これから社会人に成る君達へ、リアリストからの贈る言葉
【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】
https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng
小説家になろうの読者諸君は、その大半が小〜高校生だとデータから言われている。
無論!小学生低学年から、将来の夢や希望の職種に向かって努力する読者も多いし、高校生なら将来の職種に向けての大学選び。
大学生なら、院生に成って研究者を目指すとか、希望の職種でも、より大規模な企業への就職を目指して頑張っていると思う。
しかし!おじちゃんは、良くも悪くも【リアリスト】なので、以前からこう述べていた。
※『勝ち組に成れるのは、ほんの僅かな人達だけである』
と!!
無論これには、運も味方に付ける必要が有る。
漫画家に成れたからと言って、誰もが『ワンピース』を書ける訳では無い!!
さらに、漫画を書いたからと言って、それが大ヒットするかどうかは、『神のみぞ知るセカイ』なのだ!!
時代の流れ、流行の流れ、そうした多数の構成要素から、その漫画が大ヒットするかどうかは決まる。
無論、それ等の要素に留意した上で、作家も作品を考えるし、担当編集が意見を出すのだが、その担当編集の能力でも、作品の良し悪しは変わって来る。
それは、小説家然り、ミュージシャン然りだ!!
つまり、勝ち組に成るには、本人の努力ノミではどうにも成らない事が多いのだ!!
これは、普通に就職するにしても全く変わらない。
大企業の採用枠には、当然定員が有るのだ!!
東大出ようが、早稲田大学出ようが、駄目な時は駄目なのだ。
トヨタに就職を希望して、全員が入社出来る訳など無いのだ!!
さらに、トヨタに運良く採用されても、誰もが部長や課長に昇進出来る訳では無い。
ましてや、代表取締役などの役員に成れるのは、全社員の内のほんの数人なのだよ。
国家公務員採用試験にしても同じ!
例え試験をパスしても、面接でグッバイされる人達が沢山いる。
さらに、国家公務員(官僚)に成れたとしても、誰もが事務次官(官僚のトップ)に成れる訳が無い。
事務次官は、たったの一人だ!!
ちなみに、大学の研究者として大学に居残っても、誰もが教授に成れる訳では無いぞ!!
何せ大学も、教員数や研究者の数には、定員があるからね。
現実は【ツライ】のだよ(泣)
じゃあ、小銭稼ぎに投資をしても、必ずしも儲かるとは限らない。
寧ろ、大損して借金まみれに成る人達も少なくない。
投資を勉強しても、失敗する時は失敗するのだ!!
投資こそ、運要素が強いので、【ギャンブル】と言われておるのだ。
当然、投資でギャンブル依存症に掛かる人達も少なくは無い!!
そして、借金地獄に陥るのだ!!
なので、以前動画で解説したのだが、『投資で失敗したく無ければ、損切り出来る範囲でノミ行う』しかない。
つまり、『損失を出しても、払いきれる余力が無ければやらない方がマシ』なのだよ。
もしくは、『生業で十分な可処分所得の余剰金が有り、通年的にそうした所得が得られるのなら、損切り出来る範囲で投資を行う』と言う事。
だから富裕層は、十分な可処分所得の余剰金が有るからこそ、カジノや投資で散財しても、平気のヘイザなのだよ。
と、ここまでで十分、現実社会の【ツラさ】を理解して貰えたと思いたいが、こうした人間社会では、どうやっても年収格差が出来てしまうので、格差拡大を防ぐ社会構造が必要に成る。
それが、おじちゃんが絶賛する、日本式資本主義が生み出した。
※【年功序列(定時昇給)】
※【終身雇用】
※【価格カルテル】
※【護送船団方式】
※【民間談合】
※【累進課税率】
わけ知り顔の自称経済学者や、自分はお利口さんだと誤解している、自称経済の専門家が否定して来た此等の制度こそが、世界的に見て最も優れた【格差拡大を防ぐ制度】だったのだ!!
ちなみに、【護送船団方式】とは?
>【護送船団方式】
(前略)このため、金融行政を担ってきた大蔵省や金融政策を司る日本銀行は金融業界に対し、金融業界に対する金融安定化・産業保護政策という「護送船団方式」によって金融機関の倒産(破綻)を防ぎ、経営を安定させ、ひいては預金者の無用な不安を惹起しないよう、他産業に比較し多くの行政指導を行ってきた。
例えば、長期信用銀行・外国為替専業銀行・中小企業金融などに典型的に見られる分野調整、店舗規制、新商品規制、一律の貸出・預金利率などを通じ、金融界の過当競争を防いできた。
さらには、不良債権の発生等により経営力が低下した金融機関に対しても、破綻(倒産)という措置を取らせず、他の金融機関との合併を強力に指導した。
(ウイキペディア)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E9%80%81%E8%88%B9%E5%9B%A3%E6%96%B9%E5%BC%8F
素晴らしい!!
どう考えても、護送船団方式の方が、今の自由競争方式よりも優れているだろ?
まぁこれも、ハーバード大学経済学部のお偉い経済学者様々が、アメリカ政府の依頼で、アメリカの金融機関を日本へ導入させたくて、護送船団方式を潰させたのは明白なのだかね?!
現に、アメリカの金融機関が、日本に参入してるだろ?
ま!外交などこんなものだ!!
別に陰謀論でも何でも無い、単なる工作活動に過ぎない。
でだ!こうした素晴らしい【日本式資本主義】を否定し続け、一部の階層ノミが、自由競争の名の元に日本経済を破壊しまくった結果が、こうした現実を生み出して仕舞った!!
>『増える非正規、日本突出 賃金上昇の重荷に 昨年26万人増、「年収の壁」見直し急務
賃上げの浸透に向け、非正規社員の処遇改善が重要になっている。
日本の非正規雇用は2022年に2101万人と3年ぶりに前年を上回り、12年以降は雇用者の4割弱で推移する。
25年前と比べると、日本は米欧の先進国よりパートで働く人の割合が大きく上がり、賃金上昇の重荷になったとの分析がある。
就労抑制につながる「年収の壁」の見直しも急がれる。(後略)』
(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69535870T20C23A3EP0000/
馬キャだろ?
日本政府(主に自民党政府)の馬キャ共と、省益や個人の利益にノミ奔走した財務官僚の財務真理教のおかげで、このザマ状態だ!!
何だよ?此等の制度を導入させた、アメリカよりも非正規雇用者が増えてる始末!!
んで、パソナ見たいなピンハネ派遣会社に、労働者の上前を跳ねさせて、馬キャ見たいに富裕層を超え太らせて、喜んでるんだからね。
んで、与党政府は、スポンサーの派遣会社から、『献金』や『ボッケナイナイ』を貰う訳だな。
んで、国税庁の査察に怯えて、財務官僚に逆らえなく成るとwww
これで分かったろ?
日本はアメリカよりも、格差が拡大して来て居るんだよ!!
どう考えても、高度経済成長期に行われた、【日本式資本主義社会】の方が、素晴らしいだろ?
誰でも勝ち組には成れないからこそ、特に定時昇給(年功序列)や、終身雇用(雇用の安定)が、必要不可欠何だよ!!
未だに、竹中なんちゃらに代表される、お利口さんのつもりの輩達は。
※『正社員は、労働者の既得権益だ〜!!(アメリカでも、正社員登用は有るのだが?)』
※『労働者の解雇を、企業のノーリスクで自由化しろ〜!!』
※『給与は、全て出来高制にすべきだ〜!!』
うん!馬しかだな!!間違いなく。
それをやった結果が、アメリカよりも悲惨かつ、景気回復出来無い、日本経済にしてしまった訳だが?
な?馬しかだろ?
そもそも、ゴミ回収トラックで、出来高制ってどうすんのさ?
何?スピード違反上等で、ゴミ置き場からゴミを早い者勝ちで回収すんの?
危ねぇなぁ?(笑)
2024年4月より、時間外労働の上限は原則として⽉45時間・年360時間と言う、厳しい残業規制が始まるのだが、これにより、特に残業時間が長い【運輸】【医療】【建設】の各業界で、激しい人手不足や離職者の増加が懸念されている。
特に非正規雇用だと、残業代で稼ぐ労働者が多い事から、こうした非正規雇用者の、さらなる低所得化も懸念されている。
とことん、自公連立政権や厚生労働省の役人は、馬キャ何だな?
本当に馬キャだし、性根が腐っている!!
なので、トラックドライバーや建設業で稼ぎたければ、一人親方(自営業)に成るしか無い。
何せ個人事業主には、労働時間の規制は無いからね!!
トラックドライバーなら、高度経済成長期の白ナンバートラック(デコトラ含む)の、トラック野郎時代に戻るしかない。
んで、【過積載上等!!】【スピード違反上等!!】で、正に出来高制で仕事を請負うしかない。
でなければ、他のトラック野郎に仕事を奪われるからね。
それがヤバイから、運送会社の社員を優遇して、定時運行の、安定した物流社会を作ったのでは?
先人が作った優れた制度を、馬キャ共が自己利益や知識不足から壊す。
本当に性根が腐っている!!
ただでさえ人手不足の、看護師・介護師業界は、残業規制で稼げ なく成った挙げ句、人手不足なのにさらに労働者を増やすしか無い。
しかし、雇う方も余裕が無いし、そもそも成り手が少ない。
もう、本当に呆れて物が言えない・・・。
君達読者諸君も、否応なしにこの『非常に厳しい!!』日本社会に放り込まれ、ほんの一部しか成れない勝ち組の奴隷となる。
嫌だろ?こんな未来は?
ならば君達が、正しい経済の在り方を勉強し、自公連立政権や官僚、馬キャ政治家共に、声を挙げて行くしかないのだよ!!




