表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学校が教えない社会科・歴史・公民  作者: 学校が教えない社会・歴史・公民
442/600

消費税が人件費を抑制する理由!

【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】

https://sp.nicovideo.jp/my/video


【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】

https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng


さて、今回は久しぶりに消費税の悪辣さの解説!


今まで、人件費と消費税の関係性がわからず、調べまくってはいたのだが、先日、【公認会計士】の森井じゅんさんの講演会を受講して、ようやく理解出来たので解説したい。


ちなみに、日本では消費税と呼称されているが、世界的には【付加価値税】と呼ばれる事が多い。


日本では、【消費税】と言う呼称から、『消費者(消費行動)が支払う税金』と勘違いしているが、本来はサービス産業にせよ、製造業にせよ、創出された【付加価値】に対して課税されているのが、消費税の実態だ。


まぁ、結果的に製品やサービスの価格に、付加価値税が含まれているから、消費税を最終的に消費者が負担しているのは、間違い無い事だけどな。


でも、『消費行動に対して課税されているわけでは無い』と言う事を、先ずは理解して欲しい。


で、【消費税】事【付加価値税】は、日本においては次の様に課税されている。


>【付加価値 】= ※(人件費) + 経常利益 + 賃借料 + 金融費用 + 租税公課


つまり、【人件費】に消費税が課税されている。


分かりやすく、『エステサロン』等のサービス産業で解説すると、マッサージやエステサロン等は、基本的には純粋に『人件費が付加価値の大半を占める』。


その他、家賃や電気代等の光熱費等は有るが、エステティシャンやマッサージ師等の場合は、技術者の人件費が高いのは普通に理解出来る。


で、そこに消費税(付加価値税)が課税されているのだから、サービスの生産コストを下げたいのならば、人件費を抑制するしかない。


つまり、他店との価格競争をする場合、エステティシャン等の技術者の人件費を減らさないと、価格競争で負けると言う事に成る。


何せ、人件費に消費税(付加価値税)が、課税されているのだからな!


更に言えば、派遣労働者を使ったり、フリーランス契約で技術者を雇えば、人件費に含まれなくなるので、価格添加される人件費コストを抑制出来て、消費税(付加価値税)も課税されなくなるので、価格競争で有利になる。


な?こうした理由が有るから、フリーランス雇用だの派遣労働者が日本では重宝される事に成った訳だな。


更には、専門的な事を書けば、人件費(正社員)は【固定費】に成って、景気が良くても悪くても、必ず一定のコストが掛かる訳だが、派遣労働者やフリーランス雇用契約は【変動費】に成るから、景気が悪くなったら減らし、景気が良くなったら増やすと言う風に、コストの調整がやりやすく成る。


つまり、消費税(付加価値税)とは


※『人件費(労働賃金)を抑制する効果が有る』


と言う事に成る!!


その消費税(付加価値税)を増税すれば、当然人件費への課税も増えてしまうから、同じ価格でサービスや製品を販売するのなら、人件費を抑制する必要に迫られる訳だよ。


ポテトチップスの様なお菓子なら、『ステルス値上げ』で商品の内容量を減らして、値上げを回避したりするのは、読者諸兄も経験済であろう。


しかし、エステサロンやマッサージ店はそうは行かない!!


同じ価格でサービスを提供するのなら、人件費を減らすしか無い。


でなければ、消費税(付加価値税)率分、値上げするしか無い!!


しかし、特別労働賃金が増えたりする訳では無い。


単に、増税分のインフレ率(値上げ)上昇が起きたに過ぎない。


なので、消費税(付加価値税)増税とは、物価は上がる(インフレ率が上がる)が、労働賃金は上がらないから、単純に消費が減る事に成る。


これを、デフレ期に行ったら?


無論、経済成長などする訳が無い!!


で、極東の島国に居る黄色い猿共は、30年近く消費税(付加価値税)増税を不景気(デフレ期)に行い、経済成長率が1%未満と言う、馬鹿を晒し続けている。


『極東の島国に居る猿共』とは、言わなくても分かるよな?(笑)www


正に【黄色い猿共】としか言えないだろ?こんな低堕落を30年も続けていたらな!!


財務省の『学が有るだけの馬鹿共』や、『保身や利権にしか興味が無い馬鹿共(政治家)』に、何時までもプロパガンダで騙され続けている。


これでは、『極東の島国』に明るい未来など有る訳が無い!!


消費税は、即廃止以外に選択肢は無い!!


今回の解説で、消費税の悪辣さが更にわかっただろ?


日本をマトモな国家にしたければ、先ずは【消費税廃止】1択だぞ!!

どうだったかな?


この様に、消費税は我々の生活の殆ど全てに【多大な悪影響を及ぼす】


実は、給料(人件費)を抑制させる働きまですると言うおまけ付!


正に、人件費を抑制して自分の配当金を増やしたい新自由主義の理想の税制が、消費税(付加価値税)何だぞ!!


そりゃあね、消費税は何時も解説している通りで、逆累進性が非常に高い税金で、お金持ち程税負担率が劇的に下がり、そこへ持って来て、皆大好き自民党と特に【安倍晋三】が、大排気量車の自動車税を下げたり(富裕層大優遇)。


その分、軽自動車税と原付バイクの税金を1.5倍〜2倍に上げたり!!(貧乏人イジメ)。


消費税増税分、法人税や所得税を下げたり!!(富裕層大優遇)。


住民税を基本的に所得の一律1割にしたり!!(無論逆累進税)。


こんな人を国葬にするの?


頭大丈夫?


これだけ貧乏人を苦しめて、富裕層大優遇して格差拡大をトコトン突き詰めた総理大臣は、日本の歴史上安倍晋三以外には居ないな!!


故人であれ、駄目なものは駄目!!


絶対に許せない!!


この単なる【事実】を、決して忘れるなよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ