表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の脳内思考保管所  作者: 発光食品
7/72

2017 4 27

思ったことがある。それは一つの作品に拘ってしまうあまり周りが見えず結果として微妙な内容にしかならないということ。現に私は以前書いていた作品はあるしまだ投稿していないものもある。頭ではわかっていても実際に文に出来ないのだ。原因としては本当に言いたいことを作品という言葉に惑わされ素直な文が書けないのが一つであると考える。こういう内容にしたい、けどこの作品に合わない。このポイントが重要なんだ、でも辻褄が合わない。だいたいの人間はここで挫折するだろう、実際私もそうだ。書きたくてもやり方が解らず結果止めてしまう諦めてしまう。これはいいぞと思ってもどこかでつまんないと言われるかもしれないからどうしようと躊躇してしまう。この現象は将来夢見る人々にとってはいつかは訪れる越えなければならない壁なのだ。ここで怖じ気づいてはこの先一生乗り越えることは出来ない。やりたいことは今やれ躊躇するな、後ろ向く暇があったら前見ろ、人生なんてどうせ一度しかないんだから誰に何を文句言われようが気にするな。自分が決めた道なら自分で何とかしろいらなく頼るな。やりたいことを精一杯やってこそ自分の道なのだ。だがそこには必ず挫折がある、不安があるし後悔もある。そういう窮地の時だけ誰かに救援を求めろ。ゴリ押し出来るのは序盤のボスだけ、後半は頭が必要になる。装備揃えて魔法覚えてレベル上げて仲間増やして、万全の状態でボスに挑め。確かに誰でも出来る真似ではないよ、でも少なからずやらないよりは何倍もマシだと思わないか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ