少し難しい話!ゼロ金利政策を日本が止めてはいけない本当の理由
【秋保電鉄のチャンネル(ニコ動)】
https://sp.nicovideo.jp/my/video
【秋保電鉄のチャンネル(youtube)】
https://youtube.com/channel/UCjX5bACAgs9hq5qgXqYYQng
さて、今回は大学の経済学レベルの話を、出来得る限り分かりやすく解説して見ようと言う、無茶な解説だ(泣)
勿論、端折っている部分も沢山出るが、専門家以外がそこまで知る必要は無いと思われるので、割愛して行く。
そもそも、日本が【ゼロ金利政策政策】を止めて、利上げをしては成らない事を、理解出来ないのか、そもそも分からないのか知らないが。
※『日本は、円安の為に輸入物価が上がってしまっているから、アメリカの利上げに協調して、利上げに踏み切るへきだ!!』
と言う、自称専門家(経済学者)や専門家気取りが結構いらっしゃるんだなこれが(笑)
おまけに、コストプッシュインフレ(輸入物価上昇による、コスト上昇型インフレ)なのに。
※『コストプッシュインフレだから、消費税増税して、補助金だせ〜』
とか
※『コストプッシュインフレで物価が上がっているのに、特別給付金を出したら、消費が増えて供給不足に成るから、インフレが悪化する〜』
とか言う、相当お目出度い人も見掛ける。
ま!端的に言って【完璧なあたおか】にしか、おじちゃんには見えないけどな(笑)www
まず、『コストプッシュインフレで物価が上がっているのに、特別給付金を出したら、消費が増えて供給不足に成るから、インフレが悪化する〜』に関しては、そもそもコストプッシュインフレやコロナウイルス問題で消費が底打ちしているんだから、これ以上の消費低迷を防ぐと共に、低所得者への所得補填の意味が大きい。
そもそも、特別給付金を配って本当に供給不足からのインフレが顕著に成るのなら、特別給付金を絞れば良いだけの話では?
な?【あたおか】だろ?
この程度の事も分からない(笑)www
つまりコイツ(あたおか)は、『低所得者は自己責任でクタバレwww』と言う、明らかに新自由主義者丸出しの論法な訳だな。
うん!【あたおか】で間違い無いな(笑)www
コヤツの様な奴が、まかり間違って共産主義革命など日本で起きた日には、真っ先にぬっころされる。
誰のおかげで、お前は普段飯食えてんだ?トイレで排泄出来るんだ?って話だよ(笑)www
『消費税増税して、補助金交付』に至っては、最早意味不明(笑)www
増税して、その分特別給付金出しても、プラマイゼロ何ですけど?
下手すれば、家計的にはマイナスなのでは?
どったの?先生?(笑)www
この程度なのですよ、自称専門家気取りはね(笑)www
ま、お笑い自称専門家先生の馬鹿話はこの位にして、本題の【ゼロ金利政策】に話を戻そう!
ちなみに、この自称専門家大先生も、【ゼロ金利政策止めて、アメリカの利上げに合わせて円高誘導】と言っておられたぞ(笑)www
で、何故【ゼロ金利政策】を、日本が止めては駄目なのか?
そりゃあ、日本国内の実体経済が、トンデモナイ事に成るからだな。
それは、自称専門家大先生が仰られる様な、『ラノベファンタジー転生異世界経済』の話では無い(笑)www
お笑い芸人自称専門家大先生は。
※『日本がゼロ金利政策を止めると、国債金利が上がる』
などと、意味不明な供述をしておる。
まぁ、そりゃあ
※『新規発行の日本円建て国債金利は上がる』
よ?当たり前田のクラッカー。
それに、『未だに買い戻していない、金融機関や個人が持っている、変動金利の日本円建て国債』は、金利が上がるわな。
でもね?『今まで量的緩和政策で買いオペされた日本円建て国債は、そもそも利払いの必要が無いので関係無い』んだけどね。
そりゃあ、日本銀行は【出資証券】による【認可法人】で、出資証券の保有率は日本政府が55%で、民間が45%。
つまり日本銀行は、事実上『日本政府の子会社』と同じ立ち位置なので、連結決算により、会計上、親会社から子会社への利払いは不要と成る。(同じ組織内での、お金の移動に過ぎないから)
ちなみに、今の日本円建て国債の保有比率は?
日本銀行=47.2%(約486兆円)
国内金融機関=35.5%(約366兆円)
海外=7.7%(約79兆円)
と言う訳で、実質上日本政府が一番日本円建て国債を保有している。
それ以外の国債返済にしても、別に通貨発行して返済すればおしまいだ。
てか、どこの国でも自国通貨建て国債の返済は、通貨発行して返済するか、そのまま永遠に借り換えしている【だけ】に過ぎない。
だから、自称専門家大先生(笑)の仰られる【ラノベファンタジー経済】は、実体経済では『金輪際有り得ない』(爆笑)www
じゃあ、『ゼロ金利政策止めると、何が問題なのさ?』と言う事だけど、それは勿論!
※『民間の変動金利制の負債が、金利が上がってもう大変』
に成るからだな。
だから、『政府と民間は違う』と何度も解説したのは、こうした事が有るから何だよ。
例えば、学資ローンやマイカーローン。
自宅取得ローンの場合は、『固定金利制の場合は、金利が上がっても無関係』だが。
『変動金利制の場合は、ゼロ金利政策の終了と同時に、金利が上がって実質所得がその分減る』と言う事に成る。
例えば金利が今まで、年利1%だったとすると、ゼロ金利政策終了で金利2%に上がれば、1千万円で20年返済なら、200万円の金利で1200万円の返済に成るが、金利上昇でプラス100万円の利払いが増えてしまう?!
トンデモナイだろ?!
だから、変動金利から固定金利への、借り換えローン何て物が存在するのはこの為だ!
金利が低い内に、金利が高い時のローンを借り換えてしまう財テクだな。
で、これは民間企業も同じ事だ!!
特に、コロナウイルス問題で売上が落ちていて、会社の運営資金を銀行からの借金で賄っていた場合、その深刻さ度合はトンデモナイ事に成る。
て言うか、普通に返済出来なくなって、倒産する企業が爆増してしまい、『コストプッシュインフレからのスタグフレーション』へと発展してしまうから、『ゼロ金利政策を日本は止めては成らない』んだな!これが!!
んで、アメリカ様々が利上げに踏み切ったのは、コロナウイルス問題回復からの、デマンドプルインフレ(景気回復からの、需要増による供給不足からの良性インフレ)での事だったのだが・・・。
ウクライナ紛争も含めて、輸入物価上昇によるコストプッシュインフレがアメリカでも進んで来ているから、今後は利上げがこれ以上出来るのかは、余談を許さない。
ちなみに、既にアメリカ国内も、コストプッシュインフレによる景気悪化が進みつつ有り、企業や国民から、利上げを止める様に突き上げが来ている。
それに、今回の円安は、投機筋の動きが大きく、為替差益を狙った国際投機筋の円安誘導が有る。
円を安く買っておいて、日銀が為替介入した時を狙って、円売りを仕掛けて儲ける腹積もりなのだよ。(日銀が円を買って、ドル売を仕掛ける為)
ちなみに、こうした事は過去何度も起きているが、特に今回は円安誘導する事により、日本政府が輸入物価の高騰を嫌って為替介入する流れを作り、手堅く儲けると言う流れだな。
金融投機とは、こうしたものだ。
人為的かつ作為的に行われる。
つまり、日本の為替介入が入ったら、円売りしたら儲かると言う事。
だからアメリカ様々も、日本の為替介入には、大目に見る事が多い(自分が儲かるから)
さて、難しい話だったがどうだったかな?
自称専門家大先生(笑)の様な人には、本当に気を付けような?
どうだったかな?
スマソ(泣)五十肩がまだ治らない(大分回復したけど、まだ不完全)ので、長時間タブレットが持ってられない(泣)
本文の通りで、日本がデフレ継続中で利上げを行うと、変動金利でお金を借りていた人達や企業が、『金利が上がってさぁ大変!』なのと、新たに感染症問題等で、会社の運営資金や生活費を借金する人達が、『金利が上がって借りられない』事に成って、高利貸しの闇金や街金が『儲かりまんなぁwww』に成るからだな!
そうなると、永遠のデフレスパイラルに陥って、最後は日本円が『ドル固定相場制』に移行して、外貨建て国債じゃないと貿易決済出来なくなって、日本は目出度くオシマイケル!!
ここまでの地盤を作ってくれたのは、新自由主義者と自民党(新自由主義党が正しいと思う)
自民党は、【リベラリストパーティ(自民党の英訳)】から、【ネオリベラリズムパーティ(新自由主義党)】に、改名すべきだとおじちゃんは思う。
小泉純一郎・安倍晋三が、保守の仮面を被って築き上げた、富裕層大優遇のオワコン国家だ!!(笑)www
嬉しいかい?富裕層の安倍信者の新自由主義者君?
近い内に取り上げるが、日本は野菜の種子の90%が外国産の輸入品だお?(笑)www
で、種子法改悪して、地方自治体に丸投げして、地方自治体の予算を厳しくして、水道民営化だのを【せざるを得ない程、財政難にした】のも、皆大好き、似非保守の御本尊(笑)の、安倍晋三ちゃまと竹中平蔵と不愉快な新自由主義者達だお(笑)www
おじちゃん、7年以上もここで警告して来たけど、新自由主義者の不愉快なひろゆきだの、堀江貴文だのよりも、発信力が無いお(泣)
で、日本は最早\(^o^)/オワタだお(泣)
食量自給率も、種子の輸入率考えたら、\(^o^)/オワタだからね(笑)www
し〜らないっと・・・。




