48 敵のしくじりに救われる
「運が良かったですよ」
風が運んでくれたサイトの声がゲールに届く。
「相手が一緒に攻めこんだこなくて」
「まったくだ」
言わんとしてる事を理解してゲールも頷く。
確かにゴブリンは一斉に襲いかかってきた。
連携と呼べるものではないが、同時に大量に攻めこんでいる。
これはこれで良い方法だ。
しかし、これが徹底されてない事でゲール達は生き延びる事が出来ている。
それは事前の偵察で出てきていた空の連中。
ハーピーや巨大虫の事だ。
これらがゴブリンと共に攻撃を仕掛けてきてたら、ゲール達はたまらず壊滅していただろう。
ゴブリンは横に拡がって襲ってくる。
大量の兵力による基本戦術だ。
これだけでも対処は難しくなる。
事前に防御用の備えを作っておくか。
同じくらいの規模の軍勢を用意するか。
数を圧倒できるだけの強力は兵器や魔術を用意するか。
機動力で敵を攪乱しながら切り結ぶか。
いずれにせよ、相手を圧倒する何かを持ってる必要がある。
だが、これだけなら何の変哲もないやり方だ。
幾らかだが対処のしようもある。
妖精共の持つ特性が活かせてない。
こいつらが持ってる優位性を。
ハーピーと巨大虫。
人が持たない虚空兵力。
これを妖精は上手く使ってなかった。
確かに上空からの偵察には使っている。
地形に左右されない高速の移動力での奇襲攻撃にも。
だが、これだけしかやっていない。
地上の軍勢との連係攻撃がない。
もしこれらがゴブリン達と連携していれば。
地上と上空から同時に襲いかかってくれば。
ゲール達はたちまち壊滅していただろう。
地上に拡がる左右の敵。
そこに、空という上からの攻撃。
この三方向からの攻撃に対処する事は難しい。
更にだ。
もしハーピーや巨大虫が後ろにまわれば。
前後で挟み打ちにあう事になる。
そうなれば夥しい損害を出すだろう。
そういった事を敵はしてこなかった。
なぜかハーピーや巨大虫といった航空兵力を偵察として突出させていた。
偵察としてなら当然だが。
その後も、見つけたゲール達の所にこれらは向かってきた。
次から次へと。
波状攻撃をかけてるのかもしれなかったが。
それにしては散発的だった。
連携とも思えない攻撃だった。
あの時、ゲール達への攻撃を控えて。
居場所を突き止めたところで、ゴブリン達と合流。
地上部隊のゴブリンと共に攻めこんできていたら。
ゲール達は対処に困っただろう。
もちろん、その後にゴブリン達は妖樹・妖花の森に突入して損害を出しただろうが。
それすらも事前の偵察で危険な場所を発見。
迂回して攻めてくる可能性があった。
だが、ハーピーや巨大虫と言った航空部隊が壊滅。
空からの偵察もろくに出来ない。
こうなればそこに何があるかも分からず突入するしかない。
結果、ゴブリンは多大な損害を出して壊滅。
生き残りは大幅に減少となる。
サイトの言う一緒に攻めこむとはこの事だ。
もし敵が航空兵力と地上部隊を上手く連携させていたら。
ゲール達はより多くの敵と戦う事になっただろう。 それも、地上と空からの同時攻撃にさらされながら。
そうなっていたら、どれほどの損害を出していたことか。
想像するのも恐ろしい。
「なぜそうしなかったのは分かりませんが」
サイトとしてはそこが疑問である。
なぜ効果的な行動をしなかったのか?
それが分からない。
「俺にも分からん」
ゲールとて相手の考えなど知るよしもない。
「けどな。
こういう時の理由ってのは案外単純なもんだ」
「というと?」
「何も考えてなかった。
そんな戦い方など思い付いてなかった。
だいたいこんなもんだ」
兵力の有効活用、兵隊の動かし方・戦い方。
こういった知識も日々の研鑽によって成り立つ。
より効果的な戦い方はないか。
もっと上手い動かし方はないか。
それを求めて頭を働かして見つけるしかない。
敵はそれを怠っていた可能性がある。
でなければ、ここまで無為無策に見える兵隊の動かし方はしない。
「あとは」
それと共にゲールはもう一つの可能性も口にする。
というか無為無策の原因と言おうか。
「あいつらは思ったよりバカだった」
「なるほど」
聞いてサイトも納得する。
なるほど、それなら無策なのも当然だ。
バカなのだから。
「だと良いですね。
楽が出来ます」
「まったくだ」
そうであってほしいとゲールも思う。
相手が考えもなく動いてるなら楽が出来る。
少なくとも逃げるまでの時間を稼げる。
「暫く大人しくしててくれればいいが」
そんな上手くもいかないだろう。
安易に楽観的な考えは抱けない。
常に最悪を覚悟しながらゲールは動いていく。
気に入ってくれたら、ブックマークと、「いいね」を
ファンティアにて新しい話を出してる。
時代劇っぽい何か
見本は活動報告にもあげてるので、そちらをまずは見てもらえれば
↓
時代劇風味のお話「 一子相伝 」の販売開始、および見本
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/719397/blogkey/3344443/