表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021問題  作者: 孤独
1/14

2021問題A

2021問題……。

これはとても大事な問題であり、これからの社会を左右することだろう。


ピンポーン


「○○さん、お荷物届けに来ましたー」

「遅くまで大変ねー」

「判子かサインをお願いします」


2021問題。

再配希望時間、20~21時枠の問題についてである。

2021年に関わる地球や国の問題ではないし、そんな大袈裟な話ではない。だが、平民ぐらいの者達にとっては生活基盤の1つかもしれない。これはただただ関係者達の愚痴やエピソードなどを元にした話しである。



◇       ◇



「20時以降、めんどくせぇ~~~」


だったらその希望枠を無くせばいいだろう。そう思うかもしれないが、こうして利用者がいる以上なんとも言えないのが現状である。

今日の夜間配達員である木下は、17:39分にそんな言葉を漏らした。


「頑張れよ、夜勤者」

「夜勤者って言ってもな!俺、7時から働いてるの!!早く家に帰りたいの!」

「会社近くに住んでいるからいいだろ」


現在は夜勤者という担当がいない事の方が珍しくない現場。こうして、日勤勤務の人間が夜の再配の仕事をこなすのである。


「じゃあ、行ってくる」


担当する地域が広がるため、基本的にはベテランや中堅が担う。土地勘がないとちょいと難しいが、希望された家だけを回ると考えると、業務負担はかなり軽かったりもする。土砂降りだと悲惨だが。

20時以降の希望がある中、木下は17:48分に出発。現地に着くのは18:00頃だろう。18:00~の希望を回っていく。


「さー、木下に任せて帰った帰った!」

「……でも、可哀想ですね。20時の希望とか止めればいいのに」


森橋がそんなことを言うのは、まだまだこのメンバーの中では日が浅いからだ。先ほどのように、日勤勤務の人間が再配の仕事をこなす関係上、20時以降の荷物があるだけでかなりの労働時間にもなる。


「ははは、昔は20時以降は全然OKでしたよね。矢木さん」

「そうだったな。懐かしいな、さね。森橋、上手くサービスを提供するって簡単じゃないんだぜ」

「……ちょっと訊きたいですね。昔の、20時以降の希望枠とかのお話」


そんな前振りから始まる、2021問題のお話。


「じゃあ、昔話でもしながら飲みに行きましょうか」

「山口親子も誘おうぜ。隅田川ちゃんも呼べたら呼ぼう」



◇        ◇


2021問題のお話しの前に、現在と過去では大きく違う事をご承知して欲しい。

まずなによりの違いは現場で働いている人数が違っており、考え方もかなり異なっている。

今でこそ、現場は人手不足と嘆いているが、昔は人手が多かった。今働いている人間には信じられないが、夜勤者が2人勤務というのも珍しくなかった。


20時~21時という枠は、お客様のために作られている枠だと言っていいし、当時からすればさほど問題になっている話しじゃない。



ゴクゴクゴクゴク


「はーーっ、仕事終わりの一杯はいいですね」

「だな」



近所の居酒屋に入って、飲みがてらの昔話。

まずはトップバッター。配達員の立ち位置からのお話を矢木からするのであった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ