表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

758/1003

掲示板23

【個人部門】優勝おめでとう【ビギナークラス】


 1:噂のダイタン

 ここは「エターナルカイザーオンライン」における「第2回武闘大会」の個人部門ビギナークラスの決勝戦の感想板です。順当勝ちとまでは言えないが、予想通りに優勝したポンタッタくんをともに褒め称えましょう。次スレは>>980でお願いします。さぁ、みんなも一緒にカムヒアっ!

__________________________________________________________________________________


 2:噂のダイタン

 さぁ、拙いながら立ててみたよ。これで大丈夫かな?


 3:通りすがりの観戦者

 >>2 乙です。しかし、相変わらず名前を隠す気がないwww


 4:通りしがりの剣士

 >>2 乙。本当に名前隠す気ないね、ダイタンは。


 5:通りすがりの流れ板

 まぁ、実にダイタンらしいと言えばらしいがな。そうそう、乙です。


 6:通りすがりの釣りキチ

 しかし、ポンタッタくんの勝ちが決まってすぐに「こうしちゃいられない!」とか言っていたが、まさかどこよりも早くスレッドを立てるとは。さすがはダイタンだな。


 7:噂のダイタン

 >>6 ははは、当たり前じゃないか、釣りキチさん。今回ばかりは誰にも負ける訳にはいかなかったからね! なにせ、ポンタッタくんは僕が認めたライバルなのだから!


 8:噂のダイタン

 そしてライバルの勝利を誰よりも早く祝わずして、どうしてライバルと言えるだろうか? 少なくとも僕にはそんな恥知らずなまねはできないからね! とはいえ、いきなり離脱したのは申し訳なかったと思っている、申し訳なかった!


 9:通りすがりの流れ板

 まさかの連投か。まぁ、ここにいる連中はそのあたりのことは気にしていないだろうからいいが、あまりよそではやるなよ、ダイタン。


 10:通りすがりの釣りキチ

 流れ板の言うとおりだぞ、ダイタン。よそで連投する場合は、事前に言っておくべきだ。でないと粘着質な奴がいつまでもネチネチとディスってくるから、気をつけろよ?


 11:噂のダイタン

 む、これはすまない。少々興奮しすぎていたよ。今後は気をつけるとしよう。すまない、そしてありがとう、お二方。


 12:通りすがりの観戦者

 >>11 ダイタンは本当に素直だよなぁ。ちゃんと注意をしたらきちんと話を聞くし。まぁ、名前に関してはなにを言っても隠す気ねえけどwww


 13:通りすがりの侍

 >>12 まぁまぁ、そこはダイタンのダイタンらしさと言うべきものだろうよ。ただ、連投に関してはおふたりの言う通り事前申告はしておくべきだな。まぁ、今回は事情が事情だからしゃーねえけど。


 14:噂のダイタン

 ……重ね重ね本当に申し訳ない。今後は気をつけるよ。こういうことに疎いと言うのは、ただの言い訳だからね。


 15:通りすがりの流れ板

 >>14 まぁ、俺らも怒っているわけじゃないからな、ダイタン。さっきも言ったが、ここにいる連中は気にしていないが、よそでは面倒ごとになるかもしれんって忠告しているだけだから、あまり気に病むなよ?


 16:通りすがりの釣りキチ

 >>14 そうそう、俺らも老婆心ながらにって奴さ。おまえさんも、今回の大会を盛り上げてくれたスター選手のひとりなんだ。そのスター選手をぼろくそに言おうなんざ思っていないからな。


 17:通りすがりの観戦者

 >>14 まったくもってその通りだ。

 

 18:通りすがりの剣士

 >>17 かと言って、おまえ、少し気にしているだろう?


 19:通りすがりの侍

 >>17 同感だな。観戦者はそういうことをひっそりとやりそうだ。


 20:通りすがりの観戦者

 >>18>>19 おまえらなぁぁぁぁぁぁぁ!


 21:噂のダイタン

 ……ふふふ、なんだかんだで僕も受け入れて貰えて嬉しいよ。ありがとう、皆さん。


 22:通りすがりの流れ板 

 む、なんだ。おもばゆいぞ、ダイタン。


 23:通りすがりの釣りキチ

 なんというか、素直に礼を言われると照れるぞ?


 24:噂のダイタン

 ははは、本当に嬉しいからね。だから、素直に浮けとってください。


 25:通りすがりの流れ板

 お、おう。トゥンク


 26:通りすがりの釣りキチ 

 て、照れるぜ。トゥンク


 27:通りすがりの観戦者

 >>25>>26 あんたらはネタをやらずにはいられんのか?


 28:通りすがりの侍

 まぁ、それでこそではあるけどなぁ。


 29:通りすがりの剣士

 まぁ、いいんじゃね?


 30:噂のダイタン

 さて、そろそろポンタッタくんの試合について語ろうか。今回の勝因はやはり、シュドウくんの行動によるものだとは思うが、どうだろうか?


 31:通りすがりの観戦者

 >>30 まぁ、概ねその通りじゃないか? 最後は派手な決着となったが、正直言って、今回のポンタッタくんの勝因は、そのままシュドウの敗因と同じだしな。シュドウのミスがすべての理由だ。


 32:通りすがりの侍

 >>31 さすがにミスは言いすぎじゃないか? ログで確認したが、ポンタッタくんや解説の「頑強なる」の言う通り、シュドウもバトルジャンキーであるがゆえの行動だったと俺は思うが。


 33:通りすがりの剣士

 >>32 とはいえ、それで負けちゃなんの意味もねえだろうよ。まぁ、あのままポンタッタくんになにもさせずに判定勝利っていうのもそれはそれでつまらんかっただろうけどなぁ。


 34:通りすがりの流れ板

 >>33 たしかに画面としてはあまり楽しくはないだろうな。が、玄人好みの展開ではあったと思うぞ? まぁ、その玄人がどれほどいるかどうかはわからんがな。


 35:通りすがりの釣りキチ

 >>34 でも、最終的には映える試合にはなったよなぁ。運営的には万々歳って感じだろうよ。最終試合が映える試合になるのは確定だろうけど、最初から大盛り上がりになるというのは、いい誤算とも言えただろう。


 36:噂のダイタン

 やはり、みなさんも同じ感想か。ただ、僕個人としては、ちょっと悔しくはあるんだ。


 37:通りすがりの流れ板

 >>36 悔しい? もしかして、ポンタッタくんにEKの能力を使わせることができなかった、とかか?

 

 38:噂のダイタン

 >>37 恥ずかしながら、その通りさ。僕にはポンタッタくんは全力を賭してはくれなかったからね。そういう意味では、全力のポンタッタくんとぶつかり合えたシュドウくんが羨ましいよ。……ライバルとは言ったものの、それは僕が一方的に思っているだけ。ポンタッタくんにとっては、僕はまぁ、ネタキャラ扱いだろうからねぇ。


 39:通りすがりの観戦者

 ……ダイタン。


 40:通りすがりの剣士

 >>38 ……なんて言えばいいか、わかんねーけど、元気出してくれよ、ダイタン。


 41:通りすがりの侍

 >>38 そうだぜ、ダイタン。おまえさんだって、ポンタッタくんと競り合ったことはたしかなんだ。そんな落ち込むことじゃねえよ。それに、なんだ。ポンタッタくんは、決勝戦だからこそ能力を使ったってこともあるだろうよ。奥の手は無闇に使うもんじゃねえしな。


 42:通りすがりの流れ板

 >>38 そうだぜ、ダイタン。奥の手はそう簡単に切るもんねえよ。それも今回みてえな長丁場であれば、なおさらだ。あまりに早く奥の手を切ったら対策を取られる可能性だって十分にあるんだ。


 43:通りすがりの釣りキチ

 >>38 実際、途中までポンタッタくんがシュドウに完封されていたのも、ポンタッタくんの特徴を捉えていたからだろう。もし、おまえさんとの試合で能力を使っていたら、今回の結果にはならなかった可能性だってある。まぁ、組み合わせの妙って奴だよ。


 44:噂のダイタン

 ……そうだね、みなさんの言うとおりだ。少しアンニュイになっていたようだよ、すまないね。


 45:ポンタッタ

 ……まったくです。おまえとの試合が一番面倒臭かったんですよ? もし、おまえとの試合が途中でなかったら、早々に「ミョルニル」を使って潰していましたからね。


 46:噂のダイタン

 え?


 47:通りすがりの流れ板

 !!? まさかのポンタッタくん!?


 48:通りすがりの釣りキチ

 ここに来て、ご本人登場!?


 49:ポンタッタ

 その通りです。どこかのバカが落ち込んでいるみたいなので、発破を掛けることにしたんです。ちょうど、試合と試合の間なので、暇つぶしに掲示板を眺めていたので。あ、ちなみにシュドウも隣にいるですよ?


 50:シュドウ

 ……あー、その、ミスをやらかしたシュドウです。あと、名前隠していないのは、今回ばかりはご勘弁を。俺としては名前を隠すべきだとは思うんですが、ポンタッタが、「いいからやるですよ」と言って聞いてくれないので。


 51:ポンタッタ

 >>50 うるせーですよ。男がガタガタ抜かすんじゃねーです。


 52:シュドウ

 >>51 おまえ、本当に見た目と中身があってねえよなぁ~。


 53:噂のダイタン

 ……ポンタッタくん、シュドウくんも。どうして。


 54:ポンタッタ

 どうして? おまえの目は節穴ですか、ダイタン? さっきも言った通り、おまえが見当違いも甚だしい落ち込み方をしているから、うぜーですと言いに来たんですよ、このバカヤロー。


 55:シュドウ

 >>53 あ-、そのダイタンさん? ポンタッタは口がすげー悪いけどさ、さっきから本心言っているみたいなんよ。要はあんたが「ポンタッタが全力を賭してくれなかった」と言っているのを見て、「ふざけんなですよ、このヤロー!」っていま切れ散らかしているんすよ。


 56:噂のダイタン

 ……いや、だが、実際。


 57:ポンタッタ

 >>56 ここのみなさんや、生産板のお二方も言っていたのを聞いてなかったのか、てめえはです。おまえとの試合は3回戦ですよ? その3回戦でどうして奥の手を使えるって言うんですか。そもそもおまえだって、EKを使っていなかったじゃねえですか。それで人が全力を出してくれなかったとかなんとか抜かすんじゃねーですよ。


 58:シュドウ

 >>56 まぁ、これに関しては俺も同意見すよ、ダイタンさん。あんたも大会の途中ってんで、すべてを出し切ろうとしてはいなかったじゃないですか。まぁ、その結果あんたは途中で敗北を喫したから、やりきれなさとかはあると思うのはわかるんすよ。だけど、それでポンタッタが全力を出してくれなかったって言うのは、ちょっとちげえと思うんすよ。


 59:ポンタッタ

 シュドウの言うとおりです。たしかに全部を出し切ってはいなかったです。それでも、あの試合で出すことができる範囲のものはすべて出し切ったつもりです。それでもまだうだうだ言うのであれば、もう一度ヤッてやるですよ。今度こそ完膚なきほど叩きのめしてやるですよ、シュドウみたいに。


 60:シュドウ

 そこで俺を引き合いに出すんじゃねえよ、ポンタッタ!


 61:ポンタッタ

 うるせーです! 黙っていやがれですよ!


 62:シュドウ

 おまえが死体に鞭打ちするからだろうが!


 63:噂のダイタン

 ……ふたりとも。


 64:通りすがりの釣りキチ

 >>63 ライバルに恵まれているじゃねえか、ダイタン?


 65:通りすがりの流れ板

 >>63 ほれ、おまえさんらしく、なにか言うことあるだろう? おふたりさんによ。


 66:噂のダイタン

 ……あぁ、そうだね。ポンタッタくん、シュドウくん。ありがとう。そしてすまない。この件は借りにしてもらいたい。借りはふたりを揃って叩きのめすことで返させてもらおうじゃないか!


 67:ポンタッタ

 >>66 ……ふん、ようやくらしくなったじゃねーですか。それでいいんですよ、このお日様やろーめ。


 68:シュドウ

 >>66 まぁた俺が引き合いに出されちまったよ。まぁ、いいけどな。俺もなんだかんだでダイタンさん、あんたとはやり合ってみたかったし。


 69:噂のダイタン

 ははは、これはこれは、光栄だね! そのときは僕も今回は出せなかったすべてを出し切ろうと約束しようじゃないか!


 70:ポンタッタ

 なにが約束しようじゃないかですか。おまえひとりだけ有利じゃねーですか。


 71:シュドウ 

 その通りだな。俺たちは手の内を見せたってのに、あんたは手の内をまるで見せてねえんだから、アドバンテージ握りすぎだろう?


 72:噂のダイタン

 ははは! それは途中退場の強みってところだね! そのときはよろしく頼むよ、おふたりさん!


 73:ポンタッタ 

 まったく、本当に面倒なやろーです。


 74:シュドウ

 だな。まぁ、らしくていいんじゃねえか?


 75:噂のダイタン

 ははははは! お褒めいただき光栄だ! それでは次の機会にカームヒアッ!!!!!


 76:通りすがりの流れ板

 ……最後までお約束を裏切らない、さすがだぜ、ダイタン!


 77:通りすがりの釣りキチ

 そこで関心するの、おまえさんだけだぜ、ソウルブラザー


 以後、調子を取り戻したダイタンとポンタッタとシュドウの優勝準優勝コンビとの掛け合いが繰り返される。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ