表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/40

第三十二話 決闘①

 すっかり日が落ちて、空には月と星が瞬き始める宵の口。誰もいなくなった橋の上で、僕たちは決闘をすることにした。使うのは竹刀ではなく、真剣。文字通りの真剣勝負というわけである。

 元々ここは人通りが多くないらしい。橋の下は川が九の明かりを映しながらも、黒々と流れている。別の場所にしようと言う眞城くんに無理を言って、僕が、ここ()でやりたいと言った。



「一応、ちゃんとやろうか」

「ん」



 ちゃんと、というのはきちんと名乗ってということだと思った。まず先に眞城くんが名乗り始める。



「僕は眞城(ましろ) 九郎(くろう)。前世の記憶は源義経」

「僕は……伊月(いつき) 知成(ともなり)…… 前世は、平知盛」



 こうして名乗りあうと、なにやら不思議な感じがした。

 前世の記憶を持つ者同士。

 まさかあの時の再戦がこのような形になるなんて。……それに、時を超えてこんな風に再び刃を交えることになるだなんて、誰も……本人たちだって、思ってもみないだろう。



 さわわ、と薄暗闇に風がそよぐ。静かな空気に、涼しい夜風が心地よい。

 互いに間を取り合って抜刀する。本当の、真剣勝負。これで急所を突けば、恐らく命はない。

 タイミングを見計らい……合図もなく、走り出す。



 「 「はあああぁあっ!」 」



 キン、と刃が触れ合う。眞城くんの白く、細い腕から繰り出される斬撃は、思った以上に、重たい。



 キン!、キン!、ヒュッ



 斬撃は時に受け止められ、時に空を切り、全然相手に当たらない。眞城くんは少し、この状況を楽しんでいるようにも見える。



「伊月くんさ、」

「……」

「僕を討ち取りたいなんて、嘘だろ」

「……!」



 ……半分正解、半分、はずれ。

 『討ち取ったる』と言ったのはあくまで()の意思。だけど、『友達』と言う眞城くんの言葉を信じたかったのも、本当だ。



「本音かもしれんよっ」

「ははっ、素直じゃないね」

「『友達』言われたんは、嬉しかった」

「あれっ、素直じゃん」



 ガキン! と音がして、互いに刃で押し合い、後ろに退く。

 眞城くんの方が僕よりちびだが、眞城くんの持つ薄緑の方が僕の太刀よりも尺が長い。眞城くんは余裕ありげな表情で僕を見ていた。

 僕も眞城くんの視線を見遣り、互いに太刀を構えて間合いを図る。

 ……そう、僕らが今持つのは、本物の()()なのだ。



 ……



 ……目の前にいる眞城くんと対峙しながら、本当に彼の首を取ろうと思った時に、取る覚悟はあるのだろうかと考える。賜ったばかりの太刀。なんでも切り落としてしまいそうなほどに研ぎ澄まされていた。

 前世は前世、今は今だと言っておきながら、自分だって混同している……()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()








 ……








 ……すべて、()、か


 前世、知盛ではない、僕の意思。

 眞城くんがなぜ僕らに会いに来たのかなんて知らずに、歴史の授業で得た浅い知識だけで、義経は知盛の(かたき)だと決めつけて。

 僕は知盛(前世の事)をちゃんとわかっていないんだろう。



 だけど、


 ――今は、





(負けられんっ!)





 キキンッ、キンッ!



 両者一歩も譲らないのか、眞城くんが僕に合わせているのか、わからない。恐らく……後者だろう。真剣の扱いにも慣れた、絶対的王者……その実力は、本物だったのだ。

 だけどこれは自分が蒔いた種。負けられないが、その反面楽しいと思う僕もいた。

 僕たちは時を忘れて刃を交え合う。



 眞城くんの表情をちら、と窺うと、眞城くんもまた生き生きとした表情をしている。



 夜は更け闇は濃くなるが、心は熱い。全身に、血が滾るのを感じていた。

 この時が、ずっと続いてもいいと思えるほどに、心地良い。



 ……だけど僕らのこの決闘は、この後まもなく決着がつくこととなる。僕らは刀で対峙しながらも、こんな風に眞城くんと出会えてよかったのかもしれないと、心のどこかで思っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ