6.ああ2000円相当、されど2000円相当。
このエッセイ日記も1か月以上更新しなかった。ちなみに筆者クロサキはこの日記は1か月に2回は更新というゆるいルールを定めている。そのゆるいルールも結局忘れ果て、いま慌ててキーボードをたたいている。世界国別対抗戦に行ってきたこととか結局本棚の整理も終わっていなくて寧ろ着実に文庫本が増えたし緋色の研究読んだよ19世紀のモルモン教怖え!!!ということも書こうと思ったのだが。
やばいことになった。心情的にも状況的にも全く全然やばくはないんだけど、やばいという事にしておきたい。
ついでにクロサキは趣味でUVレジンとかビーズとかも触っている人間であることもここで書いておきたい。
というのも、4月に某ショッピングモールの手芸店で2000円相当の材料を買ったのだが、その袋ごと、ごっそり、おうちのなかの、どこかかなたに。
なくしたのである。
2000円相当の手芸用品を、なくしてしまったのである。
基本的に。なくそうと思ってものをなくす人ってそんなにいないとは思っている(一部はいるかもしれんが)。だからこの場合、1)居間のテーブルの上にその辺にほっぽっていたらどっかいった、2)そもそも自分でどこにやったのか忘れた、3)家の誰かが気を利かせて部屋やらテーブルやらを片づけてくれていてあんまり物とか袋とか見ないのでどこに行ったのか誰にも分らない、のどれかだと思うのだが、この三つのうちどれなのかもわからない。
いや、例えばさ、車の鍵なくしたとか、iPhoneを水没させたとかそういうんじゃないけどさ。たかが2000円分って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、2000円分って結構大きいんですよ。大手手芸屋のパーツクラブでも貴和製作所でもかなりいい買い物できます。スワロフスキーのダイス型の4mmカットは結構買えるし、チェーンはメートル単位でそこそこ買えるし、パーツのあれやこれやビーズのあれやこれやが、ねぇ……。
ああ2000円相当。君はどこに行ったの2000円相当。君がいなくても製作ができるといえばできる。でも君がいないと幅が広がらないんだ。君を使おうと思って買ったんだよ2000円相当。さらに言えば友人にブレスレットを作ろうと思っていて、その材料はすべてその中にあるから見つかってほしいんだよ2000円相当。
探して探して探して……探している間に一休みとネットを開けばあら不思議。パーツクラブのサイトに行ってしまったではありませんか。
私はそのなくした2000円分の手芸用品がいつかどこかで見つかると信じつつ、ネットで新たにパーツを買う。