表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
482/601

古今東西、政治が腐るとテロが蔓延る!

【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】

https://sp.nicovideo.jp/my/video


【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】

https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng

さて、少し前の話になるのだが、岸田文雄首相がテロ攻撃を受けた。



>【岸田文雄襲撃事件】


街頭演説会は、和歌山市内の雑賀崎漁港で行われ、岸田は当日11時30分ごろ同所に到着、漁港の視察を行った後、門の応援演説を行う予定であった。

 しかし岸田の応援演説の直前、聴衆に紛れた容疑者からパイプ爆弾を投げ込み、岸田の足元に落下する。

 岸田の直近に配置されていた和歌山県警の男性警護官が、防弾カバンでパイプ爆弾を排除して、防弾カバンを広げながら退避させた。

 その直後にパイプ爆弾が爆発、警察官1名が爆発の影響で左腕を縫う軽傷を負ったほか、演説会場にいた漁師1名が爆発によるとみられる破片で軽傷を負った。

(ウイキペディア)


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E6%96%87%E9%9B%84%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6


まぁ、おじちゃんとしては、テロ行為を容認するつもりはもうとう無い。


現に安倍晋三元首相は、その【最低】な政治結果にも関わらず、テロ行為での暗殺により、英雄視されてしまった?!


もし、ここで岸田文雄首相が亡くなられていたら、同じ結果に成った事が容易に想像出来る。


ましてや歴史上、単独や少人数によるテロ行為によって、政変が起きた事は無い。


内戦にしても、キチンと同じ思想や意思を持った、政府の正規軍に反抗出来るだけの武装や物資や資金を得た者達ノミが、政変を成し得ている。


個人的には、岸田文雄も安倍晋三も、政治的には【嫌い】だけどもな!


無論、自民党も大嫌いだ!!


更に書けば、【共産党】も【社民党】も【立憲民主党】も【日本維新の会】も【公明党】も『大嫌い!!』だけどなwww


さて、この『岸田文雄首相爆殺未遂事件』なのだが、マスコミの執筆人には、おかしな論評をする人達もかなり居る。


その中の一つを紹介して見よう。


>【岸田首相の襲撃事件なぜ起きた?「国内テロの変質」を元公安捜査官が解説】


(前略)これまでの報道によれば、犯人の思想・政治的信条に偏りはないとのことであり、詳しい動機は明らかになっていないが、安倍晋三元首相が亡くなった山上徹也被告の事件から着想を得て、模倣し実行したのだろう。

(Yahooニュース)


https://news.yahoo.co.jp/articles/568b1c3bc6bc50be44e21ccc7622e6b3bab0feb5



まぁ、今回の襲撃犯が、安倍晋三暗殺事件を参考にした可能性は有るが、別に襲撃犯本人は、今の所そんな事は一言も語っては居ない。


なので、解説者の予想として書かれているのだが、こうした論調が、各マスコミで大多数を占めている。


別に、安倍晋三暗殺事件ではなくとも、過去にもこうした襲撃事件は起きており、模倣犯と決めつけるには論旨に無理が有り過ぎる。


何故マスコミは、そこまでして岸田文雄首相襲撃犯に対して、安倍晋三暗殺事件の模倣犯にしたいのか?


いささか論調を疑わざるを得ないと、おじちゃんは思っている。


基本的に、テロリズムや反乱[一揆]などと言う物は、国民の不満の結果として起きる。


具体的には、日本では昔良く起きた米騒動[百姓一揆]などは、大地主や土地の領主による苛政や、飢饉や災害などの対応を、為政的な立場の人達が誤って、国民を苦しめたりした結果により発生している。


今回の岸田文雄首相襲撃事件にしても、襲撃犯にそうした不満が根底に有った事は考えられる。


暴力とは、根底的には【自身の不満を相手に表明する行為】だ!!


喧嘩にしても、相手をぶん殴りたくなるのは、何らかの事案によって、腹が立ったからだろ?


それが国家対国家であれば【戦争】


個人対個人であれば【喧嘩】


個人や少数による、国家政府への行為であれば【テロ】と言う事に成る。


単なる【模倣】や何となく政府の要人を攻撃したのなら、それは単なる『あたおかによる犯行』であって、テロとは言い難い。


どうもその辺の線引きを、マスコミにしても解説者にしても、出来ていないか、意図的に誤魔化している様に思える。


何にしても、【テロ】や【内戦】とは、政治腐敗が進むと、国が国民生活(弱者救済)を守ってくれなく成るので、自衛手段としてテロ行為に走る個人や集団が出て来るのだ!!


226事件にしても、当時の軍部や政府の対応への不満。


そして、東北地方や北日本地域が、政府から見捨てられて困窮していた不満から起こったテロ事件だ!!


つまり今後もテロ事件が増えるとすれば、それは日本政府の政治手腕に不満が有るからこそ、発生数が増えるに過ぎないのだ!!


それはそうだろう?


特に1997年以降の自民党政権や自公連立政権は、弱者切り捨てによる緊縮財政を繰り返し、特に低所得者が多大な影響を受ける、消費税増税を含む各種増税を行った挙げ句、社会保障は減らし続けているのだからね!!


ましてや、非正規雇用者が全労働者の40%を超えてしまっているのは、完全に異常事態だし、結果ピンハネ稼業の派遣会社を、規制緩和で野放しにしたのも自公連立政権だ!!


今後もテロ事件は増える事は有りこそすれ、減る事は無いだろうな?


まぁ、自公連立政権を無作為に与党たらしめている、無自覚な国民の大多数が問題の根底には有るのだけれどもね?


だからこそおじちゃんは、言論活動を通じて、間違った経済政策や各種政策を批判し、次世代を担う若い世代からの、国民の意識改革を目指しているのだよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 『安倍総理を英雄にしてしまった』 本当にコレにつきると思います。保守でもポチでも使いようだとは思いますが『今は亡き総理の意思』とやらを自称する政治家程信用出来ないモノはないですからね。 […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ