表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/999

10話 似た者同士なふたり

 声を掛けられて振り返った先には、理想の嫁像そのものであるアオイがフード付きのマントを身につけて立っていた。


「アオイさん、なんで」


「なんで、とはつれないのぅ。そなたとはあんなに熱い時間を過ごした仲であるというのに」


 フードで顔を隠しながらアオイはぽっと顔を染めながら左右に体を揺するというなんとも言えない仕草をしていた。


「……タマちゃん、お知り合い?」


 ヒナギクからの追求が、アオイの登場により一時的に追求がやんだことで自由になったレンが額を拭いつつ言う。その際わずかにだがアオイの目が鋭く細められたのだが、タマモはもちろん、レンとヒナギクもアオイの変化には気づかなかった。


 アオイの変化はあまりにも一瞬すぎて、ヒナギクとレンにも見ることができなかった。加えてフードを被っていることがその変化を隠していた。そのためタマモたち「フィオーレ」はこの時点でアオイの本性を理解することができなかった。


 アオイはその本性を隠すかのように表面上とても穏やかに笑っていた。


 だが、よく見れば笑ってなどいないというのは普段のヒナギクとレンであれば気づけたはずだった。


 アオイは笑いながらも品定めをするような目でヒナギクとレンを見つめていたのだ。


 普段のヒナギクとレンであれば、すぐに気付けるほどにあからさまにだ。だがその視線にヒナギクとレンは気づくことはなかった。


(……ふん、有象無象というところかの。タマモに相応しくない連中じゃな)


 しかし戦闘後の高揚感とタマモの知り合いということもあり、わずかにだが注意力が下がっていた。それが結果としてアオイの中でのヒナギクとレンの格を定めさせる要因になった。


 だがそのことにヒナギクもレンも、そしてタマモも気づくことはなかった。


 それどころかタマモは襟を正すようにしてアオイに手を向けて行った。


「はい。アオイさんです。えっとボクの初めてのフレンドさんなのです」


 えへへへと嬉しそうに笑うタマモ。その笑顔にフードで顔を隠していてもはっきりとわかるほどに、だらしなく笑ってしまうアオイ。そんなアオイの反応にヒナギクとレンもまたアオイがどういう人物であるのかを理解した。


(ああ、残念な人なのか)


(うん、残念な人だね)


 当のアオイが聞けば怒り出しそうなことではあるが、笑顔のタマモを見てだらしのない笑みを浮かべるアオイの姿は、誰がどう見ても「残念な人」である。


 黙っていれば、いや、タマモがいなければ美人さんであるはずなのに、タマモの前ではもうダメである。


 ダメで残念美人なアオイ。略して「ダザイ」さんとでも呼べばいいかとアイコンタクトで意思疎通を図るヒナギクとレン。


 ヒナギクとレンに初対面にも関わらず、そんな辛辣なあだ名で呼ばれることが決定してしまっていることにアオイはもちろんタマモも気付かなかった。


 というか、すでにアオイはもちろんタマモもまたすでにふたりの視線には気づかない状況になっていた。すなわち──。


「あぁ、相変わらずの抱き心地よなぁ」


「はふぅ。アオイさんの抱っこは気持ちがいいのです」


 ヒナギクとレンがアイコンタクトをしている間に、アオイはタマモを抱きかかえながらその場に座り込んでしまったのだ。


 いま四人がいるのはベンチがある広場ではなく、人がごった返す会場内なのだが、アオイにとってはそんなことはどうでもいいようで、ノータイムで座り込むと以前のように、初めて会ったときのようにタマモを腕の中に掻き抱いてしまった。


 その結果初日のときのように二人そろってだらしなく笑うというデジャブじみた光景が生じていた。


(ああ、これ。これじゃぁぁぁぁ。これが欲しかったのじゃよぉぉぉ、最高じゃぁぁぁぁ)


(あぁ、ひさしぶりのアオイさんのお胸なのです。これぞボクの求めていたものなのです)


 ひさしぶりのタマモのぬくもりに夢心地なアオイ。後頭部を包むたしかな重量感とぬくもりにやはり夢心地なタマモ。相変らずお互いの趣味が若干アレなふたりの再会はやはり若干アレなものだった。


「のう、タマモや」


「はい?」


「耳を弄ってもよいかの? もうこの耳をこちょこちょとしたくて堪らなくてのぅ」


「はい、もちろんです。ボクももう少しアオイさんに体重を掛けてもいいでしょうか?」


「ほっほっほ、構わぬ、構わぬ。好きにするとよい」


「じゃあお言葉に甘えるのですよ」


 お互いの許しをえると、ふたりはそれぞれに金色の立ち耳を指の腹でこりこりとこすり、それまで以上に体重を掛けて後頭部を包む感触を味わっていく。そうしてお互いに「至高」とも言える瞬間を、初日以来の「至高」の瞬間を全力で味わっていくタマモとアオイ。


 そんなふたりの姿にヒナギクとレンはそれぞれに思った。


(あ、似た者同士だ、このふたり)


(ある意味お似合いなふたりだね)


 ヒナギクとレンはほんのわずかにふたりから距離を取りながらしみじみと思った。だがそのことにタマモもアオイも気づくことなく、しばらくの間、お互いの「至高」の瞬間をこれでもかと噛みしめていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ