表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼたん  作者: 雪見桜
本編
22/88

21.回顧7(side タツ)

シュンの評価はいつでも良くて、しかも下がらない。

同じく俺の評価も変わらない。

それでも挫ければそこで終わりだと、ひたすらギターを握った。

声もひたすら鍛えた。

仕事と音楽しかないくらいに打ち込んで、不安を少しでも払拭するべく時間を使っていった俺。


初めはそれで何とか振り払ってきた。

だが、小さな言葉も小さな評価も積っていけば段々と重くなるものだ。

シュンの足を引っ張っているという焦りと、向いてないという周りの声。

気付かぬ内に、溜めていたんだろう。



「おい、タツ。お前少し休め」


「いや、大丈夫ケンさん」


「大丈夫じゃねえよ、それに最近のお前の音は機械的すぎる。どんどん下がるぞそんなんじゃ」



ついにはあの鬼教師だったケンさんにまでストップをかけられる始末。

焦る気持ちが強く、自嘲する思いも重なって、自分の目指す方向や自信、誇りといったものが見えなくなっていたのは事実だ。


そんな時に偶然出会ったのが、チエという少女だった。



『変わらず、真っ直ぐで、温かくて、優しい音です。貴方を憧れにして、良かった』



俺の気分転換をさせようとシュンが連れだしてくれた人気のない公園。

そこで彼女はそう言った。

あの時誰から見ても煮詰まっていた俺にそんなことを言ってしまう女の子。


高校の制服を着ているところをみると、シュンよりさらに若く昔の俺なんて記憶にも怪しいはずだ。

それなのに彼女は迷いのない目でそう言って走り去っていった。


真っ直ぐなのだろうか?ただ平坦ということではなく?

温かくて優しい?素人くさいだけだ。

そう思う自虐的な自分はいる。

けれど、ああやって涙を流してまで必死に言ってくれた彼女。




「…だから言った。見てくれてる人は見てくれる」



放心状態の俺にシュンがそう言う。

体から力が一気に抜け崩れた俺。

心が揺さぶられた。

長いこと忘れていた、演奏する側と聴く側とのあの繋がった感覚。


熱くなった目の奥を抑えられなかったのは、秘密の話だ。


そうすると今度は、他の人にもそう思ってもらえるようになりたいだなどと、余計な欲まで湧いてしまう。

そうして、また身心に無理を強いて音にのめり込んでいく。

それでも所詮凡な俺から出てくるものは、滅茶苦茶なものばかりでどうしようもない。


こんな俺にでも何かを感じてくれる人々に、ちゃんと返せる自分でありたいのに。

いくら模索しても先に進めない。

結果として目に見えるものがひとつもない。

そうしてすぐに落ちてしまう情けない俺の心。

再び救ってくれたのは、やっぱりあの少女だった。


俺の中の見つからない答えを、音楽を通して彼女は教えてくれた。

俺の作ったあのやっぱり滅茶苦茶な曲を、楽しそうに弾いてみせたチエ。

音の一つ一つを拾い上げるたびに気付かせてくれた。


ああ、俺はやっぱり音楽馬鹿なんだと。

苦悩していた割に能天気なほど明るく前向きな曲を作っていた事にそこでようやく気付く。

あれこれと悩むくせに、一度演奏を始めてしまえば止められない。

中毒のように、のめり込んで楽しいとさえ感じてしまう。



そのことに、やっと気付いた。

長い苦労が、それだけで報われる気がした。





---------------------------------------------





長いこと回想しているうちに、気付けば店は閉まっていた。

そこにいるのは、最早馴染みになった師匠夫婦と相方と俺の4人だけ。



「抜け出すまで長すぎだ、アホ。っとに、お前は器用そうに見えて不器用だな」



呆れたように言うケンさん。

ずっと見守られていたんだと知って、苦笑する。



「でもまあ、良かったんじゃないかい?スッキリした顔してるんだし。恵まれた顔持ってんだから、そっちの方が良いよ」



相変わらず人とは少しズレたことを言いながら、カラカラと笑っている雅さんも変わらない。

このままの無力な俺を信じてくれる人はまだいる。

応援してくれている人も、ちゃんといる。

一番に気付くべきだった大事なことを認識して、「ははっ」と罪悪感交じりの声が漏れた。





「分かった所で、これ。出てみない?」



そうして唐突にシュンが紙をぺラッと取り出す。



「…全国公開オーディション?」



書いてある文字をそのまま読めば、シュンが無表情のまま頷く。



「ライブ形式で行われる新人発掘のコンテスト。優勝すればデビューらしい。かなり金かかってるし、大々的にやると思う」



どこからそんな情報を仕入れたのか随分詳しくシュンは言う。



「やろう、タツ。僕はいけると思う」


いつになく強気で言ったシュンにまた俺は気付く。

どうやらあの子に刺激されたのは俺だけじゃなかったらしい。



「そう、だな。やるか」


すっきりした気持ちで俺はそう答えた。



『勝負、です。途中降参は、許しませんから』



頭に蘇る新しい約束。



「…うん、見てろ。勝つから」


「なんか言った、タツ?」


「いや、何でもない」



心に誓って、俺は手を握った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ