表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

友人eの話

作者: 塩狸

通ってる大学の建ってる場所がね。

実家からギリギリ通える距離ではあるんだど。

それだとバイトも何も出来ないしで、アパートで一人暮らししてた。

女子の一人暮らしで1階は良くないと聞いてはいたけど、予算内で収まる所がそこしかなかったんだ。

1階なこと以外は特に不満もないし、仲のいい友達呼んでご飯食べたりして、楽しく暮らしていたんだけどさ。

下着泥棒が出たんだよ。

うん、夜にベランダに干してた。

でもね。

アパートのベランダの先は、住宅街の狭い道路で、アパートの敷地として、ベランダの柵からも、1メートルくらいの無駄な砂利を敷き詰めた空間があって、やっと柵があるの。

だから普通に柵から手を伸ばしてもベランダには届かないし、中に入れば砂利の音が聞こえる。

まぁ超長いトング?でも使えば多分可能かな。

アパートでの被害は私の部屋だけ。

そもそも、右隣はお爺ちゃん、左隣は出張ばかりで、ほとんどアパートに帰ってこないサラリーマン。

それぞれにベランダの両隣は仕切りあるし、そう、やっぱり長いトングでも使えば、何とか届くだろうけど。

現実味がないのよ。

半年で上下3セット。

多いのか少ないのか。

え?下着を外に干すなって?

ごもっともな意見だけど、しばらく気付かなかったの。

私、下着が好きで結構持ってたから、どこかに仕舞ってあるとしか思ってなくてさ、2セット目が消えてから、

「あれ?」

って気づいて。

初めて変だなと思って、全部並べたら、2セットなくて。

それで3セット目はね、室内干しにしてたの。

なのにさ、その3セット目がなくなって、


「あ、これ、部屋の中にまで入られてる」


って気づいて。

さすがに青くなっていたら、すぐにね、程なく住んでるアパートの近くでうろうろしている犯人らしき人が捕まったんだ。

けど、蓋を空けてみれば、その人犯人じゃなくて、探偵さんだったの。

近所の一軒家に住んでる旦那さんに頼まれて、奥さんの不貞の証拠見付けてる興信所の人でね。

奥さんは、旦那さんが留守の昼間に、家に間男を連れ込んでいるらしい。

うん、大胆。

それでその探偵さん曰く、しばらくこの辺りをうろうろしていたけど、

「自分を除けば、変な輩は見ていないんですよ」

とのこと。

あれ?

では下着は誰が?

どこへ?


首を傾げてまた振り出しに戻ったと思ったら。

犯人は、同じ大学の私の部屋にも何度も遊びに来てる友人だった。


その子、eにしよう。

eはまず、別件で捕まったんだ。

金曜日に、eは私も知ってる友人cの部屋で飲んでた。

友人cは、土日はデートで彼氏の家に泊まって、日曜日の夜に帰ってきたら、冷蔵庫のチョコレートが箱ごとなくなっていた。

貴金属でも現金でもなくチョコレートのみだったけど、気持ち悪くて警察呼んだら、防犯カメラに土曜日の午後、eの姿がマンションの防犯カメラに映ってた。

eは、宅飲みで冷蔵庫を覗いた時に、どうしても食べたかった限定のチョコレートがあったから貰ったんだって。

「私には出してくれなかったのも腹立った」

って。

何度か部屋に来た時に、隙を見て合鍵は作っておいたから、すぐ入れたんだって。

友人cの話だと、そのチョコレートはね、友人cのバイト先の後輩が辞める時に、

「先輩にはお世話になったから」

ってわざわざ並んで買ってきてくれた人気店のものだったから、大事に取っておいたんだって。

eには勿論、別にちゃんとお菓子を用意してたんだけど、不満だったみたい。


それで、あぁうん、

「合鍵を作っておいた」

ってところに引っ掛かるけど、今は先に進むね。

eがね、チョコレートの犯人だと知った友人cは、前にね、サークルの合宿でお泊まりした時に、私が着けていたインポート製の下着を見た時に、

「いいな、素敵だな」

と思ってくれていたんだそう。

そしたらよ。

最近数人で行った日帰り温泉で、同じものを、eが身に付けていた。

その時は、

「あの下着、流行ってるのかな」

と偶然で流そうとしたけれど、今回の妙に手慣れたeの犯行と、私がつい最近、

「下着泥棒の被害に遭っている」

と溢していた言葉を思い出し、こちらも発覚。

しかしe曰く、

「サイズ同じだから借りてただけ、盗んだつもりはない」

だって。


その後は、

「話し合い」

で終わったよ。

「示談」

と言う名のね、話し合い。

私も友人cも、それぞれ警察と両親と話し合った結果。

恩情とかじゃなくて、うん、単純に逆恨みが怖くて。

私は実家に連れ戻されるかなと覚悟してたけど、下着泥棒の相手が女の子って、しかも友人だと思ってた子だってことに、親も驚いてて。

そんなの防ぎようがないからって、何とか強制送還は免れた。

あと、アパートの鍵は替えて貰った。


それからしばらくは平穏だったな。

でも。

チョコレートの友人c、eの被害者仲間からね、連絡来たんだ。

木枯らし1号が吹いた日。

ちょっと辺鄙な場所にある喫茶店の壁側の席に、友人cは座ってた。

飲み物頼んでさ、運ばれてくるまでは、他愛ない話してた。

でも。

「ついこの間ね、休日に駅まで自転車に乗ってたの。

信号でブレーキ踏んだらブチッてブレーキ切れて、びっくりした。

あぁうん、スピードは出てなかったから大丈夫。

それで、仕方ないから自転車押して駅まで行ってね、用を済ませて帰りに自転車屋へ寄ったら、

『これ、途中まで意図的に鋭利な物で切られてますね、分かります?』

って見せられた。

切られたのもそうだけど、知っての通り私、防犯面が心配だからって、あの後、大学の女子寮に放りこまれたでしょ。

彼氏の部屋に泊まってたのもバレて怒られちゃったし。

でもね。

女子寮の敷地内の自転車置場、門扉からすぐで、わりと誰でも入れる場所だから、寮生のふりすれば、女子ならね、尚更さらっと入れるよの。

そう。

だからね。

考えすぎかもしれないけど、君にも少し気を付けてと伝えたかった」

親に伝えたら、今度こそ実家に帰らされちゃうからと、

「君にだけ話すことにした」

って、友人cは、珈琲の湯気に目を細めた。

私は、友人cには、教えてくれた礼と、気を付けることも伝え、しばらくは警戒してたけど、特に何もなかった。

ただ。

時を前後して、あの時に担当してくれた警察の人から連絡が来ていたんだよ。

例の窃盗友人eの行方が分からなくなっていると。

でも、気を付けようがないよね。

それから1ヶ月くらいは経ってたかな。

バイトしてさ、夜にアパート帰ったら、

「あれ?今帰りかい?」

って、隣のおじいちゃんは、コンビニ行った帰りだったみたいで、たまたま会ったの。

でも不思議そうにされて、なんだろうと思ったら。

「あぁ、夕方に、お嬢ちゃんが部屋に入ってくの見て、おかえりって声かけたらさ、顔見せずに頭だけ下げてきたから、あれ、珍しい、調子でも悪いんかと思ってたんだよ」

私ね、挨拶だけはさ、いつでも目一杯、元気良くしてるの。

それで隣のおじいちゃんはね、夕方に部屋に入る姿の私は、お洒落着にハイヒールの姿で、いかにもお出掛けから帰りましたって感じだったから、余計不思議に思ったみたい。

もうね。

あの時ほど、隣のおじいちゃんが力強く見えたことはなかったよ。

ギクッと固まった私に、おじいちゃんも、下着ドロのこともあったしね、色々察してくれたみたいでさ。

おじいちゃんに鍵渡してね、ドアを開けてもらったの。

そんでおじいちゃんに先に入ってもらって、部屋を隅々まで見て貰ったけど、誰もいないって。

そのままおじいちゃんには一緒にいてもらって、私は、何かなくなってないかを確認したんだけど、何もね、なくなってないの。

そうなの。

それもまた怖くて。

部屋の鍵を替えたのによ。

うん、さすがに引っ越した。

今住んでるのはマンションだけど、部屋に帰る度に、お風呂トイレ、クローゼットもベランダも開けて、人がいないか調べてる……」



ここまでが、バイト先で仲良くなった友人Aの話。

そう。

今ね、そのAから、メッセージではなくて電話が来たんだよ。

『今日シフト入ってたから仕事してきたんだけど。

マンションの前まで着いたら、ベランダ側の部屋、絶対消してるはずの部屋の灯りが点いてるどうしよう』

って。

「それは私でなく、今すぐ警察に電話しろ!」

って言って電話切ったんだけど。


さすがにさ、ほっとけないじゃん。

私も車飛ばして向かったの。

それで車を飛ばしたから、飛ばしたからこそ。

「間に“合ってしまった”」

と、言えばいいのか。

ええと、その、私の友人の、窃盗元友人eね。

eはさ、友人Aの下着付けてAの服着てAのアクセサリーを頭から足の爪先のネイルまで、Aの靴も履いて。

Aの部屋のベランダから、飛び降りた。

私が車で向かった時には、もうパトカーも到着してたんだけど。

窃盗友人eはね、その時にはもうベランダへ出ていたんだ。

ご丁寧にも、合鍵程度では開かない位に内側から玄関のドアを固めてたみたい。

それで、警察の人がお隣に交渉してベランダへ出る前に、窃盗友人は飛び降りたのよ。

生け垣ではなく、パトカーの上に頭から落ちた。


「私さ、なんか、悪いとこしたのかな……?」

Aに聞かれて、私は、何も返事出来なかった。

Aはバイト先でも、熱心でなくても普通に仕事して、バイトを無断で休むこともなく、店長キモい程度は言うけど、仲間や新人へのフォローは欠かさなかった。

ちょっとしたことで人間性って出るけど、少なくとも隣で呆然としてるAから見える、ちょっとしたとことで出るその人間性は、

「あ、いい子だな」

って思うことばかりだった。

だからといって、Aは、

運が悪った

で済む話なのか。

どうなのか。

それにそれを言ったら、友人が心配で駆けつけた私も、人生で一度も体験しなくていいベランダ紐なしバンジーを見てしまったわけだしさ。

なんなんだろうね。


そうそう。

それで、友人の窃盗元友人eはね、死んだ。

「死んでくれた」

と、言っていいと思うよ。

でも。

何もすっきりしないよね。

一番良かったのは、友人の元友人eが、

「死んでくれた」

こと。

だって、eが生きてたら、友人は今度は、きっとeに殺されていた。


現実はさ、フィクションみたいに、オチが付かない。

eが死んでも、すっきりもしないし、ただ、日々を過ごして行くしかない。

ただ、やり過ごしていくしかない。

Aは勿論、とばっちりを受けた私も。

私は、大学へは実家から通うことになり、バイトも辞めてしまったAとは、疎遠になってしまった。

ただ。

たまに、Aが住んでいたマンションの前を通り過ぎる時。

不運なAのことを、そして、満面の笑みでベランダから飛び降りた、友人の元友人eの姿を、ちらと、思い出すだけ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ