表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

オーバードーズを恐れてる

 あの男の子が死んだのは、私の紙飛行機のせいだ。布団に入るまでそう思うことが()()()なかったのは、私の本能が心を守ろうとしたせいだろうか? だとしたら私は、相当に――――。


「うう……う」


 私が、私がイジメを告発したから? でも、それにしては早すぎない? 私が紙飛行機を投げ込んだのは昨日の放課後。そんなに早く学校が動くなんて、ありえることなの? 今どきの教師って、問題に対して慎重なはずでしょ?


「私のせいじゃない、私のせいじゃない、もし私のせいならごめんなさい」


 布団の上に座り、手を合わせる。どうしていいかわからないから。


「死ぬやつは、死ぬんだ……」


 そうだ。きっと偶然だ。むしろイジメのチクリは()()()()()()()()だけ。つまり、私がもっと早く先生に伝えていれば彼は死ななかった? なら、私の行為は正当化できる? 私、間違ったことなんてしてないよね?


「ごめんなさい」


 今謝ったのは、彼に向けてではない。母に隠れてこっそり、調()()()()()()()()()()()()()()()()()を余分に飲む行為にだ。だって、そうしないと眠れる気がしないから。眠れないと、余計な心配かけるから。これは良い判断。最良を求めているだけ、オーバードーズなんかじゃない。それに増やすって言っても、たった一錠、いや二錠。わざわざ報告しなきゃいけないような増量じゃないはずだ。


「聞こえる……」


 出た、泣き声に聞こえる聞き間違い。調子が悪い時によく出る症状。泣き声ではない音が、泣き声に聞こえる、症状、聞き間違い、症状、聞き間違い。


「うう」


 スマホがあるのはありがたい。すぐに気をそらすことが……できるから。


「はぁ、はぁ」


 自慰行為でもできたら、楽なんだろうか。でも今日の私は何も出来ない。スマホで好きな音楽をかけても……音が怖い……。この曲の声、こんなに気持ち悪かったっけ?


「うう……うう……」


 そういえば玄関の鍵閉めたかな? お母さん、ガス消したかな? ちょっと見てこよう。もし開いてたら……誰か入ってきちゃうかもしれないし。


「まだ寝てないのあんた。またスマホ触ってたんでしょ?」

「いや、喉……乾いちゃって」


 お茶を飲みにきた事にしてガスを確認。トイレに行く事にして玄関を確認。よし、問題ない。問題ないね。


「はぁ、はぁ、はぁ、はぁ」


 眠れない。そういえば、玄関の鍵の確認ちゃんとやれてたかな? 見間違った可能性は? ガスも完全に消えてた? 実は弱火でついているという可能性は? 火がついてないのにガスが出続けている可能性は? あれ、お茶飲んだ時冷蔵庫閉めたかな? トイレって流したっけ? 玄関の鍵、ちゃんと閉まってたかな?


「うう……」


 大丈夫、ちゃんとできてるはず。大丈夫、ちゃんとできてるはず。何度も出ていったらダメだよ、お母さんが心配して色々厳しくなる。


「そうだ、泣き声の正体を探そう」


 今日の私は、何を聞き間違っている? 何が、泣き声に聞こえてしまっているんだ? 正体さえわかれば怖くなくなる、聞き間違いだって証明ができれば…………あ……また隣の部屋で妹が喋ってるのかな? ゲームのボイスチャットとかで……うるさいな、やめてほしいな。っていうかさ、私は夜スマホ触ると怒られるのになんで妹は怒られないの? 同じ親の金で動いてるスマホでしょ?


「心臓がバクバクする、うるさいな」


 こういう時は、布団に潜って。スマホを触らないようにして……静かに……静かに…………ああ、だめだ。もう一錠薬を飲もう。睡眠薬じゃなくて、ちゃんと()()()()()()()()()()()()()を。頓服として出されてる、抗不安剤的なやつを。(正直あれは飲みたくない、だって、薬に、頼らないと、不安を、抑えられなくなるのって、ダメ、な、こと、で、S()H()O()W()? ただでさえ、私の睡眠は、薬が、作り、出して、いる、もの、なのに。)


「三十分ほど経過しただろうか? それともまだ数分程度なのに、心がクスリガナカナカキカナカッタトオモイコミタイノダロウカ?」


 ああ、眠くなってきた。すごいな薬って、あんなに小さいのに……眠れない人を眠らせてしまうんだもの。



******


 

 翌日。通学電車の中で私は、相当ひどい顔をしていたんだと思う。だから、予期せぬ会話を始めることになってしまったんだ。


「大丈夫? 顔色悪いけど」

「え、あっ……えっと」


 話しかけられるまで気がつかなかった、赤い髪の転校生が同じ電車にいるだなんて。名前……覚えてないけどどうしよう。


愛梨(アイリ)。よろしく」

「あ、私は☓☓☓☓」


 察してくれたのか自己紹介、つられて私も自己紹介。


「で、大丈夫なの?」

「えっと」


 ふらり。よろめいた私を素早く支えた彼女の腕は、細い。支えられないといけないほどは、ふらついてないと思うけど……。


「ごめんね」

「次の駅でなんか飲みなよ。オレンジジュースとかいいんじゃない」

「そ、そうしようかな」


 そんなことしたら遅刻する。何故かそれが、言えなかった。


「ギター、好きなの?」

 

 転校初日からギター背負ってくるような子に「好きなの?」って……もう少し他の聞き方なかったのかな私。間を持たせるための会話だとしても。


「いや、持ってるだけ。弾けないし」

「弾けないの?」

「ギターはFが抑えられないんだよ。指短すぎて。だからベースはじめたんだけど、あ、これベースね」


 そう言って見せてくれた彼女の手は、とても小さかった。(ギターとベースを間違えた事が、とても恥ずかしかった。でも私には、それをどう表現してよいのかわかりませんでした。)


「次は☓☓駅、次は☓☓駅」

「降りよっか、いい? 遅刻するかもだけど」


 一応、気にしてたんだ。そうだよね、愛梨さんこそ私のせいで遅刻しそうなんだよね。


「う、うん。倒れても困るし。あ、先生には愛梨さんが介抱してくれたって伝えるよ」

「信じてもらえるかな、私こんなんだし。あ、☓☓☓☓は優等生っぽいし大丈夫か」


 優等生と言われた時、どうして少し悔しい気持ちになったのだろう。


「どれ飲む?」

「あ、お金出すよ?」

「いいよ、私が提案したんだし」


 愛梨さんの「私」は少しだけ「あたし」に近い発音。


「じゃあ、愛梨さんの分私が買うね」

「ありがと。じゃあこれにしようかな」


 無糖の炭酸を選んだ愛梨さんは、近くで見るとすごく小さい。顔も小さいし、手も小さいし、線もすごく細い。この真っ赤な髪、どこの美容院で染めてるのかな。


「はぁ、落ち着いた」

「オレンジジュース作戦成功だね」


 実は、すっごくいい子なのかも。


「なんでこんな時期に転校してきたのって思ってる?」

「あ……いや、思ってないよ」


 本当にそんなこと考えてなかったんだけど、なんか微妙な返事しちゃったな。人のプライベート知りたがり女だって、思われちゃったかな。


「私さ、女が好きなんだよ」

「え、レ……」


 あれ。レズって、失礼な言葉なんだっけ?


「そう、レズ。学校でバレていろいろあってね。だから新しい学校では大人しくしてるつもりだったんだけど、なんでか髪赤にしてベース持ってきちゃったんだよね」

「そうなんだ」


 私はそうとしか、返せなかった。なんて答えていいかわからなかったし、なんで私にそんな話をするかもわからなかったから。


「だから私と仲良くしないほうがいいよ。変な噂立てられるから。私、レズってこと隠す気ないからさ」

「変な噂なんて、どうでもいいよ。こんなに優しくしてくれた人を――」


 私は今、強がった。


「いや、私女好きだから」

「あはは、いくら女好きだからっていきなり惚れるとかないでしょ?」

「ん、まぁ。普通に心配だっただけ。倒れそうな顔してたし」

「え、私の話? そういう意味で言ったんじゃないよ! それじゃ私が自意識過剰みたいじゃん」


 私達は笑った、朝の駅のベンチで。サラリーマンや学生が、座ることもできず次々と電車に乗り込んでいく中で。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ