表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コックリさんお出でください!  作者: 逸環
コックリさん
2/13

10円玉が勝手に動くって、それだけで普通にオカルトだよね。

一ヶ月、時間が飛びます。

「いい?やるよ?」


「私はいつでも良いです~」


「どうせ、何も起きないとは思うけどね」


「「オカルトは否定するものじゃないよ(です~)」」


「あ、はい」



五月のとある日の放課後。

私たち以外の誰もいない教室の一角で、オカルト研究会所属の友達、『滝畑たきはた 美香みか』と『遠藤えんどう 文江ふみえ』の二人からゴチャゴチャ言われる。

こんな感じで始めること、それは………、



「「「コックリさんコックリさんお出で下さい」」」



『コックリさん』。

オカ研の二人が言うには、この学校では同時に三人までなら『コックリさん』が必ず成功するとのこと。

今日はその検証がしたかったらしく、暇だった私が証明者と強制的にされたわけ。


スルスルと指が動き、指し示された言葉は、



【はい】



オカルト否定派の私としては、否定したいものだった。



「来たね…」


「何のタメもなかったです~」


「ねえ?誰が動かしたの?」


「「おい…まだ言うか…?」」



ススッ



【俺だよ、俺。コックリさん。お前等が呼んだんだろ?】



うわ!?

また勝手に指が動いた!?

ホントにコックリさん?!


でも、何だろう…。

何か、軽い……。



【いやー、しっかし女子高生三人に囲まれるって良いね!最近はぺチャパイの小中学生ばかりでさー。俺はロリに興味はねえっての】



しかも、何かエロい……。

ほら、二人も引いてるもん。



「ほら、二人ともしっかりして!愛しのコックリさんだよ!」



私は二人を励ました。

でも…、



「「いやあ、無理」」



だよね。



【お前等呪うぞ…?】



あ、コックリさんちょっと怒ってる?

よし、とりあえず訊いてみよう。



「コックリさんコックリさん、怒ってますか?」



さあ!どう反応する!?



【分かってんなら俺帰って良い?麻雀誘れてんだけどさ】



………これは相当お冠ですね。

てか、都市伝説が麻雀って…………。



「あっあの!」


【どうした美香ちゃん?】



名前分かった?!

コックリさんスゲエッ!!


ところで美香。

コックリさんに何を聞くつもりなの?



「C組の橋本君は誰が好きなんですか?!」



ああ、あのアイドルみたいにイケメンで、女子にモテモテ、一部男子からもモテモテの橋本君か。



【元総番の林だけど?】



林さん=男

橋本君=男


……………………………。


ゲイッ?!

あの爽やかイケメンの橋本君がゲイッ?!



「イヤアァァァァァァーーーーー!!!!」



ダッ!!



「ああ!?美香がショックでどこかへいくです~!」


「いいの!ほっといてあげなさい!」



10円玉から指を離し、どこかに走り去る美香。


そりゃ逃げたくもなるって。

それより、



「何で嘘吐かなかったのよ!?」



美香錯乱しちゃったじゃない!



【あー、こっちのルールで俺嘘吐けないんだわ。でも誤魔化すなり何なりすりゃ良かったな。謝る】



あれ?エロイくせにこいつ話せる?



「じゃ~私も質問です~」


【よっしゃ来い!巨乳メガネちゃん!!】



誰かこの変態黙らせて。


どうせ私は貧乳ペチャパイよ!

身長だけは165cmあるけどね!


でも、文江はいったい、何を訊く気なんだろうか?









「邦恵のストーカーは誰です~?」



………………………ん?






というわけで、最初の都市伝説は『コックリさん』です。


ちなみに、邦恵の名前には由来がありますが、友達二人は適当も良いとこという事実。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ