表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/130

ケンちゃん、お相撲さんを目指す(2)

一話が短いもので、連続投稿です。


「まあ、やるだけやってみましょうか」


自信満々って感じでもなければ、迷惑がっている素振りもない。

ケンちゃんの身長について相談した際の、美波さんの言葉と様子がこれだ。


お相撲さんになるための新弟子検査ってやつが行われるのは、年明けの2月。まだ3カ月以上も先の話だ。そこで私とケンちゃんのご両親とで練り上げた作戦は、すなわちこうだ。

まず一度、ケンちゃんに美波さんの施術を受けてもらう。そして本当に身長が伸びるか試してみる。思惑通り2センチ以上、一時的でも身長が伸びるようなら、新弟子検査の前日か当日の朝に、もう一度、美波さんに施術をお願いする。

新弟子検査なるものが、どこで行われるか知らない。場合によっては出張施術みたいな対応を、美波さんにお願いすることとなるかも知れない。


お試し施術の場所に美波さんが指定したのは、意外にも整体シバヤマの店の方ではなく、柔心会の本部道場だった。

日曜日。秋らしい晴天の朝。

待ち合わせの場所に私が選んだJRの最寄り駅で、ケンちゃんと再会した。実に7年振りに見たケンちゃんは、立派な体躯の青年になっていた。目が合うなり、深々とお辞儀をしたその姿も、実に礼儀正しい印象だった。


「ご無沙汰しています。この度はご面倒をお掛けします」


大きな体を小さく丸めて、2度も3度も短く刈り込まれた角刈り頭を下げる。むかし陰口を叩きまくっていた近所の奥様方も、いまのケンちゃんの姿を見れば、きっと目を疑うことだろう。


「大きくなったね、ケンちゃん。それにいい青年になった」


思わず口から出た言葉は、実におばちゃんチックな感じになった。いい青年と言われて、ケンちゃんの眼が少し左右に泳ぐ。なんだ、体に似合わず意外とシャイなのか。はにかんだその四角い顔には、間違いなく子供の頃の面影があった。

それにしても大きな体だ。身長は私より数センチ高いだけだけど、その厚みが物凄い。それはそうだろう。だってお相撲さんを目指す体なのだから。

それじゃあ、ぼちぼち行きますか。



「今日はケンちゃん一人?」


2人で並び、歩き始めて数分経った頃、私はケンちゃんに問うた。


「はい、自分ももう自立しないといけない年齢ですから」


立派な心掛けだ。私が16の頃なんて、自立なんてワード、頭の片隅にもなかった。少し緊張しているのだろうか、それとも若者なりの決意なのだろうか、ケンちゃんの言葉と態度がやや固い。そう言えば、今日どこに行くなんて話も、はっきりとは伝えていないはずだ。施術で一時的に背を伸ばしてくれる整骨院みたいな場所に行く。そんな程度の認識だろう。ケンちゃんが左手に持つボストンバッグには、たぶん柔道着が入っていることだろう。


(少し運動できる服装でお越し下さい。柔道の経験があるのであれば、柔道着で問題ありません)


整体シバヤマではなく、柔心会本部道場に来るように言ったあと、美波さんはそう続けたのだ。


「今から行くのは、柔心会って武術の道場でね、私もたまに通ってるの。ケンちゃんから見れば、もうおばさんだから。体力維持と健康のために・・・ね」


今も固い表情のままのケンちゃんの緊張を、少しでも和らげようと私は言葉を掛ける。

それ以上の意味も考えも、全く含んでいない言葉だった。


「えっ、柔心会って、あの柔気道の柔心会ですか?」


ケンちゃんの声が裏返った。相当の驚きであったらしい。へぇ、やっぱり有名なんだ、柔心会。


「うん、その柔心会。そこの主席師範の芝山さんに今日会う予定。その人なら、もしかしたらケンちゃんの身長を伸ばしてくれるかも知れない」


私のこの言葉に、ケンちゃんの足が急に止まった。なに、どうした?

意図せずケンちゃんの数歩前に立つことになった私は、思わず振り返る。ケンちゃんの顔が、何だか紅潮している。


「柔心会の主席師範って・・・まさか、あの芝山先生のことですか?」


眼を丸くするってのは、飽くまで比喩的表現だと思っていた。そうじゃなかった。

一歩も足が前に出なくなったケンちゃんの眼は、本当にまん丸に見開かれていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ケンちゃん、相当格闘技が好きなのがわかりますね。特に柔道周辺のあたりを愛しているのが、芝山先生に関する発言で理解できます。相撲が無理なら柔道を極めてもいいんじゃないかと思いますが、果たして美…
2022/09/21 12:03 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ