表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

第三話:不安まみれ

「クッチャ…クチャ…クッチャ…ペッ」


 シャンタクの口から吐き出されるゴブリンヘッド。うん。もう慣れたから。

 ただ、返り血を浴びた化け物が、仮にも人型のモンスターを惨殺する様子は、あまりにも正気を削られるものだった。


 だが、同時に分かったことがある。シャンタクに守ってもらえば、ひとまずの身の安全は確保されるだろう、ということだ。


 我ながら情けない話だが、仕方がない。とにかく人のいるところに辿り着いて、今後の事をじっくりと考えなければならない。


 って俺はなんでこんな冷静なんだ!?目の前で!化け物が!人型の化け物を!食い殺したんだぞ!?


 そうだな。食い殺したな。正気とは思えんな。怖いね。


 ダメだ。どうしても危機感というか、混乱できない。


 そういえば、神と話してた時もそうだったな。なんか、普通じゃない自分がいるのは分かるんだが、別にそれを恐ろしい事だとは…


「ギィ!!!」

「うひゃぁぉぁぁ!?ビビビビビビるからいきなりデカイ声だすなよ!!


 そうだ。こんな事をしている場合じゃない。とにかくどこか、人のいる場所へ…


「ギギギ…」


 シャンタクは、体を低くした。そして、何か言いたげにこちらを見ている。「乗れ」と言わんばかりに。


 そうじゃん!最初から乗りゃ良かったんだ!


「じゃ、じゃあ失礼して…」

「……」


 え〜っと、乗ったはいいが、どこ掴めばいいんだ…?耳かな?


 耳を掴んだ瞬間、シャンタクの体は地面と垂直状態になった。


「うぉぉぉぁ!?えぇ!?」


 どうやら木を登っているようだが、唐突すぎるから。登るなら「登りますよ〜」って言ってから登って欲しかった。それはそれでキモいけど。


 木の天辺に登ったシャンタクは、跳躍すると同時に、その巨大な羽で空に飛び立った。

 空飛んだの初めて!楽しーなー!


 なるかボケ。耳離したら即死だぞ。手に力入れないとダメなのに手が震えるんだぞ。


「行き先!行き先は人のいるところ!!」

「ギィ」


 真上じゃねぇ!ちょ、死ぬ死ぬ死ぬ!!クソ、もう俺が操作する!

 右耳を引っ張ったら、右へ旋回した。単純な操作だ。操作性バッチリだね。


「ハァ…ハァ…うわっ、こえぇ…」


 下を見ると、かなりの高度に達していること、そして、さっきいた場所の周辺は、鬱蒼とした森で覆われていることが分かった。


 周囲を見渡すと、明らかに地球上とは思えない幻想的な景色が広がる。実に綺麗だ。出来ることなら、こんな景色はパソコンの中だけで見ていたかった。


 だれがこんなイカれた世界に行かせて、なんて思うかよ。何が神だ。何が「なんと慈悲深い!」だ。あんな愉快犯じみた真似する奴に慈悲もクソもあるか。


 シャンタクは強いけど、正直警戒しておくべきだろう。なんせあの神が俺に渡したものだ。きっとロクなものじゃない。

 他にもプレゼントがどうたらこーたら言っていたな。そっちもヤバイ香りがする。


 …ん?あそこの辺り、なんか拓けてるな。ちょっと行ってみるか。


 シャンタクの耳を前に倒すようにして、降下する。村があったとして、このまま行くと混乱を招きそうなので、ひとまず近くの木の中に降りた。


 シャンタクと共に更地らしき場所に向かっていると、人の声がする。


「…ぉい!こっちだ!こっちの方に何かが降りてきたぞ!」


 どんどん近づいてくる声。多くの不安が頭を過る。


 もしかして、「お前、このバケモノの仲間なのか!死ねぇ!」とかになったりしないよな…?


 すると、木々の間から何名かの武装した屈強な男たちが現れる。

 そして彼らはこう言うのだ。


「りゅ、龍神様だ…龍神様が降臨なさったぞぉぉぉぉ!!」

「おい!村に戻ってもてなす準備をしろ!」


 どうやら、この馬面モンスターは信仰の対象だったらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ