表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

2話

 転校初日から二日が過ぎた。


 霧氷雫は、今日も完璧だった。


 正確な時間に登校し、誰よりも姿勢よく座り、質問にも一言のムダなく答える。字も整い、制服のリボンも乱れがない。無駄な動きはせず、誰とも目を合わせない。


 まるで訓練されたモデルか、冷たい機械みたいだと思った。


 けれど、それでも。

 俺の中には、やっぱり引っかかっている感覚があった。


 たとえば、今日の朝。


 黒板にチョークで書かれた数式が、ほんの少しだけズレていたとき。

 担任が気づかず進めようとしたその瞬間、雫が静かに手を挙げた。


「先生、係数が違います」


「あっ・・・おお、ほんとだ、すごいな」


 彼女は微笑まなかった。けれど、どこか小さく、息を吐いた。


 そのときの目――わずかに伏せられた瞳が、一瞬だけ揺れたように見えた。


 その()()()()()を、他の誰も気づいていなかった。

 だけど俺はなぜか、目を逸らせなかった。


 


                    *


 昼休み、教室の窓際。俺は持参したパンをかじりながら、ふと雫を見た。


 雫はいつものように静かにノートを見つめている。食事をしている様子はない。机の上には水だけが置かれていた。


 隣の圭が小声で言う。


「なあ、あの子。マジで喋らないな。隣の席のやつとか、緊張で腹壊しそうだってよ」


「・・・まあ、そりゃな」


「美人で成績トップってだけでも怖ぇのに、“話しかけんな”オーラすごくね?」


「けどさ」


「ん?」


「・・・あいつ、誰にも冷たいわけじゃないんじゃないかなって」


「・・・は?」


 俺の言葉に、圭は不思議そうな顔をする。


 説明しようとしたけど、できなかった。


 なぜかは、自分でもよく分かっていなかったからだ。

 ただ、あのとき目が合った瞬間――彼女の瞳の奥に、ほんの小さな迷いのような、かすかなノイズのようなものが見えた気がしている。


 


                    *


 放課後、教室に忘れ物を取りに戻った帰り。

 たまたま通りがかった空き教室の扉が、わずかに開いていた。


 中をのぞくと、雫がひとりでスケッチブックを広げていた。


 静かだった。いや、静かすぎた。


 スケッチブックのページには、整然とした教室のレイアウト図が描かれていた。

 学園祭の話がちらほら出始めているから、委員長たちの間で何か決まってきたのかもしれない。



 でも。


 その端に、小さく赤ペンで引かれた「×」の印。

 同じ場所に、何度も線が重なっていた。


 几帳面な彼女にしては、少しだけ乱れたその線を見て、俺は思った。


 ――やっぱり、どこかで、無理をしている。


 


                    *


 その夜、家に帰っても、雫の()()が頭から離れなかった。


 笑わないけど、怒ってもいない。

 冷たいけど、突き放すわけでもない。


 完璧だけど、どこか苦しそうに見える。


 俺はその正体が何なのかを知りたくなっていた。


 そして同時に――それに気づいてしまった自分を、少し困ってもいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ