表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

リンの言葉

286-290

作者: リン

286雲の心


白い雲が浮かんでいる青空に

エメラルドグリーンの雲がひとつ

浮いている

場違いなそれは

空に居場所のない出来損ないで

雲であるかどうかもわからない雲

雲の概念から外れた雲

雲の心にエメラルドグリーンの空が広がり

じぶんは白い雲で

鎖に繋がれた人たちが写す感情の景色

人の考える世界の境界の壁を蹴って

その向こう側にある現実の非現実




287春夏秋冬


秋といえば

昼寝の秋である

そんな秋はないと

人は言うけれど

秋に固定概念を求めること自体が

おかしい

昼寝したって構わない

秋はどういう季節か

冬でもなければ

春でもなければ

夏でもなければ

秋である

秋は秋らしいことを

すれば良いというのは

気分でしかない

季節に5番目がある

それは春夏秋冬にはない

心の季節




288金魚掬い


金魚掬いで

金魚は救われない

むしろ弄ばれ虐待されている

それを祭りの風物詩として

みなからは愛される

金魚迷惑な話である

そんなわたしは

出目金狙い




289インド人は頭が良い


インド人は頭が良い

ゼロの概念を発明したからだ

そして日本のインドカレーは

インドには存在しない

実在しない実在は

頭が良いのか悪いのかは不明だが

受け入れられている

インド人からしたら

日本のカレーは辛いそうだが

インドカレーはもっと辛い

カレーは辛いものだという

先入観をインド人に押し付けて

インド人も辛くて食べられない

インドカレーは

もはやカレーではなく

インドである




290白キムチの話


キムチは体に良い

白キムチの話である

韓国人が一般的に食べる

赤キムチは胃袋を傷つけて

癌化することがある

健康に良いわけではない

白キムチが断然日本人向きだが

韓国人は当たり前のように

赤キムチを勧める

白キムチを食べたことがない韓国人

老舗キムチを謳ったキムチ企業も

赤キムチばかりを売っている

虚構の上に虚構が重なり合って

事実と不実の区別がつかなくなったのが

今のキムチである

キムチな人間も数しれず

この世はキムチだらけで構成されている

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ