12. 託された希望、伝わる思い
「さて、トリシア・ヴァレンを振り切ったレイス・ストレイが絶道を駆け抜ける中、残ったドゥウが走り始めました!」
「距離的にはレイス・ストレイがまだ遠いがドゥウは……やはりか」
「これは……どうした事でしょう! 出発からかなりたちますがドゥウの帰宅がはかどりません! ふらつく足取りはどこかを痛めているようでもあります!」
「いや、おそらく……ドゥウは立てんのだ」
「はい? いやしかし、ドゥウは歩いていますが……?」
「前例があるのだ。生まれつき歩けない者が帰気を体得し、歩けるようになった例がな……しかし、その帰宅速度は初め他者に劣る。歩けない故に身体能力がどうとかいう事ではない。生まれつき歩いた事がないために、運動するセンスがまだ育っていないのだ。おそらくドゥウが帰気を習得したのは最近の事であろう。訓練次第で伸びしろはあるのだ。
しかし、天才とはてっきりかの戦術やアリア11号を製作した手腕を指していると思っていたが……おそらくは類まれなる帰気センスを指しておったのだろう」
「しかしこれでは……」
「うむ、レイス・ストレイには及ばぬ。距離に差はあれど、いずれは追い抜かれるだろう。というよりも、な?」
「はい。帰気を攻撃に回せば速度が劣り、速度に回せば攻撃が劣るというハリー・マウスのジレンマですね……帝国の兵士がドゥウを囲っています!」
「映像班! 注意して観察せよ。審判! ドゥウに危害が及びそうなら現場で判断し介入せよ! 念のため、音声班は音を拾ってくれ」
『小僧! よくもやってくれたな! 貴様らキタラーのせいで我ら帝国軍は多大なる被害を受けた!』
『……その事は申し訳なく思うし、何も感じないわけじゃない。けど、僕は、帰らなくちゃならないんだ! そこをどいてくれ!』
『ならん! 帝国兵として貴様を討つ!』
『どうしてもか……なら!』
『これは……貴様、相当帰気を使いこなしておるな?』
『ああ、出来ればこんな事には使いたくないが……僕には帰らなくちゃならない理由がある!!』
『……何が、お前をそこまで駆り立てるのだ?』
『僕は生まれつき歩けなかった。だからずっと、あこがれていたんだ。速く帰る事に! だから目指すんだ“自宅”を! そして、証明する!』
『……』
『歩けなくたって関係ない! 努力すれば、誰にだって帰宅は出来るんだって証明して見せる!! それが僕の夢なんだっ!! そのためだったら汚い手だって使うし、君らだって傷つける! 僕は本気だ!!』
『……そうか。だが私も兵士として貴様を通すわけにはいかぬ。だが、そうだな。貴様はどうやら相当に帰気を使うようだ。捕虜として帝国に連れ帰れば我が国の発展の一助となろう』
『それなら、僕は――!』
『まあ聞け。しかし私の独断ともいう訳にもいかんのだよ……そう、クロード様にお伺いを立てる必要があろう』
『……?』
『ああ、そういえばクロード様のいらっしゃる天幕が今回“自宅”に選ばれたのだったな。貴様を連れて行って直接お伺いを立てるか。兵は拙速を尊ぶというし』
『え……それって!?』
『ふん……おい、お前たち!』
『はっ!!』
『これより、この男を連れて作戦本部を目指す! 捕虜にケガをさせる事は帝国兵の名折れと知れ!! よいな!』
『はっ!!』
「なんと……帝国兵を味方につけただと……!?」
「しかし、しかしこれはルールに抵触しないのでしょうか? 私としてはドゥウに健闘してほしいのですが……」
「……やむなし、音声班! 直接私が交渉する! 帝国兵とつなげ!!」
「さあ、大変な事になってきました! ただの兵士とは言え帝国兵は帰気を操ります。もしかしたら、もしかするやもしれません!」
「うむ、どうやらつながったようだ」
『こちら帝国兵のクルトである。所属についてはこういう場であるので、伏せさせていただく』
「了解した。私は公帰連会長のブロッケン・アームストロングである。此度の件であるが、自由直帰権は知っておろうな? 貴君の返答いかんでは公帰連を敵に回す事になる。心せよ?」
『ふん、芝居は置いておけ。自由直帰権は本人が主張せねば発生しない』
「であるな。そして、公帰連としては外部の協力者との帰宅は認めておらんが……外的には捕虜であるか」
『そうだ。こちらはそちらがこの大会以後、帝国の捕虜に対して適切な対応を取る限り、彼を安全に帰宅させると誓おう』
「妥当なところであるな。うむ、怪我をした訳でもルールに抵触した訳でもなければ審判も失格を言い渡せん。対外的にも捕虜であるなら帝国兵は協力者でなく、捕虜であるから公帰連の強制介入は各国に対する公平性を欠くか」
『そういう事であると判断する』
「わかった……これを前例としない事を条件に、許そう! ドゥウの行為は帰宅法典に抵触せず、有効である! 諸君らの心意気に、私は個人として健闘を祈ろう!」
『……感謝する!』
「有効だ! 有効です! ドゥウは未だ健在だ! これは分からなくなってきました!」




