表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

アジア圏では新型コロナワクチンよりBCG、麻疹風しん(MR)混合ワクチンなどの生ワクチンの方が有効かもしれない

作者: 水源

 さて、新型コロナウイルス感染により産生される抗体は、半年ほどで消失してしまうことがわかってきました。


 そのメカニズムは当初は不明でしたが、SARS-CoV-2がある種のサイトカインを増産することにより、“良い”抗体が産生されないようにしていることがわかっています。


 具体的には長期間にわたり免疫を記憶し、高親和性の抗体を産生するためには、二次免疫組織であるリンパ節・脾臓に形成される胚中心が重要な役割を果たしますが、新型コロナの重症患者において、Bcl-6陽性胚中心B細胞と Bcl-6陽性濾胞性ヘルパーT細胞が顕著に低下していることが明らかとなり、このBcl-6が胚中心形成に必須な因子なのですね。


 そして、胚中心形成の障害は、SARS-CoV-2感染患者において異常産生されたTNF-αが、胚中心形成を阻害している可能性が強いそうです。


 で、胚中心が形成されない状態では、SARS-CoV-2に感染しても免疫の長期記憶の形成がされないために、抗体による免疫防御が短期間しか継続せず、一度感染した患者が、数ヶ月後に再び、あるいは複数回感染する可能性があるわけですね。


 なのでブラジルでの感染者や死者数の増加は、集団免疫の獲得ができなかったことによるようです。


 じゃあワクチンはどうなのかといえば、自然感染同様に長期間の効果は期待できず、半年程度しか効果が持続しえず、結果としては1年に4回の接種をしつづける必要があるのかもしれません。


 じゃあどうっすりゃいいんだよという話なのですが、まずそもそも新型コロナについてはアジアでは感染者や死者数は人口100人あたりの数字ではもともと多くなく、これをアジア特有のファクターXがあるのではないか、と提唱しているのが京大教授の山中伸弥氏なのですが、実際にシンガポールでの実験では、新型コロナウイルスに感染した人だけでなく、以前SARSに感染した人や、SARSにも新型コロナウイルスにも感染経験のない人でも半数以上にはT細胞が増殖する記憶反応を示したそうです。


 そしして非感染者で反応しているペプチドを特定したところ、その由来は人間のコロナウイルスより、動物が感染しているベータコロナウイルス由来である可能性が高いそうですね。


 すなわち、様々な動物由来のベータコロナウイルスに対する感染により、新型コロナウイルスに対するT細胞免疫が、アジアではある程度成立している可能性が高いようです。


 もっともアジア諸国はもともと中国との往来が多いため、人間がコロナウイルスを運んで感染そのものはしていたが、老化や肥満、糖尿病などの基礎疾患が原因となってサイトカインストームで死亡する新型コロナよりも天然痘やコレラあるいは結核などの流行病での死亡が目立っていただけという可能性もありそうですが。


 で、まあ、従来、自然免疫は長期的に持続せず、また自然免疫は免疫記憶を保持しないと考えられてきたため、獲得免疫を意図的に得るためのワクチンが推進されてきたわけですが、実はBCGのような生ワクチン(弱毒化ウイルスワクチン)の接種によって、不活化ワクチンを接種した場合よりも、他の幅広い病原体から防御されるようになることが分かっていて、この現象が「訓練免疫」といわれていたりします。


 そしてそれがなぜ起こるのか「長寿命の骨髄系前駆細胞」に変化がおき、前駆細胞から生み出される成熟細胞にも性質が引き継がれるからではないかということですね。


 こういった訓練免疫のために日本で打てる生ワクチンの予防接種は経口生ポリオワクチン、BCG、麻しん・風しん(MR)混合ワクチン、みずぼうそうワクチン、おたふくかぜワクチン、ロタウイルスワクチンなどがあり特に麻しん・風しん(MR)混合ワクチンについては妊婦が麻しん・風しんに罹患と対峙に大きな影響を与えることもあるので接種しておいた方がいいかなと思います。


 実はあと新型コロナのサイトカインストームの原因であるIL-6は内臓脂肪が過剰に蓄積した肥満者では、内臓脂肪組織内に慢性炎症が生じていて、通常から多いのですが、慢性炎症状態でウイルスに感染すると、ウイルス感染を契機に内臓脂肪の炎症が急激に悪化し、大量のサイトカインが放出され、より重症化しやすくなるそうです。


 BMI25以上の肥満者は、BMI25未満の普通体重の人に比べ、重症化の危険度が、6倍も高いということですし、肥満は糖尿病の原因でもあるので、太り気味の人で新型コロナが怖いという人は食事制限をした方がいいでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 訓練抗体による免疫期間はどれくらいですかね。 その期間が知りたいですね。 4ヶ月に1度うつにしても、負担は大きいですね。 65歳以上の老人層だけにうつのもいいかもしれません。 もちろん、…
[良い点] 情報提供ありがとうございます。 [一言] 中国発ウィルス兵器説を裏付ける事実のように感じる。アジア系が軽い症状ですむなら米国やヨーロッパより相対的に中国は得するよなぁ。人民は切り捨て可能な…
[一言] 太ってる人・・・。(視線を逸らす) リバウンドが酷くて・・・。(遠い目)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ