表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
477/600

夕張市の歴史と地方自治体の財源問題

【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】

https://sp.nicovideo.jp/my/video


【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】

https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng

さて今回は、2007年に、財政再建団体に指定され、所謂財政破綻を起こした、北海道の夕張市の歴史を振り返り、地方自治体の財源問題について、解説して見たいと思う。


16年も前の話だから、忘れている読者諸兄も、多いと思われる。


当時は福田康夫内閣だった訳だが、ご多分に漏れず、実に当時の自民党らしい、緊縮財政内閣だった。


北海道の夕張と言えば、近代史的には、矢張り炭鉱産業だ!!


明治25年から採炭を始め、最盛期の昭和35年には、人口が11万人を超えた、炭鉱の町だった。


それが、化石燃料の普及による石炭の需要減少や、炭鉱事故の多発により、平成2年に炭鉱が閉山し、それに伴って人口が減少。


平成22年段階で、人口が約1万人にまで、減少してしまった。


まあ矢張り、若者が働ける雇用先が無くなったと言う理由も大きいが、夕張炭鉱閉山に伴う失業者の雇用問題を、政府が適切に対応せず、夕張市に丸投げした結果とも言える。


まぁ、仮に夕張市が企業誘致を狙ったとしても、結局政府が緊縮財政で、地方交付税を増やさなかったし、消費税の導入による地方消費税の導入で、人口が減り続ける夕張市では、企業誘致の為のインフラ整備をしたくても、十分納得予算が確保出来なくなっていたからな。


地方消費税は、最終消費地に配当されるから、基本的には人口数で税収が、決まってしまうからね。



夕張炭鉱閉山後の基幹産業として、観光やメロン栽培に力を入れたのだが、1997年から続くデフレによる、国内観光客の減少。


高級フルーツである、メロンの売り上げ低迷から、税収減少や人口流出が止まらずに、2007年には、財政再建団体へと転落してしまったんだな。


そもそも奈良や京都の様な、歴史的な古都でも無く、さりとて、沖縄や札幌や函館の様な、景観や飲食での、これと言った売りが無いからな、夕張市は・・・。


まぁ、夕張市の具体的な地域おこしの政策内容はともかく、政府がキチンと対応すれば、そもそも夕張市が、財政破綻する訳が無い。


政府が国債発行して、夕張市の負債を全額肩代わりすれば、解決した話だった。


地方自治体が発行出来る、地方債も日銀で買取り、日本政府と連結決算すれば終わりだったのにな


まぁ、あの頃は、今ほど国債発行に関する知識が、国民や政治家に共有されていなかったから、財務省に言われるまま、夕張市の自己責任として、放置するのが正しいと思う、政治家や国民が殆どだったと言う時代的な背景も有る。


救えた筈の地域自治体を、緊縮財政のせいで見捨てたのは、自民党と財務官僚の大罪だ!!


それにしてもこの問題、今でも引き続き起こっている。


財政破綻寸前の地域自治体も、現在でも結構多い。


相変わらず、夕張市は財政破綻寸前だし、大都市でも、京都や北九州は、財政破綻寸前だ!!


人口が多くて、世界中から観光客が訪れる京都ですら、財政破綻寸前なのだ!!


工業が盛んな、北九州でも財政破綻寸前だからな?!


まぁ、ろくに地域再生の政策内容を検証もせずに、ばんばん地方交付税の交付や、地方債の買取をしろとまでは言わないが・・・。


せめて、財政破綻を食い止める程度の、地方交付税の交付や地方債の買取はすべきだ!!


そもそも国が、地域を見捨てると言う事は、そこに住む国民を、他地域の国民と選別して、差別しているのと同じ事に成るのだからね。


そこに気が付かない人達や政治家、そして自称経済学者(笑)や官僚が、実に多いんだよなぁ・・・。


見捨てられた地域の人達は、夕張市で起きた事と同じ様に、見捨てられない住みやすい地域へ流出してしまうから、インフラ整備を整えたとて、そもそも人口が少なければ、企業も誘致し難くなる。


だから、人口が流出する前に、政府は地方自治体を救わなければ成らないんだよ!!


助けないから、結果限界集落化して人が住めなくなり、尚更税収が減る悪循環。


無論人が居なければ、交通インフラも維持出来無いから、更に不便になるし、病院や消防署も、当然維持出来なくなる。


そもそも医師や看護師になる人が、地域に居なくなってしまうからね。


おまけに田舎は、農畜産業を営む人達が多いから、離農や廃業が進んで、食料自給率がドンドン落ちて行き、食料の輸入依存が進み、外国に日本の生殺与奪を握られると言う、事になってしまうぞ!!


政府が財政再建を盾に、地方自治体に自己責任原則を押し付け、地方自治体を選別し、差別して見捨てた結果が、夕張市や限界集落の歴史何だよ!!


地方自治体の財政問題は、実は日本政府の責任だと、理解して貰えたかな?


確かに、野放図に地方債の発行を、許す訳には行かないけれども、財政破綻してしまってからでは、全てが遅過ぎると言う【実例】が、夕張市の歴史でわかるんだぞ!!


地方自治体の財源問題は、地方自治体の自己責任にしては絶対に駄目だ!!


あくまでも、日本政府の責任なんだよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ