表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/130

美波店長とタイを旅行する(16)

連続投稿。初の試みです。


アーリアさんは、痛めたであろう右腕を、もう押さえてはいない。

それでも不規則に口から嗚咽が漏れている。黒く美しい大きな眼が濡れている。


他の道場生は、田原支部長の指示で乱取りを再開している。

涙目のアーリアさんを、美波さんが今も優し気な視線で見つめている。


ヤナギさんの表現を借りると、(とんでもなく高いレベル)であった美波さんとアーリアさんの乱取りが終わってから10分程度の時間が経過しているだろうか。その時間のほとんどを、田原支部長のアーリアさんについての説明が占めた。


この道場に顔を出すようになったのは、わずか半年前であること。

幼い頃から祖父である四宮文二氏から、柔気道の指導を受けていたらしいこと。

四宮文二氏、つまりアーリアさんのお爺さんが2年前に他界したこと。

この道場内で彼女と互角に戦える人間は、初めから一人もいなかったこと。

あまりにも彼女の実力が他の道場生から突出していたため、異例の早さであったがつい2カ月前に初段位、つまり黒帯を与えたこと。

美波さんと一戦交えた褐色青年とアーリアさんは、どうやら恋仲にあること。


「入門した当時から、あまり熱心な生徒ではなかったです。練習にも来たり来なかったりで。まあ、それも致し方ないですね。この道場に彼女以上の実力がある者がいないんですから、彼女にとっては頃のよい練習相手がいません。お恥ずかしい話ですが・・・」


美波さんには聞こえるように、アーリアさんには微妙に聞こえないように、田原支部長は相当に気を使って声のトーンを調整しながら、それらのことを美波さんに説明した。


「一か月くらい前です。急に彼女の練習態度が変わったのは。特に乱取りになると、それはもう鬼気迫るものがありまして。相手をした者のうち何人かは怪我もしています」


床に胡坐あぐらをかいた状態で、美波さんは田原支部長の声に黙って耳を傾けている。


「きっかけは、どうも主席師範のようです。どこからか主席師範が来られることを聞いたのでしょう。その時にはそれほど深い意味があるとは考えてなかったのですが、何度か主席師範がいつタイにくるのか質問されました、滅多に私に話しかけてくることなど無かったのですが」


「でっ、今日になって、アーリアさんの目的が、美波さんへの挑戦だったことを知ったと・・・まあ、そんなところですか」


そう田原支部長に言ったのはヤナギさんだった。


「まあ、そう言うことだと思います。主席師範の手をわずらわせる羽目になりまして、なんと申し開きしていいか・・・」


白髪頭を低くして、こちらも胡坐あぐらをかいている田原支部長が美波さんに詫びた。

私達の作っている輪の中での会話が一旦途切れた。

道場生の乱取りは続いているが、どこか緊張感が途切れてしまっているようだ。皆の声と動きに活気がなくなっている。


「ワタシ・・・ジュウキドウ・・・ダイキライデス・・・」


注意していなければ聞き逃してしまいそうな、か細い声の主は、アーリアさんだった。

アーリアさんを見つめる美波さんの表情が、少し曇った。十分過ぎる程の優しさを残したままで。


「う~~ん、分からないな。どうして柔気道が嫌いなのかな、アーリアさん?」


ずっとうつむいていたアーリアさんが、やっと今も濡れている黒い瞳を美波さんに向けた。


「オジイサン・・・トテモツヨカッタ。カオサイヨリ・・・ノックウィーヨリ、ズットズット」


美波さんが、問うようにヤナギさんに視線を向ける。


「カオサイ・ギャラクシーとノックウィー・デビィ。それぞれボクシングとムエタイの伝説の元チャンピオンで、この国の英雄たちですよ」


(なるほど)という表情になった美波さんが、すぐにアーリアさんの方を向く。


「アノヒトタチ、スゴクオカネモチ。オジイサン、オカネナカッタ。ワタシノカゾク、クロウバカリ。トクニ、オカアサン」


少し憐れむような表情に変わった田原支部長が補足する。


「この道場も、今から10年ほど前に四宮先生が私財を投げて建ててくれたものです」


「オジイサン、カゾクヨリ、ジュウキドウダイジダッタ。ミンナクロウシタ。ビンボウシタ」


一度は収まっていたアーリアさんの嗚咽が、再び言葉の合間に挟まりだした。恋仲であるという褐色青年は乱取りに戻っているが、全く気持ちが入っておらず、ちらちらとこちらを見ては会話に耳を傾けているようだ。


「ワタシ、ジュウキドウ、ダイキライ。ダカラ・・・ジュウキドウニカチタカッタ。シバヤマシハンニカツコト・・・ジュウキドウニカツコト・・・ダカラ・・・ワタシ・・・」


大粒の真珠のような涙が、アーリアさんの眼からこのとき二滴零れた。美しく、そして悲しい涙だった。


「ここ数カ月はあまり学校にも行っていないようです。道場生の何人かが、昼間街中をうろついているアーリアを目撃しています。学費も滞納しているみたいですね。この国の学費は、労働者の賃金と比較して相対的に決して安くありません」


この時の田原支部長の顔は、何て表現したらいいのだろう。哀れみ、悲しみ、やるせなさ、憎しみ、優しさ。本来なら同居するはずのない相反する感情が、違和感なくごちゃまぜに表れている。

一方で美波さんの表情は、それはとてもとても優し気なものだった。人とはこれ程までに優しい顔ができるものなのかと思える程に。


「田原さん」


「はい」


「この国の高校に通う学費って、どの位なのかしら?」


「そうですね。県によりますが、それでも月々800バーツから900バーツくらいでしょう。日本企業に勤めている従業員の平均賃金が2万バーツ弱ですから、この金額は安くないです」


美波さんが真剣な顔をして、何やら考え込んでいる。その真剣な表情には、いまも限りない優しさが滲み出ている。

その時、ふと美波さんの眼が、何かを思いついたような輝きを発した。


「田原さん、紙とペンを準備下さいな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ