表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『○○付き○○』

作者: ヤミホト

初投稿のショートショートです

短いコメディーなのでお気軽にどうぞ

とある電機メーカー、K社は崖っぷちに立たされていた。優秀な新製品を開発するも、すぐに他の大手企業にノウハウで追いつかれ、経営の危機にさらされていた。ここ数年K社の業績は右肩下がり。会計部の決算には赤い数字が整列している。「もう後がない…」とこの会社の社長は頭を抱えていた。

午後の会議で社長は社員にこのことを伝えた。

「ここ数年、大手企業の技術には競えず、売り上げも低迷している。このままでは我が社は倒産してしまう。誰かこの危機的状況を打破できる考えは無いのか?」

数秒の間の後、係長がこう言った。

「社長、これからは『付き』の時代です。A社の『カメラ付き携帯電話』しかり、B社の『乾燥機付き洗濯機』しかり。これからの時代は画期的な『付き』を生み出した企業が生き残るのです」

「なるほど、一理あるな。よし、ではこれからどのような『付き』を今後の商品にするか模索しようじゃないか」

 社員たちは頭を振り絞り画期的な『付き』のアイデアを出していった。

「社長!『蒸し器付き炊飯器』というのはどうでしょうか?」

「なるほど、炊飯器の蒸気で蒸し料理もできて一石二鳥というわけだな」

「社長!『給湯器付き掃除機』というのはどうでしょうか?」

「なるほど、燃やしたゴミの熱でお湯を沸かせるとは画期的だな」

「社長!『音楽プレイヤー付き扇風機』というのはどうでしょうか?」

「なるほど、風に音楽を乗せるとはなかなか風流じゃないか」

社員たちは三時間の会議の間、次々に『付き』のアイデアを出した。

それから数ヶ月後。K社の存亡と情熱をかけた新商品たちは次々と世に送り出されて行った。これらの商品たちでつまずいたらもう後は無い。

「社長!大変です!」

「どうした!」

「『電子レンジ付きガスコンロ』が予想売り上げの8倍です!生産が追いつきません!」

「そうかそうか」

「社長!大変です!」

「どうした!」

「『冷蔵庫付き自転車』が雑誌に取り上げられた影響で、主婦の購入が殺到しています!」

「そうかそうか」

「社長!大変です!」

「どうした!」

「『シュレッター付きコピー機』は印刷した紙が寸断されてしまうと苦情が!」

「そうかそうか」


初めてショートショートを書きました。文章が稚拙ですね・・・

感想・アドバイス・誤字の指摘、よろしくお願いします。

また面白い物が書けたら投稿したいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シュレッダーとコピー機をいっしょにしちゃうってところが面白かったです。――なんで商品化しちゃったんでしょうかねwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ