表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
48/598

大東亜共栄圏と安保法制(集団的自衛権)

大東亜共栄圏(だいとうあきょうえいけん、Greater East Asia Co-Prosperity Sphere)は、欧米諸国(特に大英帝国・アメリカ合衆国)の植民地支配から東アジア・東南アジアを解放し、東アジア・東南アジアに日本を盟主とする共存共栄の新たな国際秩序建設を目指した、第二次世界大戦における日本の構想である

(wikiより抜粋)


未だ紛糾を続ける安保法改正(集団的自衛権)と『大東亜共栄圏』の共通性を考えて見たいと思う


学校では言葉位は出てきても、詳しくは習わないか、日本の植民地支配の為の協定と教わったかと思う


公正を期す為に触れておくと 、『大東亜共栄圏』とは、日本が植民地支配を盤石にする為、傀儡国家を従える為に作られた協定と言う意見が有る事を記しておこう


おじちゃんが勉強した限りでは、その様な事実は無いと思う


ただし、日本の国益の為で有った事は否定致しない


インドにしろフィリピンにしろインドネシアにしろ、日本の『傀儡政府』と言われた国々は日本と『大東亜共栄圏』を構築する事を望んでおりました


勿論満州国もです


大東亜共栄圏とは、日本が進出してアメリカやイギリス、オランダ等から開放した国々を、日本同様産業振興し、強力な軍隊を育成して防衛力を強化し、国民を教育する事で欧米列強に対抗しうる実力を付けさせ、日本と経済及び軍事同盟を組む事でアジアの安全保障を強固にする協定だったのだとおじちゃんは思うんだ


その事によって日本は資源や経済規模拡大が得られ、アジア各国は日本軍の防衛力と日本からの技術支援や支援金が得られ、日本に資源輸出する事で国が潤うと言う正に本当の意味のWINWINの関係構築だったと思うんだよ


実際に日本はインドやインドネシアやフィリピンや満州や台湾や朝鮮やベトナムやビルマにインフラ整備や教育改革(学校建設・現地教員育成)産業振興や軍事教練、技術支援や支援金を日本国民の血税から大赤字で行っていたんだよ


『大東亜共栄圏』が植民地支配の抗弁とはとても言えないと思うんだ


大東亜共栄圏を悪し様に言ったのは、戦後のアメリカや中国等日本に洗脳工作を仕掛けた国だ


さて、感の良い人達は気が付いたと思うけど、安部首相の地球俯瞰外交(支援金外交)や安保法制改正(集団的自衛権)と非常に似てないかな?


実際日本はフィリピンにP3C哨戒機を供与し、自衛隊を派遣してレクチャーしている


ミャンマーやインドやインドネシアにインフラ整備用の支援金や技術供与を確約している


そして、『集団的自衛権』や『日米豪同盟』だな


大東亜共栄圏が目指した強固な防衛力構築に非常に近い気がしないかな?


流石に現在の安部外交を『植民地支配が~‼』等とは言う人達や国はいないよな


当時の東条内閣も現在の安部内閣も、目指す所は一緒なんだよ


要するに今も昔も自国を防衛するにしても、絶対に単独では不可能だって事だな


戦争に必要な全ての資源や経済力を一国で賄える国は、世界中何処を探しても無いんだよ


勿論アメリカもそうだ!!


だからアメリカは、経済力・防衛力共に高い日本を同盟国に引き入れたいんだよ


勿論アメリカの国益の為で、日本の為では無い


それは日本も同じ事だな


国と国とは友達では無いんだよ?


国民感情は別だけどな


フィリピンにしろ、インドネシアにしろ、自国の国益の為に日本と組んだ方が何かと都合が良いから日本寄りなだけだ


事情が変われば反日にも成る


知っている人達も居るかも知れないが、インドネシアは日本の新幹線を断って、中国の新幹線を採用する事にしたよな


そもそも中国の新幹線は日本の新幹線のパクリな上に事故も多発しているけど(日本では報道されないだけ)安いとか費用を借りた時の担保が要らない等の理由で中国の新幹線が採用された


地盤調査や線形調査(どう新幹線を敷設するかの調査)を日本が何億円も使って行った物を、中国にインドネシア政府が横流ししたんだな


この様に、比較的親日国と言われる『インドネシア』でさえこんな物何だぞ?


昔も今も国益が最優先なのは何処の国も変わらない


何度でも言うけど、『国と国とはお友達では無い』んだよ?


これも何度でも言うけど、『国民感情は別』だけどな!


翻って安保法制改正(集団的自衛権)が、中国や北朝鮮や事によってはロシアや韓国の驚異から日本を守る為に如何に大事か分かるだろ?


国と国とがお友達では無い以上、実利(支援金や技術支援や防衛協力)が如何に大事か分かってもらえると嬉しいな


世界情勢は『ジョン・レノンのイマジン】の歌の様には行かないんだよ


だから『ジョン・レノン』は【イマジン】を歌って理想(世界平和)を訴えたのだからね


左翼が安保法制改正に反対するのは『言論の自由』だから構わないけど、外交努力だけで自国を防衛出来ると言うなら、今すぐ話し合いで北朝鮮の核兵器廃絶や中国の横暴を止めて見ろとおじちゃんは思うんだな

どうだったかな?


大東亜共栄圏が今の政治的動きと全く同じ発想で考えられていた事が分かってもらえたら嬉しいな


『大日本帝国は何から何まで悪い』的に教わった人達も居るかも知れないけと、実際は今の日本とそんなに変わらなかったのが事実何だよ?


外交が下手なのも今と全く変わらない


だから第二次世界大戦に日本も巻き込まれたと言えるんだな


国民のアイデンティティ何て、何年経ってもそうは変わるものでは無いんだよ


歴史を勉強しているおじちゃんからすれば、本当にそう思うんだ


実際中国も韓国も北朝鮮も、何千年も前から国民性は全く変わってないんだ


だから中々外国人の考え方を理解するのは難しいんだな



因みに『学校が教えない』を拡散してくれた人達!!


本当に有り難うな!!


今後も問題無ければ、日本の抱える問題や歴史問題を『無料』で知る為にも拡散してもらえれば嬉しいぞ!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いわゆる「if」の話ですけど、もし大東亜共栄圏が実現していたら、圏内となった各国で日本語が共用語となっていたかもしれませんね。現在の英語みたいな感じで。現地の言語はそのまま残して、学校では日…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ