【夏休み特別企画(自由研究にも)】(先生も知らない?)【国家】公務員の給料は税金では無いぞ!!
【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】
https://sp.nicovideo.jp/my/video
【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】
https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng
さて、未だに勘違いしている人が殆どで、更には学校の先生も恐らくは知らない真実!!
※『国家公務員の給料は、税金からビタ一文支出されていない!!』
を、解説して行こうと思う!!
例年の通りで、資料を集めた掲示物等の資料は、各々で収集作成する事!
文面をそのまま流用しない事。(参照記事等を省く)
被りに気を付ける事。
を踏まえて、良ければ夏休みの自由研究素材の参考にして欲しい。
まぁ、煽り文の通りで、実は(国家)公務員の給料は、税金からはビタ一文支出されてはいない。
信じられないかも知れないが、事実だし【真実】だ!!
※「じゃあ?何処から国家公務員の給料は出されているのか?」
となるのは当然だが、答えは簡単!
【国債発行】からだ!!
嘘で無い〜(笑)
何なら、財務官僚に聞いてみれば良い。
絶対に否定出来ないからね。
当たり前だよ、前年の税収から国家公務員の人件費を支出するのなら、あれだけ『歳出減らせ〜!歳出減らせ〜〜!!』って、財務官僚は呪いの言葉を言っているのだから、ならまず
※『お前らの人件費減らせカス!!』と思わないかな?
散々【地方交付税】を、『無駄じゃ〜!無駄じゃ〜〜!!』と減らして、更には
※『地方自治体の自己責任(地方自治の拡大(笑))で、地方消費税収(人口増)とふる里納税で稼げカス!!』
とやった財務官僚(元大蔵官僚)様々が、まず自分の身を削ってくれないと、納得行かないよな?
納得行かないだろ?www
の癖に、奴ら自分の給料は減らさないよな?
おかしくない?
ねぇ?おかしくない?www
奴等(財務官僚)は、自分の給料が税収から支出されていない事を知っているから、平気な顔して給料を減らさないんだよ!!
分かりやすいのは、今回散々話題に成っている【防衛費増額(防衛増税)】だ!!
今の所、2025年度に防衛増税とか、岸田内閣は寝言を言っているが、じゃあ、「2024年度の防衛費増額の予算は何処から来たの?」と小一時間だよな?
国債発行(赤字国債)ですが何か?
何度も言うが、前年度の税収からでは無いからね!!
ならば、確実に日本政府の総予算支出分は足りなくなるからね!!
だから、国債発行で財政支出した分を、税収から返済して帳消しにして、残った国債発行分が、所謂【特別国債(赤字国債)】に成る。
故に、前年度の税収見込みから、何それの予算が足りなくなるから、赤字国債分の見込みが立つ訳だ!!
なので、「予算が足らね〜足らね〜」と財務官僚様々が言うのなら、まず
※『財務官僚の人数と給料を減らせカス!!』
と、何故国会議員様々は言わないのかね?
そりゃあ、財務官僚様々に嫌がらせをされるからだな!
仕事拒否(国会答弁やデータ提出拒否)や、「お怖れながら、先生の事務所にマルサ(国税庁査察官)を踏み込ませますよ?」で、国会議員大先生は財務官僚の言うなりだ!!
現実に行われているからね。
これ等の事は!!
国会議員大先生のスキャンダル(金問題)は、別に文屋の調査能力の高さでは無く、財務省に出入りしている記者に、財務官僚がリークしているからだからね。
だから!!国税庁を財務省から切り離せと何度も!!
>国税庁(こくぜいちょう、英: National Tax Agency、略称: NTA)は、日本の行政機関のひとつ。
内国税の適正かつ公平な賦課・徴収の実現、酒類業の健全な発達及び税理士業務の適正な運営の確保を図ることを目的として設置された財務省の外局である。
(ウイキペディア)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81
そもそも、財務省の下部組織が、警察権を持っているのがおかしいのだ!!
所管を、検察に移すべきだろう。
ちなみに、これ等の財政支出が先に行われる【事実】を、難しい言葉では
※【スペンディング・ファースト】
と言う。
巷では、何やら『現代貨幣理論(MMT:モダン・マネタリー・セオリー)』の、一理論的に語られているが、防衛費のくだりの様に、単なる【事実】に過ぎないので、理論でも何でも無いし、別に現代貨幣理論は関係ない。
それにこれが成り立たないと、そもそも財務省が認めている、『日本通貨建て国債はデフォルト(債務不履行)には成らない』が成立しない。
『じゃあどうやって、日本国は通貨発行しているの?』と言う話に成ってしまうからだな!!
国家的な信用創造である【国債発行】が行われないと、そもそも通貨が市中に流通しなくなる。
日本円が流通しないと、そもそも税金として徴収出来なくなる。
難しくは無い!!単なる【事実】だ!!
さて、では『地方公務員の給料は?』であるが、地方公務員に関しては、税収=給料となる。
だから地方自治体は、地方税収では予算が足りないから、非正規公務員や派遣公務員を使わざるを得なくなる!!
何せ、赤字公債(地方債)の発行は、財務省様々に監視されているから、毎年確実に掛かる人件費は、赤字公債で賄う訳には行かないのだ!!
故にブルーカラーワーカーの、警察官や消防士や救急隊員が、人数が足りなく成ってしまうのだよ!!
雇いたくても、予算が無くて雇えないのだ!!
彼等は、地方公務員だからね。
まぁ、地方公務員の人件費ぐらい、地方交付税で全額日本政府が補填すれば、税収に縛られる事無く、地方公務員の給料も払えるんだけどね?
非正規警官や派遣消防士が、そのうち出て来るかも?(パソナとか?)
無論、学校の先生も地方公務員。
派遣労働の先生とか(笑)www
厳しい地方財政の、犠牲者に成っているのだから、国家公務員の優遇振りには、『腹が立つ』と思われるが、自分と同じで国家公務員も税収から給料が出ていると勘違いしているのなら、腹も立たないかも?
なら、非正規国家公務員や、派遣財務官僚が居なければ、おかしいよな?
おかしいだろ?
税収=給料なら、【非正規警視総監】や【派遣財務事務次官】を、やっておくれよ?ってなもんだよ(笑)www
てな訳で、国家公務員の給料は、税金からはビタ一文支出されていないのが、【現実】であり【真実】だ!!
無論!財務官僚は絶対に否定出来ない!!
なので、本当なら国会議員がしつこくテレビ中継付きの国会で、質問してやれば良いのだ!!
※『国家公務員の給料は、税金からは支出されてませんよね?』と!!
しつこく!しつこく!!何度でもな!!




