは同感です、テラント」


言いながら、シーパルがテラントの後ろに下がる。


「そうかい。じゃあ、手早く事態を鎮静するためにも、ここで確実に仕留めたいもんだな」


行く手を遮られた。

『コミュニティ』の兵士八人に、それを率いる男。


かなりの長身である。

二メートルは確実に超えているだろう。


面長の顔に、やや細身か。

そのためか、大きいというよりも、長いという印象を受ける。


黒い髪は長く、首の後ろで束ねているようだ。


なんとなく鉛筆を思い出させるような体格の男。


なかなかやりそうだ、というのは雰囲気でわかる。


細身の男が、腰の剣を抜いた。

それに合わせるように、兵士たちが左右に展開する。


シーパルが、テラントの真後ろから少し擦れながら、腕を振り上げた。


「フォトン……」


細身の男も、空の手を上げる。


「……ブレイザー!」


光線がぶつかり合い、破裂する。

どちらにも犠牲は出ていない。


(魔法も使うか……!)


それも、簡単にシーパルが押し切れないほどに。


もっとも、街中であるために、シーパルは本気を出してはいないだろうが。


「……シーパル、フォロー無しでも踏ん張れるよな?」


小声で聞いた。


「……踏ん張ってみましょう」


「……よし!」


テラントは、シーパルを残して突っ込んだ。


魔法使いとしてそれなりの実力があるのはわかった。

では、体術や剣術はどうなのか。


接近戦はからきしだという魔法使いは多い。


突出した兵士を、斬り上げる。

そしてテラントはすぐに、横に跳んだ。


「フォトン・ブレイザー!」


跳躍したタイミングを見計らい、テラントがいた場所をシーパルが放った光線が突き進む。


兵士二人を貫き、だが。


「ルーン・シールド!」


細身の男が発生させた魔力障壁に阻まれる。


兵士たちの攻撃をかい潜り、テラントは細身の男に接近した。


右足を前に出し、次の左足は、体を捩るようにして右側に踏み出した。


細身の男の左側に、回り込んだことになる。


並の者ならば、テラントの姿を見失ったはず。


剣を振り上げる。

火花が散った。


「へぇ……」


自然と、笑みが零れる。


細身の男は、テラントの剣を見事に受け止めていた。


この男は、魔法だけではなく接近戦でもなかなかやる。


鍔迫り合いの状態になっていた。


腕力は、こちらが上か。

力任せに払いのける。

たたらを踏む細身の男。


テラントが追撃を掛ける前に、シーパルが放った光線が細身の男を襲う。


魔力障壁で、直撃を避けていた。

視野も広いようだ。


テラントは体を半転させて、背後から向かってきていた兵士二人を斬り伏せた。


接近してきた兵士を電撃で倒したシーパルが、またテラントの背後につく。


細身の男の前には、残った兵士二人。

二人対三人で、対峙した。


兵士たちは問題ない。

細身の男は、やはりなかなかのものだ。


一人でも勝てる自信はあるが、ここはシーパルと二人掛かりになってでも倒しておきたいところだった。


「……商人組合が近いです、テラント」


ぼそぼそと、シーパルが囁く。

細身の男に聞かれないように、ということだろう。


商人組合の支部は、今の位置から見える。


「おい、お前! 名前を聞いておこうか!」


わざと声を張り上げて、細身の男に聞いた。


強風であり更に逆風のため、シーパルの囁きが細身の男に届くことはないだろうが、念のためである。


「……ジャミン、と呼ばれている。テラント・エセンツ、シーパル・ヨゥロよ」


細身の男、ジャミンが名乗っている間も、シーパルは囁いていた。


「……ルーアがまだ近くにいるなら、僕の魔法に気付けたはずです」


(なるほど……)


魔法使いは、他人の魔力を感知したり視たりできるらしい。


ルーアがシーパルの魔法に気付いたならば、駆け付けてきてくれるだろう。


デリフィスやティアも、まだ一緒にいるかもしれない。


五人ならば、このジャミンをほぼ確実に倒せる。


敢えて、こちらからは仕掛けなかった。


ジャミンも、戦力で劣ると感じたか動こうとはしない。


しばらく膠着する。


数分後、それを破ったのはジャミンだった。


身を翻す。

そのジャミンを狙う声。


「フォトン・ブレイザー!」


路地から飛び出したのは、ルーアとティアだった。

光線が、ジャミンへ突き進む。


ジャミンも、事前に魔力を感知していたのだろう。

なんなく魔力障壁で防ぐ。


撤退を始めた。


「よしっ!」


テラントは駆け出した。


こちらには、シーパルとルーアがいるのだ。


背中を向けながら、どこまで二人の魔法を捌けるか。


足止めに、兵士の一人が残る。

シーパルの撃った光球が兵士の胸の辺りで弾けるのと、テラントの剣が首を撥ね飛ばすのは、ほぼ同時だった。


逃亡するジャミンと兵士を遮り、通りに剣を抜いたデリフィスが現れる。


兵士がデリフィスに突進した。

なかなかのものである。

敢え無くデリフィスに斬り飛ばされるが、ジャミンが脇を走り抜ける時間は稼いでいた。


ともあれ、ジャミンは一人になった。

こちらは五人。

いつまでも逃がすものか。


ジャミンが、通りの真ん中で立ち止まった。


向こうからは、荷馬車が走ってきている。


乗っているのは、ただの市民であるようだ。


人質にするつもりか。

そう思ったが、違った。


ジャミンの足下に、魔法陣が拡がる。


逃亡用か、それともテラントたちをここにおびき寄せるつもりだったのか、予め準備していたものだろう。


「……威力の強化……と、範囲拡大……!」


魔法陣の効果を読んだらしく、シーパルが声を上げる。


ジャミンは手を、通り沿いに建つ住居の方へ向けた。


少し裕福な家族が暮らす三階建ての家、というところか。


「バルムス・ウィンド!」


それは、暴風を発生させる魔法だとテラントは知っている。


だが、家屋は吹き飛ばずに、こちら側に倒壊してきた。


「なっ!?」


つまり、暴風を家屋の向こう側から、自分たちの方へ向かって放ったのだろう。


なんらかのアレンジなのかもしれない。


ぐずぐずしていたら、生き埋めになる。

テラントは、踵を返した。


シーパルやルーアには、魔法がある。


ルーアの近くにいるティアも、大丈夫だろう。


デリフィスも、なんとか逃げきれそうだ。


しかし、悲鳴が響いた。

こちらへ向かってきていた、通りすがりの荷馬車からである。


このままだと、家屋の下敷きになる。


「フレン・フィールド!」


シーパルとルーアが同時に叫び、空間を歪ませる力場が、倒壊する家屋を受け止め瓦礫を逸らす。

濛々と土煙が巻き起こった。


テラントたちには、おそらく怪我人はいない。

だが、市民たちはどうなのか。


赤子の泣き声がする。

崩れた家屋の方からか。


衝撃のためだろう、荷馬車は横倒しになっていた。


ジャミンの姿はすでにない。


「くそったれめ!」


荷馬車にいるのは四人だった。

家族だろう。

父親に母親、十歳くらいの息子二人。


積み荷からして、荷物を纏めてミムスローパから脱出しようとしていた、というところか。


父親は、右腕を骨折しているようだった。


子供の一人は、破片で切ったのか膝から血が滲んでいたが、かすり傷だろう。


デリフィスと二人で、馬車を起こした。


シーパルとルーアは、魔法で瓦礫をどかし、生き埋めになった住民たちを引っ張り出していた。


中年の夫婦に、赤子の三人か。

幸運にも、たいした怪我はしていないようだ。


治療を、二人は始めた。

怪我人たちの気を紛らわすためか、適当に会話を交えている。


馬車の者たちはやはり家族で、ミムスローパから脱出するところだったという。


住居を破壊された家族は、騒動が気になり寝付けず、三階から街の様子を眺めていた、ということだった。


一階や二階にいたら、瓦礫に押し潰され圧死していたかもしれない。


治療はシーパルとルーアに任せて、テラントはデリフィスとティアを呼んだ。


現状の確認をしなければ。


「あの長い奴、ジャミンというが、あいつはここに魔法陣を仕込んでいた。俺やシーパルがここを通ると、わかってたってことだ」


「……待ち伏せか」


デリフィスが、腕を組む。


「そうだな。多分、魔術師組合からマークされてた。で、先回りされた」


「……魔術師組合は、敵だということか」


「断言するのは早いが、可能性は高い」


「そう言えば、魔術師組合の方はどうなったの? ユファは?」


ティアが口を挟む。

ユファレートがいないことには当然気付いていただろうが、混乱した状況のため、今まで聞けなかったのだろう。


「俺とシーパルは、門前払いされた。魔術師組合との交渉のために、ユファレートは残った」


「それって、危険じゃない! 魔術師組合は、敵なんでしょ!?」


「危険だが……まあユファレートには、魔法があるからな」


長距離転移などの魔法で、その場を離れることができる。


それに、元々国家と関わりがある組織の、全部が全部黒く染まっているとは思えない。


ドラウ・パーターの孫娘であるユファレートに、味方をする魔法使いもいるはずだ。


そういうことを説明するが、ティアは不安を拭いきれないようだ。


「それはわかったけど、今のユファは危ないのよ……」


「……危ない?」


「故郷がこんなことになって、ハウザードさんのこともあるし……。今のユファは、どんな無茶だってやっちゃうと思う」


「……」


ティアが言うのならば、その可能性は高い。


もしかしたらティアは、ユファレートの祖父であるドラウよりも、ユファレートのことを理解しているかもしれない。


「そうは言っても、今更引き返す訳にもいかねえぞ……」


「それはそうだけど……」


心配で堪らないのだろう。


「……この暴動と反乱を止める。それが、一番の援護になる」


「……うん」


デリフィスの言葉に頷く。


応急処置を終えたか、シーパルとルーアが立ち上がった。


「商人組合の方は、どうだった?」


聞くと、ルーアは首を振った。


「辿り着いてもいねえよ。あっちこっちで足止めされて、鬱陶しいったらありゃしねえ」


「そうか、急がないとな。大分時間をロスした。傭兵組合にも行かねえとだし」


「だったら、俺は先に傭兵組合に行こう。お前たちは、商人組合へ行け」


デリフィスだった。


「……危険だぞ」


「構わん。時間をロスしたのだろう?」


「そうだが……一人でか?」


「むしろ、俺一人の方がいいだろう」


「ふむ……」


傭兵には、貴族や騎士、軍人や魔法使いを嫌う者が多い。


戦争のために雇われ味方となっても、たかが傭兵と軽んじられる傾向にあるのだ。


荒くれ者が多く、その溜まり場といえる傭兵組合に女であるティアを連れていくと、余計な面倒事が起こるかもしれない。


「……よし。じゃあ傭兵組合の方は頼む」


「ああ」


荷馬車に乗っていた方の家族は、また街の外を目指して出発しようとしていた。


家を破壊された方の家族には、警察にでも頼ってもらうしかないだろう。


巻き込むような形になり非常に申し訳ないが、現在のテラントたちにはどうしようもない。


謝罪したところで、納得できるものでもないかもしれない。


そして、時間もない。

この騒動を鎮め、それからゆっくりと謝る。


「……でも、いいんですか?」


出発しようとしたところで、シーパルが発言した。


「ユファレートを、一人にしたままで……」


ユファレートのことも心配なのだろうが、ティアに気を遣っているようだった。


ティアは、落ち着きなくそわそわしている。


テラントは、溜息をついた。


「ティア、戻りたいか?」


「……」


ティアは、返答に迷っているようだった。


商人組合へ行かなければならない、だが、ユファレートのことも気になる、というところか。


ややあって、ぽつりと呟いた。


「……戻りたい、かも」


「俺たちは、商人組合に行く。だから戻るとしたら、君の単独行動になる。そして、下手をしたらユファレートの足手纏いになるかもしれない」


ティアがいたら、魔法での逃亡が難しくなる。


「……」


沈黙するティア。


このまま商人組合へ行くのは、危険かもしれない。


ユファレートのことが気になり、集中力を欠如させてしまうだろう。


やりたいようにやらせる方が、いいのかもしれない。


「……ルーア。ティアだけ引き返させる。それでいいか?」


「……なんで俺に振る?」


「なんとなくだが」


「……好きにさせろよ。どうせ、こうと決めたら梃でも動かねえんだ、そいつは」


「……まあ、そうだな」


そのお陰で苦労したこともあるが、良い方向に転がったこともある。


いつの頃からかわからないが、緊急時に、ティアやユファレートのことをまだ十代の少女たちとは考えずに、戦力として数えるようになった。


デリフィスやシーパル、ルーアもそうだろう。


女の子一人だから危ない、と言うつもりはなかった。


「じゃあ、ティア、いいぞ。君は、ユファレートの所へ」


「うん」


頷くと、ティアは荷馬車へ向かった。


途中まで乗せてもらえないかと、交渉しているようだ。


ミムスローパを脱出しようとしていた。


ここからなら、西門を目指すのだろう。


魔術師組合の近くを通ることになる。


命を救われたばかりのところである。

快く了承してくれたようだ。


「ティア、わかってると思うが」


「うん。気をつける」


この家族を、これ以上巻き込む訳にはいかない。


それは、ティアもわかっているようだ。


もし狙われたら、自分だけ荷馬車を降りて敵を引き付けなければならない。


その覚悟は、必要だった。


「この後どうなるかわからんが、最終目的地は城だ」


そして、グリア・モートを倒すこと。


テラントが言うと、みんな頷いた。


「よし。じゃあ行くぞ」


デリフィスは傭兵組合を、ティアは魔術師組合を、テラントとシーパルとルーアは商人組合を目指して。


地鳴りのように響く暴動の声を聞きながら、散った。


◇◆◇◆◇◆◇◆


男は長弓を引き、遠いユファレートの背中に狙いを定めていた。


風が吹き荒れているが、それでも狙撃を試みようということは、腕に相当の自信があるのだろう。


そしてこの強風は、矢が空気を裂く音を紛らわすことになる。


ユファレートは、射られるまで気付けないかもしれない。


背後から忍び寄ったドラウは、片手で男の口を塞ぎ、片手で男の脇下にあるホルダーから大振りのナイフを抜き取ると、長弓の弦を斬った。


驚く男が行動を起こすよりも前に、ナイフを返した。


男の脇腹に突き立て、刃の向きを変えて空気を入れる。

呻きは、風に掻き消された。


男から離れ、様子を見る。

男は、使い物にならなくなった長弓を構えようとするが、白眼を剥き倒れた。


『君は、暗殺者としても一流だね』


(そんなことないさ。真似事の域を出ていない)


囁くエスに、思考の中で返す。


ほとんど音を起てず、そして魔法を使わずに倒した。


ユファレートは、気付くことなく歩を進めている。


ユファレートを囮に、これで四人倒したか。


万が一の危険を考えると心臓が縮むような重圧があったが、今のところは上手くいっている。


(エス。あと何人だ?)


『今は、この者で最後だ』


(……少ないね)


もっと大勢が潜んでいると思ったが。


ドラウの予想よりも、魔術師組合の腰は重いのか。


それとも、『コミュニティ』に染まっている者が少ないのか。


『そうではない。魔術師組合に潜り込んでいる者たちがいるが、指揮系統が違うのだよ。君が倒したのは、ジャミンという者の部下だ。君の屋敷から、君の孫たちを尾行していた』


(そのジャミンという者は、今どこに?)


『ルーアたちを狙っている』


(ふむ)


先程聞いた話では、ルーアたちは商人組合へ向かったということだったから、近くにはいないということになる。


(指揮系統が違うと言ったね?)


『魔術師組合に関わる『コミュニティ』の構成員を指揮している者は、ヨーゼフという。大半が反乱を更に煽りに向かったが、まだ手駒が二十人、組合本部内にいるね。君の孫を追跡する準備をしているところだ』


(追跡か……)


魔術師組合本部からある程度離れるまでは、襲撃を掛けられないのだろう。


他の組合員たちが、ユファレートにつく可能性があるからだ。


それならば、しばらくユファレートは安全だろう。


そして、一人で街を歩くユファレートを追跡することは、非常に困難だった。


どこに行くのか、予想がつかないのである。


当然のように、目的地の逆に向かったりする。


尾行や追跡を撒ける技能を、天然でユファレートは備えていた。


(今のうちかな)


ユファレートが魔術師組合を去った今ならば、組合長の警備も薄くなっているだろう。


(エス)


要望を出さなくても、魔術師組合本部の見取り図が頭の中に拡がる。


(組合長はどこに?)


『寝室だよ』


(一人かい?)


『夫人もいるが、就寝中だ』


(わかった)


魔術師組合本部の裏手に周り、魔力の波動を読んでいく。


組合長の寝室等は防護フィールドに守られているため、容易く侵入はできない。


といっても、城や王宮のように鉄壁ではない。


防護フィールドに欠陥があるのだ。


一組織の財力では、完璧な防護フィールドを維持し続けるだけの魔法道具を設置することなどできない。


欠陥といっても、微小なものだった。


普通ならば、衝けるものではない。

普通の魔法使いならば。


神経を尖らせ、防護フィールドの構成を解析していく。


魔術師組合が王を裏切る可能性を知った時から、訪れるたびにこういう場面を想定していた。


見つけた。極めて小さい欠陥。

そこに魔力を流し込み拡げ、ドラウは瞬間移動を発動させた。


転移に成功し、組合長の寝室の厚い絨毯を踏む。


眠れなかったのだろう。

寝台に腰掛けていた組合長が、慌てて立ち上がる。


その襟首を掴んで締め上げつつ、ドラウは壁に組合長の顔を押し付けた。


魔術師組合組合長、カイロ・ゲレム。


この男の性根を、ドラウは承知していた。


下の立場の者には高慢で、強い者には媚びへつらう。

そして臆病だった。


街から離れずにいるのは、防護フィールドと部下により守られている本部の方が、安全だと思ったからだろう。


「……こんばんは、組合長殿」


脂肪がついたカイロの首に、寝巻きの襟を呼吸ができる程度に喰い込ませ、ドラウは囁いた。


「……ド、ドラ……!?」


カイロが、眼を見開く。


扉がノックされた。


「どうなされました、組合長?」


物音を聞き付けてやってきたのではない。


ドラウが瞬間移動を発動させた時の、魔力の波動を感知したのだろう。


並の術者ならば、使用した魔法や魔力の特徴まで把握されてしまうところである。


だが、魔力の波動を最小限にして、発動時間を短時間に留めれば、誰かが魔法を使ったという程度までしか悟られずにすむ。


「助け……助けてくれ! 侵入者だ!」


カイロが叫ぶ。


「ああ、すまんな。寝惚けて魔法を暴発させてしまったようだ」


同時に、落ち着いたカイロの声が響いた。


「ははっ。お気をつけください、組合長」


扉から離れていく足音。

カイロは、眼を白黒させている。


エスの能力だった。

ドラウやカイロの声や起てた物音を、周囲には無音になるよう変換。


更に、カイロの音声と同じ音を発生させ、あたかも喋っているかのように外の者に聞かせた。


カイロは、ドラウの特別な魔法だと思うだろう。


勘違いされても良かった。

これで、カイロはますますドラウを恐れてくれる。


臆病な性格のお陰で、戸締まりはきっちりとされていた。

邪魔は入らない。


カイロは呻きながら、視線を隣の寝台にいる妻に向けているが、エスの能力により音は届かない。


熟睡している様子の夫人は、目覚めることはないだろう。


「さて、組合長殿」


「待っ……! 許して……」


喚くカイロに、ドラウは顔を近付けた。


首筋に噛み付けるほどの距離まで。


「あなたが排除するように命じたユファレート・パーターは、誰の孫が御存じか?」


「待っ……違っ……待ってくれ! 仕方なかったんだ!」


襟を掴む力を強める。


「『コミュニティ』だ! 『コミュニティ』には逆らえなくて! 私は……」


「後ほど『コミュニティ』に殺されるか、今すぐ私に殺されるか、どちらがよろしいですか?」


「や、やめ……」


ドラウは、カイロから手を放した。


太った体を壁に擦りつけるようにしながら、カイロが座り込む。


「組合に入り込んでいる『コミュニティ』の者たちを纏めているのは、ヨーゼフという男ですね」


震えながら何度もカイロが頷く。


「間もなくその者は、本部から出ていきます。その後でいい、暴動から手を引くように、組合員たちに通達してください」


「だ、だがそれだと、私はヨーゼフに……」


「ヨーゼフや彼に従う者は、こちらで始末します」


カイロを冷たく見下ろす。


「もし、組合員たちが暴動から引かなかった時は……わかりますね?」


「あ、ああ。わかった……わかった……」


頷くカイロの肩に手を置き、ドラウは微笑んだ。


カイロの顔は、真っ青だった。

これだけ脅しておけば、もう暴動に拍車を掛けるような真似はしないだろう。


ドラウは、瞬間移動を使い外へ出た。


『なかなか板についた脅迫だったね』


(それほどでもないさ)


カイロという男が、とても臆病だった、というだけである。


(さて、あとは……)


ユファレートと、そのあとをつける集団を見つけた。


それを、更に尾行していく。


いくらか魔術師組合から離れた所で、ドラウは集団の前に回り込んだ。


眼が細く肌が白い中年の男が、呻いた。


「ドラウ・パーターか……」


『彼が、ヨーゼフだよ』


エスの言葉に、ドラウは胸中で頷いた。


「……お前たち、始末しておけ」


言って、集団の後方に下がるヨーゼフ。


部下たちを捨て駒にして、自分だけ逃亡するつもりか。


これだけの人数をここで切り捨てられるのは、すでに他の多くの部下たちが暴動に加わっているからだろう。


『兵士が十二人、魔法使いが八人』


(それくらいなら、問題ないね)


ただし、ヨーゼフには逃げられてしまうかもしれない。


構わないだろう。


そのまま、暴動に加わった『コミュニティ』の者たちの指揮を執るために、東へ向かうはずだ。


そこから再び魔術師組合本部へ戻り、カイロを脅す暇はない。


魔術師組合は、暴動から撤退させられる。


「さて、『コミュニティ』には所属していない魔術師組合の者よ」


ドラウを前に動揺する者たちに、告げた。


「陛下への恩義を忘れ『コミュニティ』に味方するというのなら、僕は容赦しない。だが、暴動から手を引くと言うならば、罪を許していただくよう僕からも陛下にお願いする」


何人かがたじろぐ。


「さあ、どうする?」


ドラウは、水が流れる路面を杖で突いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ